goo blog サービス終了のお知らせ 

コロの瞳は1万ボルト

柴犬コロ姫(鹿児島)死して一番星で輝く!コロの介護奮闘記に続き、ペットロス後の徒然記!

秋の風物詩“おはら祭”

2016-11-03 | イベント・祭り
● 鹿児島市では、毎年11月3日の「文化の日」に「おはら祭」が開催されます。「おはら祭」について私が下手な説明をするより、「おはら祭振興会会長(森博幸鹿児島市長)」の挨拶文の一部をご紹介しましょう。

● (挨拶文) 「おはら祭」は、昭和24年に市制施行60周年を記念して始まり、本市とともに発展を遂げ、今や鹿児島の秋の風物詩として定着してまいりました。総勢2万人を超える踊り手が、郷土民謡「おはら節」「鹿児島ハンヤ節」、そして、渋谷・鹿児島おはら祭で踊られている「渋谷音頭」に合わせて、南九州随一の繁華街「天文館」一帯を練り踊る様子は圧巻であり、踊る姿に鹿児島の人々の情熱や温かさ、優しさを肌で感じることができます。
2日の夜まつりは、「第12代かごしま親善大使」の任命式に続き、“さつまおごじょ”の皆さんが奏でる太鼓の響きで祭りが開催し、緑鮮やかな芝生を敷き詰めた軌道敷を挟んで総踊りが繰り広げられます。
3日の本まつりは4部構成で、第1部と第3部が総踊り、第2部では本市のまつり交流都市から参加された皆様を華やかな音楽で歓迎するパレード・マーチングや市内の伝統芸能が披露されます。締めくくりの第4部では、躍動感あふれるダンスパフォーマンスを楽しむことができる「オハラ21」と、ひと時たりとも目が離せません。昨年度新たに開始した「踊り連コンテスト」も第3部総踊りの中で実施し、その結果発表が祭りのフィナーレを飾ることになります。・・・・・・・・。まだ会長挨拶は後がありますが、これで大方の概要がお分かりになると思います。
● ネットで是非「おはら祭の画像」を検索してみてください。
、また【 https://www.youtube.com/watch?v=S53fCmUTzBo 】は見る価値あります。
● 今日11月3日は、私達の結婚記念日でした。北海道は1センチ位の降雪があるとニュースで言っていたようですが、鹿児島はまだ昼間はしのぎやすい快晴の日が続いています。しかし鹿児島も朝晩は大分冷え込むようになりました。皆様お風邪を召されませぬようご注意ください。

[おはら祭] ブログ村キーワード   [鹿児島市] ブログ村キーワード    [秋の風物詩] ブログ村キーワード

“動物慰霊祭”に出席(Twitter連携)

2016-10-24 | イベント・祭り
ペット愛好家の方にも、“寒蘭”の魅力をご紹介します。 [愛犬] ブログ村キーワード

介護奮闘記(28)~コロの介護事案と解決策(2)~

2016-07-25 | イベント・祭り
● 今年8月20日に九州最大級と言われる「第16回かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会」
が鹿児島港本港区で開催されます。今年は1万5000発が打ち上げられ、目玉は尺玉の16発・2尺玉同時打ち上げ等があり、鹿児島市側、桜島側、納涼船から海面と両方映る花火も格別です。夏の間、鹿児島市内の各地区でも夏祭りとして花火が打ち上げられますが、我が街伊敷ニュータウンでも敷台まつり」として舞台が組まれ、屋台が出、花火が打ち上げられ賑わいをみせます。コロは祭りで打ち上げられる花火の音が嫌いで、祭りに連れて行く途中で花火の音に気付くと立ち止まり、急きょ反転し自宅の方へ私達を引っ張って帰ろうとし、結局コロを連れての祭りを見に行くことはありませんでした。
続【コロの介護事案とその解決策】
③ 上を向いた爪や,横を向いた爪が伸び、今では元には戻らない~爪をこまめに切ってやるべきでしたが、爪が伸びると爪の中の血管も伸びてくるらしく爪の管理不行き届きが悔やまれます。今となってはどうすることもできません。
④ 爪が敷布等に引っ掛かり足先の指を痛める~テーピングテープを前の方から上下に挟むようにし、指と指の間にわずかながら隙間ができるように余裕をもたせ両脇を閉じたのですが、この方法はテーピングテープで足を巻く方法より結構上手くいき長続きしています。
⑤ 足腰が弱くなり転びやすくなり、“転べば起きようとする、起きようとすれば爪を痛める”の繰りし~私達が起きている間は手助けして起こしてやる必要があり、就寝中は寝かせておくことが爪を痛める心配がなく一番安心なのです
[鹿児島県] ブログ村キーワード


★ いつも応援有難うございます。「コロの瞳は1万ボルト」は、人気ブログランキングに参加しています。画像クリックお願いします。

http://banner.blog.with2.net/?id=1842758&seq=2