お盆休みの帰省フィッシング第2弾で、
買い物ついでに石川県k市のK潟でライギョ退治に出撃してきました。
とりあえず雰囲気のあるポイントにフロッグをキャスト開始するも反応なし。
しばらくしてフロッグをすべてロストしたので終了になりました。
帰り途中に水面を見ていると70cmUPの巨大な影が…。
こいつは重装備じゃないと無理ですわ~。
次回は、シーバスロッドを持って行きたいと思います。
第3弾は、早朝のスモール退治に出撃

出遅れたのでポイントから撃っていくと、
ミニスモールバスゲット!!
そのあと、大雨の影響か喰いが悪くアタリのみが続き同サイズ3匹釣れたところでポイント移動。
30UPを狙って人が撃ってなさそうな場所を重点的に攻めていると、ロッドが金属ワイヤに当たり見事にポッキン…。

ここでお盆の釣りはエンドとなりました。
ダメージは大きく、数々の伝説?を残したロッドのラストとなりました。
最近、このロッドではパワー負けが多かったので、
この機会を前向きにとらえてバスロッドに替えたいと思います。
買い物ついでに石川県k市のK潟でライギョ退治に出撃してきました。

とりあえず雰囲気のあるポイントにフロッグをキャスト開始するも反応なし。
しばらくしてフロッグをすべてロストしたので終了になりました。
帰り途中に水面を見ていると70cmUPの巨大な影が…。
こいつは重装備じゃないと無理ですわ~。
次回は、シーバスロッドを持って行きたいと思います。
第3弾は、早朝のスモール退治に出撃

出遅れたのでポイントから撃っていくと、
ミニスモールバスゲット!!

そのあと、大雨の影響か喰いが悪くアタリのみが続き同サイズ3匹釣れたところでポイント移動。
30UPを狙って人が撃ってなさそうな場所を重点的に攻めていると、ロッドが金属ワイヤに当たり見事にポッキン…。

ここでお盆の釣りはエンドとなりました。
ダメージは大きく、数々の伝説?を残したロッドのラストとなりました。
最近、このロッドではパワー負けが多かったので、
この機会を前向きにとらえてバスロッドに替えたいと思います。