goo blog サービス終了のお知らせ 

東京都立川市のシステム開発会社 株式会社コンフィック ブログ

お客様の業務効率化や教育環境を整備するシステムを開発・運用しています。

OCRとデータベース

2017年11月22日 23時41分45秒 | データ変換

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,データ作成・データベース構築のサービスを行っております。

大量のデータを紙媒体から電子データにし,さらに必要に応じてマークアップの上,データベース化を行うことにより,従来の紙媒体ではできなかった,検索をはじめとする情報処理を行うことが可能となります。
データは,汎用性の高いデータにしておくことで,再度紙媒体として印刷用の組版データとすることや,Web・スマートフォンアプリなどにも活用することができます。

多言語の文書であれば,さらにその言語資源として言語間の情報も持たせることにより,翻訳のための翻訳メモリや辞書構築といったことにも用いることが可能です。

株式会社コンフィックでは,多くの文書についてデータ処理やデータベース構築の経験があります。
データの活用をお考えの方は,お気軽に株式会社コンフィックまでご連絡ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「OCR」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





条例・規程類の英文化

2017年10月26日 08時53分28秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心として各種システム開発・運用を行っております。

大学の国際化に対応する,学内情報翻訳データベースシステムは,学則をはじめとする規則集を英文化(翻訳)し,インターネットを通じて公開するシステムです。
このシステムは,規則集だけではなく,入学案内や学科案内などを日英の対訳文として公開するとともに,その翻訳支援環境も提供しています。
規則翻訳を行うための辞書を構築したり,その辞書に適合している翻訳かどうかをチェックする機能も有しています。
現在,多くの国立大学にて利用いただいております。

この学内情報翻訳データベースシステムは,同様の条建て文書,例えば,自治体の例規(条例)の翻訳支援と公開にもそのまま転用が可能です。
自治体条例を英訳し,公開することで,日本語を理解できない住民に対しても自治体のルールを広く伝えることが可能です。
条例や規則,規程類の英訳支援環境を構築し,情報公開しませんか。

株式会社コンフィックでは,e-Legislaton(電子化法制執務)の研究開発と,データ作成,データ公開のサービスを行っております。
条建て文書の作成や公開,活用でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご連絡ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「条例」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp/ 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





毎日作成されたデータを活用する

2017年10月17日 23時23分34秒 | データ変換

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,各種データ作成,データベース構築のサービスを行っております。

業務の中で日々作成される電子データをどのように管理しているでしょうか。
多くの場合,それぞれのPCにフォルダごとに分類され保存されたままになっているのではないでしょうか。
業務で用いたデータは,共有環境に置くことで,同類の書類やデータを作成する際に,利活用が可能です。
その共有保存されているデータを定期的に内容分析し,分類しておくことで,次の作業時の利用度が向上します。

共有することのメリットはとても大きく,何度も同じようなファイルを各部門で新規に作成したり,同じような内容の翻訳を何度も外注したりといったことへの効率化とコスト低減が見込まれます。

株式会社コンフィックでは,お客様の情報資産を有効活用する方法をご提案いたします。
文書管理やデータ処理でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご連絡ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「文書管理」をテーマにしたブログ一覧






システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





2言語の同時執筆

2017年09月29日 07時44分23秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,各種文書の執筆支援システムを開発・運用しています。

文書の翻訳をする際には,日本語をベース言語として,翻訳者にその日本語を渡して英語に翻訳してもらうのが通常だと思います。
ですが,英語に翻訳した際には,ベースとなる日本語を修正したほうがよりわかりやすい文書になる場合があります。
そのような際には,日本語と英語を同時執筆できる環境を準備し,対訳を確認しながらそれぞれの言語を執筆するのも方法の一つです。

株式会社コンフィックの執筆支援環境の一つに,そのような2言語の同時執筆支援システムがあります。
章ごとに区分し,複数人で同時執筆も可能です。
そこでHTMLやXMLにそのまま変換することもできますので,プレビューをしながら執筆し,Web用,印刷用のデータとしてDB化が可能な環境です。
さらに,ライティングルールと異なる点を指摘するチェック機能もあります。

対訳や多言語での文書作成でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。
2言語同時執筆環境をお試しいただくことも可能です。


【関連記事】株式会社コンフィックの「執筆支援」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





文書構造の標準化

2017年09月27日 21時32分25秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いて,各種文書のデータ化,データベース構築,システム開発を行っております。

文書の構造を標準化することにより,従来のワープロソフトやDTPソフトでの文書作成では得られなかったデータの再利用や翻訳システムとの連携,Webと紙媒体とのデータ共通化など多くの活用が可能となります。
ですが,文書構造を定義するのは,大変な作業です。
既存文書を解析し,例外をどれだけ許すのか,許さないのかなどを検討しなくてはなりません。
さらにその文書の活用方法をイメージして文書構造だけではなく,属性も定義する必要があります。

株式会社コンフィックでは,多種多様な文書を取り扱った経験があり,文書構造を定義したほうが良い種類の文書や他の活用方法がある文書などを分類し,最適な文書を管理する方法までのトータルのサポートをいたします。

文書に関連した課題がございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「文書構造」をテーマにしたブログ一覧



システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





第27回 JTF翻訳祭

2017年09月26日 20時31分38秒 | 会社案内

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

第27回JTF(日本翻訳連盟)の翻訳祭が今年も開催されます。

第27回JTF翻訳祭
2017年11月29日(水)9:30~20:30(開場・展示会開始9:00)
プログラムも公開されております。

翻訳関連の業務を行っているかたは,参考になる発表ばかりと思います。
システム展示も多く行われるようですので,参加してみてはいかがでしょうか。


【関連記事】株式会社コンフィックの「学会」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





多言語UIの切り替え

2017年09月20日 10時09分25秒 | クラウドクラス

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心としたシステム開発を行っております。

企業のWebサイトや製品のWebサイトなどは,多言語でのページ作成を行うことが増えてきたように感じます。
多言語でHPを作成する際,言語により情報が異なるケースがありますが,あまりお勧めはしておりません。
常に言語を切り替え可能なサイトが良いと考えています。

よくあるWebサイトで,日本語のページを見ていて,英語に切り替えると英語のトップページにリンクされているものがありますが,ページごとに言語を切り替え可能とすることで,英語のトップページから目的のページまで再度移動する必要がありません。
そのような配慮をすべきだと考えています。

翻訳の予算がない場合には,Google翻訳などの機能をWebサイトに付与するだけで,翻訳精度は落ちるかもしれませんが,多言語の切り替えサイトを容易に作成することが可能です。

株式会社コンフィックでは,お客様のご予算に応じて,最適なWebサイト構築をご提案いたします。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「言語」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





翻訳結果を翻訳辞書とマッチング

2017年09月17日 23時16分42秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成支援・翻訳支援のためのツールやシステムを開発・運用しています。

訳者が翻訳を行い,その翻訳結果が他の文書と同様な品質で翻訳されているのかをチェックするためには,いくつか方法がありますが,翻訳辞書とのマッチングを行うことも方法の一つです。
翻訳辞書にある用語とない用語を明示し,翻訳ゆれを軽減するためのツールは,翻訳辞書だけではなく,誤用辞書も用いることで,その翻訳結果を詳細にチェックすることが可能です。
これらの辞書は,常にメンテナンスを行うことでチェック機能も有効に活用されますが,メンテナンスを怠ると,古い情報のままチェックをすることとなり,かえって品質を保つことができません。
言葉は常に変化があるものですので,あわせて辞書のメンテナンスをする必要があります。

株式会社コンフィックでは,システム導入だけではなく,その後のメンテナンスについても対応しています。データのメンテナンス,システムのアプリケーションメンテナンスなど幅広く対応をしておりますので,システム構築から運用までのトータルサービスを提供可能です。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「辞書」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





TCシンポジウム2017【京都開催】

2017年09月06日 09時41分15秒 | 会社案内

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

2017年10月4日(水)・5日(木)・6日(金)の3日間,京都リサーチパークにてTCシンポジウム2017【京都開催】が開催されます。

TCシンポジウム2017【京都開催】概要

マニュアル制作を中心としたテクニカルコミュニケーションの基調講演,パネルディスカッション,ミニセッション,特別セッション,教会発表が行われます。
プログラム

ドキュメント制作に関する,ライティング,校正,翻訳,CMSなど幅広い発表がありますので,参加してみてはいかがでしょうか。


【関連記事】株式会社コンフィックの「学会」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





翻訳しやすい日本語

2017年08月29日 23時07分13秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,各種文章作成のシステムやツール開発を行っております。

わかりやすい文章を作成することは,とてもスキルのいる作業です。
さらに多言語に翻訳を予定している文章で日本語をベース言語とする際には,さらに注意が必要です。
主語と述語を明確にすることや,1文をできるだけ短くする工夫を行い,翻訳しやすい日本語文章を心掛ける必要があります。
校正支援ツールにかけることで,それらのルールをチェックをすることができます。

ツールが無い場合には,作成した文章をGoogleなどの無償のWeb翻訳にて翻訳してみるのも日本語をチェックする方法の一つです。
適切に翻訳されていない=日本語文章修正の可能性がある

株式会社コンフィックでは,文章作成について,コンサルティングからシステム開発・運用までのトータルのサービスを提供しています。
文書(文章)作成でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「校正」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。