金沢&能登 『釣り』日記

金沢&能登の『釣り』の日記です。

福井釣り日記(その192)【ブラックバス編】

2010-07-25 20:41:00 | ブラックバス編
買い物の帰りにちょっとだけ野池に寄り道




30分しか時間が無いので、


いきなりロリパターンを投入




ロリバスゲット!!(笑)







ロリバスゲット!!(笑)








本日MAXの25UPバスゲット!!








ロリバスパターンは、とりあえず釣るだけなら最高です。


たまには、こんなやる気が無いバス釣りもいいですね(笑)
コメント

福井釣り日記(その191)【スモールばす編】

2010-07-24 21:26:17 | ブラックバス編
スモールバス退治に上流へ出撃



今日は、フローター&ボート軍団も少なくのんびり楽しめそうです



鉄板ポイントから、順番に攻めてみると



ワームを見るものの喰う気なし



今週の地獄の暑さが原因なのか、夏休み効果でバサーが増えて叩きまくったのか




このままでは、ボウズで終わってしまうので、





スモールパターン



やっと口を使ってくれて





ロリスモールバスゲット!!









ロリスモールバスゲット!!










ロリスモールバスゲット!!






しかしデカのは相変わらずやる気なし





やはり、かなり叩かれてスレてしまったのか・・・・・






タイムアップになりましたが、このままでは帰れないので、覚悟のロスタイム(笑)








Dパターン






今度は喰うのか?







バスはワームを見ているだけで、なかなか喰わない・・・・・





放置プレー約5分




ドスン!!




引き上げると、





やっとキター!!





30UP スモールバスゲット!!








ゴールが決まって、約1時間のロスタイム終了







帰って怒られたのは言うまでありません(苦笑)
コメント

福井釣り日記(その190)【シーバス編】

2010-07-23 00:03:22 | シーバス編
本日より、ナイトゲームが解禁されました。


久しぶりのナイトゲームでテンションが上がります。




といっても、九頭竜川のナイトゲームはほとんど経験していないので、

どこのポイントに行けばいいのか迷うところです。



とりあえず、わからないのでデイで釣り慣れた下流のポイントに出撃



デイゲームと違って、基本に忠実にスローな釣り方で攻めてみます。



まったく反応が無いので、このポイントの鉄板ルアーにチェンジして、




のんびり回遊待ち。




それでも反応が無いので、ストラクチャーと明暗が重なったポイントに移動





気長に待っていると、







ドスン!!






流れに乗って一気にラインが出されます。







ドラグを強めに締めて対応しても、まったく寄せられません。








ロッドのパワー不足か?それともランカーか??







エラ洗い一撃・・・・う~ん、思ったより小さい・・・。








手前でも大暴れするので、弱るまで待って引き寄せると
















70UPシーバスゲット!!












シーバスは、引きが違うので最高ですね。










なんとなく調子が上がってきたので、夏はいい結果が出せそうです。




まだ、伝説までは、28cm足りない・・・・・・・




次こそは、メーターを(笑)
コメント

福井釣り日記(その189)【スモールバス編】

2010-07-20 22:19:49 | ブラックバス編
スモール退治に上流へ出撃



さすがに3連休の最終日だけあって、たくさん人がいます。


車も県内ナンバーだけではなく、

大阪・名古屋・岐阜・滋賀・石川・富山とたくさんあります



今までマイナーだったのに雑誌に載ってしまったのか?



さっそくポイントへ入ろうとすると、
20人以上のボート&フローター軍団が、撃ちまくってます。


いつもは5人も居ないのですが・・・



装備・服装からして、某メーカープロの取材ですかね?



一通り、おかっぱりポイントを撃ってみるも反応なし



連休の3日間で、相当叩かれた模様




やはり、おかっぱりは、ボートとフローターには勝てません





このままでは、ボウズになるので、最終兵器投入




スモールバス発見






必殺Dパターン!!







ドスン!!






気合いで巻き上げると




35スモールバスゲット







その後もDパターンを連発して



スモールバスゲット!












35UP1匹


30UP1匹



20UP2匹


ミニサイズ3匹







ライン・フック・ワームとも消費が激しい禁断の技で、


どうにかボウズは逃れました。




帰り道にスモールバスがどこまで生息範囲を広げているか調査してみました。



しかし釣れるのは、こんなやつ(笑)








茨城の小貝川・鬼怒川みたいに、

中流域まで生息範囲が広がっていると思ってましたが、

思ったほど範囲は広がって無いようです。





あと10年もしたら、春先にサクラマスの外道で釣れるかもしれないですね(笑)
コメント

福井釣り日記(その188)【シーバス編】

2010-07-19 16:28:05 | シーバス編
デイシーバスを退治に九頭竜川へ出撃



ポイントに着くと、流れがあって釣れそうな雰囲気




さっそくキャスト開始




しかし、何をしても無反応




水温が低いのが原因なのか





まさか、一番得意なポイントで出ないとは・・・







時間が無いので次のポイントへ移動





いい流れが出ているので、東京湾パターン改






ドッパーン!!





巨大な水面爆発で、一気にドラグが出されます。







寄せる途中で大きなあら洗い一撃






フッとテンションが抜けて、





痛恨のバラし(涙)







その後は、場が荒れたのか、流れが変わったのかで、まったく反応なし。






家族が起きるタイムリミットまで残り20分






サイズを無視して、最終兵器の東京湾パターンで攻めます




コツン!!







鬼アワセ一撃!!






一気に寄せきると、



45シーバスゲット!!











東京湾パターンは、まあまあ釣れるけど、



サイズも出ないので、デイシーバスの面白さ半減ですね。








続けて、東京湾パターン






ドン!!







迫力のある派手なジャンプを楽しみながら寄せきると、






50シーバスゲット !!







梅雨も明けて、これからバンバン出せそうな気配です。






そろそろ90UPでも逝っとかないとですね!!
コメント