goo blog サービス終了のお知らせ 

東京都立川市のシステム開発会社 株式会社コンフィック ブログ

お客様の業務効率化や教育環境を整備するシステムを開発・運用しています。

画面設計とモック作成

2020年01月09日 23時08分29秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心にシステム開発・ツール開発を行っております。

Webシステムで重要なのは,いかに使いやすい画面を設計するかです。
利用者によって,使いやすい,使いにくいと感じる部分は異なりますが,それらを考慮した上での画面設計を行う必要があります。
画面設計を検討する際には,やはりモックを作成して,そのモックを何度もブラッシュアップすることが必要です。
モックを作成せず,設計書や資料だけで画面を判断すると,納入時に動作イメージが異なり,作り直しなどが発生してしまいます。
開発者と利用者それぞれの意見をディスカッションするためにもモックを作成する必要があります。

株式会社コンフィックでは,システム画面をお客様と検討する際,大きな方針を決めたのち,モックを作成し,さらに細かい部分まで開発を行いながら仕様を検討する作業を行います。
お客様に満足いただけるよう,常にシステム開発を効率的に実装可能とするように取り組んでおります。

システムの構築や既存システムでの課題などございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「モック」をテーマにしたブログ一覧



システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





サーバ間のデータ同期

2020年01月03日 23時54分34秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心に各種システム開発・システム運用サービスを行っております。

既にいくつかのシステムが稼働している中で,新たなシステムを導入する際には,既存システムからのデータ同期や,データ共有を行いたいといったご相談を多くいただきます。
それぞれのシステムで,データを保有するのではなく,お互いのシステム間でデータを共有することは,大きなメリットがあります。
データを確保するためのサーバ容量だけではなく,データ更新をそれぞれで行う必要もなくなり,バージョン管理も容易になります。

システム間でデータを共有する方式は,環境により様々な方法がありますので,新規システム導入時にはお客様のサーバ環境,ネットワーク環境を確認させていただき,最適なシステム構築のご提案をいたします。

株式会社コンフィックでは,システムコンサルティングから設計,開発,運用までお客様のご要件やご要望に応じて対応をいたします。
開発に伴う,データ処理も可能です。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「同期」をテーマにしたブログ一覧



システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





内部データと公開データ

2019年12月22日 23時24分08秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心にシステム開発・ツール開発を行っております。

システム内で利用している内部データを公開データとしてインターネット上に公開する際には,そのデータ公開範囲はもちろん,内容についても公開可能な範囲を設定する必要があります。
システムで自動で公開される場合も多くあると思いますが,インターネット上に一度公開されたデータは,その後修正したとしても修正前のデータが拡散されていく場合もあり,十分に配慮が必要です。
作業中のデータや非公開のデータが漏洩しないよう,十分な設計と検証が必要です。

株式会社コンフィックで取り扱っているデータの多くは,オープンデータとなるもので個人情報等を含む性質のものはありませんが,オープンデータといえども十分に環境整備し,配慮の上,作業を行っております。
お客様のデータ処理時には,その内容に応じたセキュリティレベルにて作業を行います。
また,データ公開用サーバの環境構築やセキュリティテストにも対応しております。
データ作成からシステム開発,公開運用,保守までトータルでサービスを行っております。
お気軽に株式会社コンフィックまでご連絡ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「公開」をテーマにしたブログ一覧



システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





ファイルやIDの命名規則

2019年12月15日 08時20分51秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心にシステム開発・システム運用サービスを行っております。

システムに登録されたデータをダウンロードする際には,そのファイル名でデータ内容を理解することができ,さらにユニークでなくてはなりません。
また,システムで用いるデータ内容にIDなどがある場合には,そのIDもわかりやすく,ユニークにしておく必要があります。
機械処理だけを考えれば,ランダムな英数字でも良いのですが,人がその文字列を見ても内容を理解することができないばかりでなく,フォルダ等にそれらのデータを格納した場合に,ファイル名で並び替えても意味のある並びにならないため,データ利用時にとても不便です。

ファイルやIDの命名規則を検討する際には,将来的なことも踏まえ,設計する必要があります。
機械処理がしやすく,人が見てもわかりやすい命名にすることが重要です。
XMLの要素名なども同様です。

株式会社コンフィックでは,多くのデータ処理やシステム構築の経験から,ファイル命名規則の策定,運用を想定したIDや要素の命名などを設計開発いたします。
既存データを整理したい。データベースをリニューアルしたい。といったご要望がございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「命名」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





開発環境とテスト環境

2019年12月04日 12時19分53秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心にシステム開発・システム運用を行っております。

システム開発環境は,お客様のご要件や実装する環境に応じた開発環境・開発言語を選択して開発します。
開発時には,お客様に開発状況を確認いただくためのサーバを用意することや,お客様環境に開発したシステムを随時適用していくといった対応も可能です。
特にアジャイル開発の場合には,ご要件を確認しながらの開発となるため,お客様とどれだけ情報を共有することができるかがポイントです。
進捗状況を随時ご確認いただくことで,納品時や運用時の手戻りを無くす効果もあります。

さらにテスト環境としては,Webシステムの場合には,様々な媒体での動作検証が必要です。
PCの場合には,異なるOSで確認し,さらにスマートフォンやタブレットなど,画面サイズなどの異なる環境でのテストが重要です。
Webシステムは,多くの方が利用する想定で,開発やテストを行うことが必要ですが,運用後も多くのデバイスが出てきて,環境が変化することも想定されます。
常にそのような環境の変化に対して,柔軟に対応可能なシステムを開発するといった意識もとても重要です。

株式会社コンフィックでは,お客様の環境や利用状況,運用状況を検討し,システム設計いたします。
システム構築や既存システムのカスタマイズをご検討中の方は,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「環境」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





製品組込画面開発

2019年11月26日 23時58分18秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心にシステム開発を行っております。

家電やOA機器類など,製品にタッチパネルや説明液晶画面を持つものが多くあります。
そのような画面の作りこみは,Webとは異なり,多くの工夫が必要です。
ボタンの配置や大きさ,コントラストなどを工夫しないと,その製品が使いにくいと感じてしまいます。
ユーザビリティを考慮した製品画面は,Webとは異なり,製品に組み込まれますので,すぐに修正をすることができません。
製品発売に向けて,設計・開発を行い,ユーザビリティテストをはじめとした多くのテストを行う必要があります。

株式会社コンフィックでは,製品マニュアル作成の経験やシステム開発経験から,これらの組込系の開発についても対応可能です。
製品によって得意分野・不得意分野もありますので,対応不可能な可能性もありますが,製品組込の画面開発を予定されている方は,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「組込」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





システムのステップアッププランニング

2019年11月05日 23時18分34秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心にシステム設計,システム開発・運用サポートのサービスを行っております。

システムは,規模が大きくなればなるほど,その開発期間も長くなり,機能も多くなります。
最終的なゴールは共有する必要がありますが,システムを随時ステップアップするプランニングをしてみてはいかがでしょうか。
そのためには,拡張可能な環境にしておく必要や,データ類を再度洗い替えする必要が無いように初期から土台を設計し,基本機能から開発を進めていくことをお勧めしています。
基本機能で運用を始めていくと,利用者の声や利用状況から,必要な機能が見えてきます。
その必要な機能や要望を踏まえて,徐々にシステムを拡張していくのが良いと考えます。

株式会社コンフィックでは,システムコンサルティングから開発まで,お客様のご要件をお伺いし,対応いたします。
多くのシステム開発実績から,最適なご提案をいたします。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「ステップアップ」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





読み上げ順番を意識したデザイン

2019年11月03日 23時17分00秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心にシステム開発・ツール開発を行っております。

ユニバーサルデザインを意識してWebサイトを構築することが重要ですが,特に公的なWebサイトの場合には,読み上げ対応なども考慮したデザインが必要です。
できる限り画像ではなくテキストにて画面作成することや,画像の場合には必ずalt属性を入れる等の対応が必要です。
作成したWebサイトを読み上げるとその読み上げ順番により内容が伝わらないことがあります。
その順番も考慮し,多くの方に正確に情報が伝わるWebサイトを目指す必要があります。

株式会社コンフィックでは,Webサイトの想定される利用者に応じた画面デザインやシステム設計を行います。
現在のWebサイトでの問題点の洗い出しや改善提案も行いますので,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「ユニバーサルデザイン」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





アクセス状況と画面設計

2019年10月24日 23時21分32秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムの開発・運用を行っております。

Webシステムは,そのアクセス状況を常に把握し,利用方法に迷っている場合には,UIを見直すなどの対応が必要です。
さらにCRMシステムが稼働している場合には,その問合せ内容の傾向を分析し,対応方法を検討する必要があります。

大規模なシステムであればあるほど,利用者の年齢層やPC・スマートフォンのスキルが異なります。
システム側は,利用者の年齢層を考慮したUIや画面遷移の設計を行う必要があります。
Webシステムは,常に利用者に合わせて調整が可能な点がメリットです。
スタンドアロンのアプリケーションの場合には,更新版を再度配布する必要や,新旧それぞれのシステムを把握した者が問合せ対応をしなくてはなりません。

管理や運用が容易なWebシステムに切り替えてみてはいかがでしょうか。


【関連記事】株式会社コンフィックの「Webシステム」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





XMLとHTMLとPDF

2019年10月22日 23時19分13秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いてデータ処理,データベース構築のサービスを行っております。

文書データをXMLで保持することにより,Web用途のHTMLや印刷用途のPDFに容易に変換が可能です。
その変換は,動的に行うことも可能なため,常に最新情報を公開することが可能です。
最新情報が常に公開されていることにより,文書作成はもちろん,その文書を利用する方にとっても大きなメリットがあります。
XMLを軸にした情報管理環境と公開環境を整備し,さらに業務効率化へとつなげることを検討してみてはいかがでしょうか。

株式会社コンフィックでは,お客様の取り扱う文書に応じた,最適なデータ設計,システム設計,運用設計をご提案いたします。
多くの文書種類をXML化した経験があり,最適なご提案をいたします。
文書作成や文書管理でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「文書管理」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。