金沢&能登 『釣り』日記

金沢&能登の『釣り』の日記です。

佐渡釣り日記(その106)【ブラックバス編】

2008-07-31 19:19:03 | ブラックバス編
今週は釣りの神が微笑んで好調が続いています。

朝マヅメにキジ退治に行こうと思って、5時に目覚ましをセットして、目が覚めると、外はもう明るかったりします。

朝マヅメ狙いなのに意味がないので、2度寝をしようと思っても、釣り気分で寝れないから、ひさびさに早朝ブラックバス退治に出撃しました。

いつもの池に行って軽くポイントを見てもバスの気配がありません。
アユ用に買った新アイテムの偏光グラスを装備すると・・・意外とたくさん泳いでたりします(笑)
今まで見えてなかっただけ????

さっそく、見えバスを狙ってトップで攻めると・・・反応なし。

次に底狙いでワームをキャストするも反応なし。

いろいろワームを変えても反応がなかったので、ミドルレンジで使えるグラスミノーを装備してデカバス目がけてキャストすると・・・

40cmブラックバスゲット!!




そのあと、30サイズが続き、反応がなくなったので、
ワームカラーをホワイトに変えてキャストすると・・・
42cmブラックバスゲット!!




そろそろ出勤時間も迫ったきたところで、
ラストに43cmブラックバスゲット!!



キジハタも面白いけど、ブラックバスも見えるのが釣れて引きも楽しめるので最高ですね

やっぱり、涼しいし釣れるし朝バスに限りますな!!
コメント (2)

佐渡釣り日記(その105)【キジハタ編】

2008-07-30 22:04:14 | ソルトウオーター編
仕事帰りに軽くキジハタフィッシングにいってきました。

最初のポイントに行ってみると、先行者がいてダメそうな気配。

いちお、キャストしてみるもののまったく反応なし。

先行者達も釣れていないらしく、このまま続けても釣れる雰囲気がないので、30分ほどで見切りをつけて次のポイントに移動。

キャストしていると
1匹目のキジハタゲット!!







続けていると、
2匹目の30cmキジハタゲット!!







またまた
キジちゃんゲット!!








ラストにもう一匹キジハタ追加!!




1時間で計4匹と好調な一日でした。

7日連続ボウズのあと、連勝が続いています。

やっぱり通い続けて慣れてきた部分が大きいのかと思います。

どの釣りもそうですが、苦労して1匹をあげるとその後好調が続きます。

次回は35UPのデカサイズを上げれるように頑張ります!!
コメント

佐渡釣り日記(その104)【アユ友釣り編】

2008-07-29 22:38:42 | 渓流編
嫁と子供が実家に帰っている隙に、鮎の友釣りセットを購入したので、新分野のアユ友釣りに挑戦してみました。

実家の富山は山の方にあって、アユで有名な川があるので、
機会があったら佐渡でも一度やってみたいな~と思ってました。

アユ専用の足袋、タイツ、たも、ベルト、ベスト、竿、しかけといろいろ揃えるのに思った以上の出費となってしまいました

ということで某H釣具主催のアユ友釣り教室に参加しました。




まず、おとりアユを針(ハナカン)につけるのが難しくてなかなか上手にフッキングできません

おとりアユをつけて川の流れに入れ込むと、アユが勝手に泳ぎだし制御不能・・・・これが、友釣りが難しい理由ですな

ルアーとか餌と違って、魚をコントロールして釣るという超マニアックな釣りです(笑)

講師の方から、そこのポイントにアユを移動させてって言われても全然うまくいかず、釣れる気配もりません。

おとりアユと格闘すること2時間、やっとポイントに入ったと思ったら、
初アユゲット!!




いいポイントにおとりアユが入ると、連続ゲットと思いきや、
キャッチに失敗してバラシ

飛んでくるアユをタモでキャッチするのも激ムズです。。。。

その後、2回ほどバラシが続いて、昼休みにアユの塩焼きを食べて気合いを入れ直すと、待望の2匹目ゲット。




ラストに5cmほどの超ミニアユをゲットして終了になりました。




結局6時間で3匹。。。





さすが鮎友釣りはマニアックで難易度が高すぎです。
難易度の高さからハマる人も多いのがわかった気がします。
もちろん釣れなさ過ぎてギブアップする人もかなり多いと思われます。

次回、自分だけで釣れるのか不安ですがどうにか続けれればいいな~と思ってます。

ちなみに佐渡にはオトリ鮎は売ってないので、アユルアーで1匹目をゲットしなければならないそうです。

生きてるアユでも釣れないのにルアーなんて不可能な気もしますが・・・

アユはリリースしないで塩焼きになりました(笑)
コメント

佐渡釣り日記(その103)【キジハタ&根魚たち編】

2008-07-28 19:34:56 | ソルトウオーター編
シーバスを狙いに行こうと思って準備していると、
d氏から、キジハタ退治のお誘いメールがあったので予定を変更してキジ退治に出撃してきました。

このd氏とは、わたしが釣り(ルアー)を始めようと思ったきっかけになったブログを書いている人で、一度はお手合せしたいとお願いしていた人物です。

ブログに騙されて簡単にルアーって釣れると思い込んで、ルアーを始めたものの思うように釣れない日々が続いて現在に至っています(笑)

気になる方は↓のアドレスをご覧ください。
http://blue.ap.teacup.com/lfsado/

ということで、d氏と一緒にキジハタ退治に出撃。
おいしいポイントをもらって、キジハタ釣りのコツを教えてもらいながらキャストしていると、
ファーストキジハタゲット!!






続けていると、キツネメバルゲット!!

今まで全部ソイだと思ってたんですが、微妙に種類が違ってたんですね(笑)




次の漁港に移動して壁際を叩いていると、根掛かり・・・と思いきや上げてみると。。。

ウニゲット!!(笑)






次は本命の30cmキジハタゲット!!






続けてムラソイゲット!!






ラストは、佐渡では珍しい、
レアアイテムの黄金ムラソイゲット!!



d氏と同行して、根魚狙いのコツがわかった気がしました。
今までのやり方とは全然スピードもねらい方も違っていたので、
非常に勉強になりました。

なんとなく釣れる理由がわかる気がしました。

わたしは、テクニックのない分、回数でカバーしたいと思います(笑)
コメント (2)

佐渡釣り日記(その102)【ナマズ&ブラックバス編】

2008-07-27 16:33:47 | ブラックバス編
真夏の暑さの中、気合いのブラックバス退治に出撃してきました。

どの池見ても大減水で水不足になりそうな感じです。

とりあえず、いつもは40UPが出る池にてキャストするも釣れるのはミニサイズのみ・・・。


見えバスがまったくいません。

減水がひどくて深い所にいってしまったんでしょうか・・・。

何個か野池を攻めてみても20UPが限界で、ノーマルサイズがでません。

ホームグランドのダムには、昨日の雨でいい流れ込みがあって期待できます。

キャストしていると
30UPブラックバスゲット!!



その後、超接近戦ができる某池に移動してキャスト開始。
ポイントまで忍び足で近づいて、見えバスの1m前にワームを落とすと・・・ド~ン!!
40後半サイズがヒットしたものの根に入られラインブレイク。

このポイント取るのが難しいけど見た目に面白いです。
いつかここで上げてみたいですね。










次は夕マヅメのシーバスを狙って、メジャーリバーに出撃。

河口からポイントを見ていっても人・人・人・人・・・。
明るい時間なのに多すぎです。。。

上流のほうでどうにかポイントに入ってキャストしていると、
ガポッとヒット!!
エラ洗いもして引きもいいのでシーバスを期待してあげると・・・。









出ました、50弱のナマズ


フックを外す時が最悪でした。。。。。

なかなかメジャーリバー開幕させてもらえません(苦笑)
コメント (6)