goo blog サービス終了のお知らせ 

東京都立川市のシステム開発会社 株式会社コンフィック ブログ

お客様の業務効率化や教育環境を整備するシステムを開発・運用しています。

スクラッチ開発

2020年12月04日 23時02分39秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心にシステム開発を行っております。

近年は,ノーコード(Nocode)などのように,誰でも簡単にアプリ開発ができるようになってきました。
モジュールを組み合わせることでプログミングすることなくシステムやアプリを実装できることは,とても魅力的だと思います。

その一方で,専門性の高いアプリケーションは,従来のようにスクラッチで開発をする方が,その後のカスタマイズや運用を考慮すると良いケースもあります。
お客様の利用環境やご要件により,オープンソースのものを利用する,フリーで利用可能な機能を組み込む,スクラッチで開発するなど,多くの選択肢があります。
開発と運用コストを考慮することも重要です。

株式会社コンフィックでは,要件定義からお客様とともに検討し,仕様書の策定,業者の選定もお手伝いいたします。
システム構築のプランニングから対応可能ですので,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「コンサルティング」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





開発会議の共有

2020年10月17日 23時45分07秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心にシステム開発を行っております。

現在,テレワークを全社にて行っておりますが,システム開発の要件定義や,システム機能,UIのディスカッションについて,Zoom等を活用し,コミュニケーションをとりながら,従来同様に開発を進めております。

株式会社コンフィックの開発は,社内の開発会議というよりは,お客様も会議や課題管理ツールに参加いただき,開発状況の共有や,検討状況についても随時お客様にも確認いただけるように努めております。
社内開発会議→お客様への確認→確認結果を共有といったプロセスをできる限り省き,効率的に開発を進めるようにしております。
お客様にお時間を取っていただくことも多くなりますが,より良いシステムを短期間にて開発するために参加をお願いしております。

開発状況を常にお客様と共有することは,多くのメリットがあり,複雑だった業務フローを単純化し,シンプルな機能でも業務対応できることがわかるなどのケースもありました。
お客様も一緒にディスカッションすることで,開発後の運用イメージも共有可能となります。

株式会社コンフィックの開発手法や開発環境にご興味のある方は,お気軽にご連絡ください。
システム開発事例や開発時の工夫した点などご紹介させていただきます。

【関連記事】株式会社コンフィックの「開発手法」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





シンプルと高機能のバランス

2020年02月16日 23時23分49秒 | クラウドクラス

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心にシステム開発を行っております。

システム要件をお客様からお伺いした際,かなり多くの機能をご要望される方もいらっしゃいます。
導入当初から想定される必要な機能をすべて実装することをご要望されることもあります。
システム利用をされる方を想定していれば良いのですが,多機能のシステムをいきなり導入することは,費用面ももちろんですが,導入後の運用がうまくいかないケースもあります。

お客様とシステムの目的や用途,利用者の方のPCスキルや業務フロー,作業環境などをお伺いし,導入当初は,最低限の機能で導入し,徐々に機能を増やしていくといった段階的なシステム開発をご提案することもあります。
システム利用をした業務フローになじんだ頃に,さらに利用者からの要望が出てくることも多くあります。
少しずつシステムに機能を追加していくことで,説明会を開催することなく,新たな機能を利用可能になる場合もあります。

最初はシンプルな誰でも操作可能なシステムから導入し,その後利用状況に応じて高機能を実装していくのはいかがでしょうか。
株式会社コンフィックでは,システム導入時には,お客様と多くの時間を割いてお打合せを行い,数年後を見越した導入をご提案いたします。
様々なシステム開発の事例がありますので,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「要件定義」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





ブレストと要件定義

2020年02月09日 23時22分26秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心にシステム開発・システム運用を行っております。

システムの新規開発や刷新の場合,既存の業務課題や既存のシステム課題を洗い出し,必要な機能や作業フローを検討することがとても重要です。
大まかな目標を立てた後,それぞれの作業フローに応じて利用者がどのようにシステムを利用するのか,想定されるシーンと利用方法をブレストし,機能や画面の要件定義をしていくことが必要です。
要件定義後,画面のモックアップを作成し,そのモックアップでブレストした結果が反映されているか,さらに良い機能や画面設計が無いか,ブレストと開発を繰り返しながらシステムを開発していきます。
そのような開発手法をとることで,システム導入後に当初イメージしていたシステムと異なることが無いよう,常にお客様とコミュニケーションをとりながら開発を進めることが重要です。

株式会社コンフィックでは,お客様のご要件に応じてシステム開発を行います。
お打合せの回数が多くなり,お客様にお時間をとっていただくことも多くなりますが,できる限り良いものを開発したいことから,ご協力をお願いしています。
システム開発だけではなく,システムコンサルティングも対応しておりますので,要件定義だけでも対応可能です。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「要件定義」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





テスト環境をUSBメモリに

2019年12月24日 23時51分22秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,システム開発・ツール開発を行っております。

開発環境をお客様にご確認いただくことや,デモンストレーションをする際,そのサーバ環境がオンラインでアクセスできれば良いのですが,ネットワークが通じない場合や通じにくい場合も多くあります。
そのようなときには,サーバ環境をUSBメモリなどの外部媒体に格納し,デモンストレーション用のPCからサーバを起動し,動作確認可能な状況を構築することができます。
開発環境を仮想サーバ化しておくことで,より容易に環境を持ち出すことが可能です。

オンラインでデモンストレーション可能と思っていても,当日にアクセスできないことが判明した場合には,すぐにスタンドアロン環境を立ち上げ,対応することも可能です。

株式会社コンフィックでは,要件定義時から開発環境をお客様のニーズに合わせて構築します。
開発状況を常に共有しながら開発を進めることをご提案しております。
システム開発や改修でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「テスト環境」をテーマにしたブログ一覧



システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





アジャイルとウォータフォール

2019年07月14日 23時45分20秒 | システム開発


システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心にシステム開発・ツール開発を行っております。

開発の手法は設計を行い,プログラミング,テストといった一定の流れで行うウォータフォール型の開発と,プロトタイプを作成しながら設計や詳細機能を決めていく,アジャイル型の開発があるのは,多くの方が認識していると思います。

開発プロジェクトの性質により,どのような開発手法にてプロジェクトを進めるのかを開発初期時に決めますが,近年多くの開発は,アジャイル型になっているように感じます。
要件定義書には,ウォータフォール型の開発をイメージして記載されていますが,実際に開発のタイミングになると機能要件や細かいご要望などを伺いながらの開発になるケースが多いようです。

完成イメージを共有しながらアジャイル型で開発を進めることが,よりお客様との認識のズレが無くなり,スムースにシステム運用を行うことが可能となります。

株式会社コンフィックでは,お客様のご要件に応じた開発手法と開発プロジェクトの進行管理を行います。
システムコンサルティングから,開発,運用までトータルサービスを行っております。
システム開発をご検討中の方や,既存システム開発中でうまく開発が進まないといった方もお気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「コンサルティング」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





ルーブリックと科目の紐づけ

2019年07月12日 07時09分36秒 | eポートフォリオ

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,e-portfolioeポートフォリオ)のシステム開発・運用を行っております。

e-portfolioeポートフォリオ)システムは,大学等の教育内容にあわせた機能を実装する必要があります。
学びの蓄積機能だけではなく,評価機能についても,それぞれの大学等の方針や評価基準に合わせることが重要です。

評価方法で多くの大学にて実装した方式として,ルーブリックによる評価方法を良くお問い合わせいただきます。
ルーブリックによる評価項目を立ててみると,科目と紐づかないものや,学びの全体像が見えてくることが多くあります。
不足している科目や教育内容を再確認することにもつながります。

ルーブリックを策定するのは,とても大変な作業ですが,システムの導入よりも重要な作業です。
e-portfolioeポートフォリオ)システムは,あくまでツールですので,それを上手く活用できなければ,導入する意味はありません。
紙媒体で学びの記録をつける習慣化することが先の場合もあります。

株式会社コンフィックでは,システム導入前のコンサルティングからシステム要件定義,運用サポ―トも行っております。
ルーブリックの策定やシステム開発,運用までトータルでサポートいたします。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「ルーブリック」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





作業ダッシュボード

2019年06月27日 23時05分31秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成を支援する各種ツールやシステムの開発を行っております。

文書作成のワークフローは,システム開発のワークフローと良く似ています。
要件定義からプログラミングは,全体構成の検討から執筆と置き換えることが可能です。
システム開発時によく利用する,プロジェクト管理ツール等は,文書作成時にも利用することが可能です。
文書の作成を一つのプロジェクトとして,課題や,作業進捗を管理してみてはいかがでしょうか。

文書作成支援システムにそれらの機能を実装し,文書作成の統合環境を構築するのも方法の一つです。
ログインすると,ダッシュボードには,必要な作業や納期が明示され,他の作業者とメッセージをやり取りできるといった機能です。

株式会社コンフィックでは,文書作成支援,ワークフローの策定や,システム開発といった一連の業務改善のご提案をいたします。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「管理」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





業務システムをスマホアプリ対応

2018年08月22日 23時38分00秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心に各種システム開発・ツール開発を行っています。

業務システムは,その多くがPCのみの対応でしたが,近年ではスマートフォンアプリとも連携することで,いつでもどこでもタイムロスがなく業務を進めることが可能です。
細かな作業や入力は,PCのみの機能として,閲覧や認証などの処理はスマートフォンでも対応可能とするなど,機能に応じて切り分けることも可能です。
システム自体をWebアプリ化しておくことで,スマートフォンアプリではなく,ブラウザなどによるアクセスにてシステムを外出先からでも利用可能な環境構築が可能です。

お客様の業務スピードを向上するために,PCだけではなくスマートフォンやタブレットも視野に入れたシステム構築をご検討してみてはいかがでしょうか。

株式会社コンフィックでは,システム要件定義から開発・運用までのトータルサポートをいたします。
お客様の課題をお伺いし,その解決に向けたご提案をいたします。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「スマートフォン」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





開発画面と機能のイメージ共有

2018年07月29日 23時10分19秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心に各種システム開発・ツール開発を行っています。

システム開発時には,その機能や必要な画面を開発前に共有し,認識合わせをすることがとても重要です。
この認識合わせをしていないと,作り直しや再度設計を行う必要が出てきます。

認識合わせは,とても大変な作業ですが,その打合せに時間をかけることによって,全体では工数を削減できる場合が多くあります。
認識合わせの方法としては,画面イメージの図やモックを作成し,操作のイメージや機能のイメージをお客様から伺い,必要な機能やそれによる内部設計をいたします。

株式会社コンフィックでは,多くのシステム開発の実績があり,お客様にご満足いただけるよう,要件定義から運用まで対応いたします。
システム構築をお考えの方は,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「設計」をテーマにしたブログ一覧





システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。