金沢&能登 『釣り』日記

金沢&能登の『釣り』の日記です。

金沢&能登釣り日記(その423)【伝説のワタリガニ編】

2022-10-02 11:32:00 | 伝説のランカー編
能登に釣りに出撃

いつもの漁港です

釣りをしていると、デカい影を発見

よく見るとカニです

イソメで狙ってみると寄ってきます

なかなか釣れませんが、

焦らずに待つと上手に針に掛かりました

ワタリガニゲット!!

ハサミが大きすぎて怖かったです






コメント

金沢&能登釣り日記(その375)【伝説のコウイカ編】

2020-08-09 09:32:00 | 伝説のランカー編
猛暑の中、釣りに出撃

シブいもののたくさんの種類が釣れました


ミニダイゲット!!



サバゲット!!




ベラゲット!!




イシダイゲット!!




カワハギゲット!!




ラストに、
でかコウイカゲット!!






まさかの特大サイズで大喜びでした。
コメント

東京釣り日記(その334)【伝説のチョウザメ編】

2019-01-05 12:30:00 | 伝説のランカー編
子供から、サメを釣りたいとのリクエストがあり、ネットで探してみたら、

なんと足立区に、チョウザメが釣れる釣り堀があるとのこと。

早速、出撃してきました。

淡水釣り堀でチョウザメが釣れるみたいですが、難易度が高いとのこと。

始めても釣れるのはフナばかり。

周りも同じ感じで、チョウザメを釣っている人はいません。

とっ、手前にいた人が、チョウザメを掛けて、バラしました。

ジロジロ様子を観察していると、マメに餌の位置を調整していました。

そういえば、チョウザメは底の餌を食べるのを思い出して、深さを図って底ビタに作戦変更

残り30分

作戦が大当たりで

ここからドラマが生まれました

怒涛のチョウザメ4連発!!





釣りに、観察とひらめきは、大事ですね。
コメント

金沢釣り日記(その316)【伝説の犀川サクラマス編】

2015-03-21 10:05:00 | 伝説のランカー編
桜の季節になったため犀川に出撃

この日まで、いろいろ情報を集めて、この川のポイントや釣れるタイミングを研究してきました。

前日の雰囲気から、この日が水量、流れ、色、水温、雰囲気など、ベストコンディションになるはずです

狙っていたポイントに先行者が居ない事を祈ります

早速、本命ルアーをセットして、キャスト開始

ギャラリーと喋りながら、気合でキャストを続けます

30分ほどして

ガツン!!

キター

慎重に寄せると

サクラマスゲット!!!!!!





九頭竜川に続き犀川でも釣れました。
今回は、狙い通りの釣りになりました。
サクラマスは、しっかりタイミングが合えば釣れますね。

コメント

名古屋釣り日記(その249)【伝説のランカーバス編】

2012-05-04 23:25:43 | 伝説のランカー編
ゴールデンウィークも4日目




連続出撃で徐々に調子も上向いてきました





本日は、半年振りのブラックバス退治に出撃




いつもは、ワームが中心ですが、思考を変えて巻物中心で挑戦





まずは、バイブレーション



無反応





次にスピナーベイト




無反応


ミノー

無反応




連休で叩かれてしまっているのでしょうか、まったく反応しません




クランクベイトで底を狙っていると



ドスン!!





ロッドに重みが伝わりビッグサイズの予感




激しいエラ洗いで何度もフックを外そうとします




バレないように慎重に引き寄せると




50UP ランカーブラックバスゲット!















久しぶりのランカーゲットで最高のゴールデンウィークになりました
コメント