goo blog サービス終了のお知らせ 

東京都立川市のシステム開発会社 株式会社コンフィック ブログ

お客様の業務効率化や教育環境を整備するシステムを開発・運用しています。

文書比較と校正

2018年02月04日 13時12分50秒 | クラウドクラス

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成のための各種ツールやシステムを開発・運用しています。
文書を更新する際,その更新前のファイルと更新後のファイルを比較し,その内容を確認することが多くあると思います。
Wordなどにも文書比較の機能は備わっていますので,その機能を用いることができますが,文書の形態素単位で比較をすることによって,より差分が明確になります。
文書を形態素解析し,その形態素単位で比較を行うためには,形態素解析用の辞書が必要です。
形態素解析の辞書は,フリーのものも多く出ておりますが,文書に応じた専門用語の辞書を作成するとさらに比較の精度が向上します。
さらに,その専門用語の辞書を校正機能に用いることで,より文書品質を高めることが可能です。

専門用語辞書は,その対訳語も作成しておくことにより,翻訳時にも活用が可能です。

株式会社コンフィックでは,お客様の文書をお預かりし,その中から用語を抽出することや,辞書作成のサービスを行っております。
文書を効率的に作成するために,専門用語の辞書を作成してみてはいかがでしょうか。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「辞書」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





多言語化のためのベース言語

2018年02月02日 20時06分50秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成のための各種ツールや作成支援環境構築を行っております。

多言語に翻訳する予定の文書の場合,その翻訳を行うベース言語について「翻訳がしやすい表現・文体」にする必要があります。
特に日本語は,文の構造が複雑なため,ツールによる翻訳がうまくいかないことが多くあります。
日本語文をベース言語にする場合には,主語を略さず,短い文で書くことが重要です。
文書の種類によっても異なりますが,簡単にチェックできる方法として,Google翻訳を行うと,ベースとなる日本語表現が悪いため,翻訳結果が適切でないことがわかります。

専門性の高い文書の場合には,Google翻訳を用いることが必ずしも適切でないと思いますが,翻訳しやすいベース言語を書くということは,わかりやすい日本語表現へとつながるため,とても重要です。

株式会社コンフィックでは,ベース言語の文体や表現をチェックするツールや,翻訳支援のためのツールや辞書作りをしています。
文書を効率的に作成したいとお考えの方は,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「翻訳」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





作業分担と効率化

2018年01月25日 23時16分27秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成を支援する環境作りをお手伝いしています。

文書作成は,一人で作成する場合もありますが,製品のマニュアルなどは,多くの機能があり,その機能ごとに担当の方が文章を作成し,それらを取りまとめて一つの文書にすることが多いと思います。
そのような作業の分担や全体を管理するためのマネージメントシステムと文書作成支援機能を実装したシステムの導入検討についてご相談を多くいただきます。
文書作成は,その文書の種類や特性により,効率化できる部分が異なります。
多言語翻訳のためのベース言語を作成している場合や,印刷のための文書を作成している場合など,文書の目的によっても異なります。

株式会社コンフィックでは,多くの文書を取り扱った経験から,お客様に最適な文書作成環境のご提案をいたします。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「分担」をテーマにしたブログ一覧





システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





在宅で作業可能な方募集

2018年01月17日 23時29分26秒 | 会社案内

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,ワークライフバランスの実現のための取り組みを行っております。
テレワークの推進や,通勤のない在宅ワークといった働く方のライフスタイルに合わせて業務に取り組んでいただくことが可能です。

子育てや介護中のため,通勤ができないが,1日数時間だけ働きたい。
ある一定の期間のみ働きたい。
といったことも可能です。

作業は,XMLデータ作成,テキストデータ作成,ライティング,翻訳,プログラミング,Webサイトの構築,運用補助などがあり,スキルに応じた作業を行っていただきます。

株式会社コンフィックの業務をお手伝い可能な方は,採用情報のページをご参照の上,ご連絡をお願いします。
今すぐ業務はできないけれど,業務内容を知りたい・登録だけしておきたい。という方からのご連絡も歓迎いたします。


【関連記事】株式会社コンフィックの「採用」をテーマにしたブログ一覧





システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





Web上の共同執筆環境

2018年01月12日 21時23分16秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成を支援する各種ツールやシステムを開発・運用しています。

文書作成は,従来のワープロソフトを用いることがまだ多いですが,Web用途が主となる文書については,Web環境での執筆も増えてきています。
Web環境で執筆することにより,ロケーションが異なる複数の執筆者が同時に文書を作成することができ,さらにその作業進捗を共有することも可能です。
ファイルのやり取りやバージョン管理も容易になるため,より効率的に執筆作業を進めることが可能です。
執筆が進んでいるところから,校正や翻訳を行う並行作業が可能なため,全体行程の短縮にもつながります。

株式会社コンフィックでは,お客様の現状の作業工程をお伺いし,効率化のための最適なご提案をいたします。
文書作成でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「共有」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





翻訳メモリの構築

2018年01月11日 09時31分05秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成のための各種支援環境構築を行っております。

日本語文書だけではなく,多言語に文書を翻訳する際には,その訳語の統一を行い,翻訳品質を統一する必要があります。
翻訳をより効率化するためには,訳語辞書の構築とともに,翻訳メモリの構築が効果的です。
既に同類の翻訳文章がある場合には,それらの文章を翻訳メモリ化し,訳者にて共有の上,さらに辞書にない用語などを翻訳をしながらピックアップするという翻訳環境を構築します。
訳文が増えるほど翻訳効率が向上する仕組み作りをしておくことが重要です。

翻訳メモリは,共通化可能なものと,それぞれの文書種類に応じたものを組み合わせる方法もあります。

株式会社コンフィックでは,文章作成支援環境と文書の更新管理を行うデータベース構築により,効果的な文書作成環境を構築いたします。
文書作成や翻訳でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご連絡ください。



【関連記事】株式会社コンフィックの「翻訳」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





言語処理学会第24回年次大会(NLP2018)

2017年12月19日 09時37分07秒 | 会社案内

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

言語処理学会第24回年次大会が2018年3月12日(月)から3月16日(金)に岡山コンベンションセンターにて開催されます。

テーマセッション1:言語教育と言語処理の接点
テーマセッション2:翻訳における人間と機械の協働
ワークショップ1:形態素解析の今とこれから
ワークショップ2:言語処理研究者・技術者の育成と未来への連携

自然言語処理に関する多くの研究発表が行われます。
事前参加申し込みは,2018年1月11日(木)から開始されます。
ご興味のある方は,参加してみてはいかがでしょうか。


【関連記事】株式会社コンフィックの「学会」をテーマにしたブログ一覧





システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





XMLによるコンディショナルテキスト化

2017年12月13日 23時26分16秒 | クラウドクラス

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成のための各種ツールやシステム・データ作成を行っております。

基本となる文書があり,文章の一部分が用途により変更する場合,コンディションタグをつけておき,文章の表示を切り替えることが可能です。
例えば,「 」の部分を切り替えるイメージです。

この文書は,「製品A」「製品B」「製品C」「製品D」の操作方法を説明した資料です。

共通化する部分と切り替える部分を一つの文書内にタグ情報を含め記述していきます。
これにより,いくつもの同じような文書を作成することなく,文書の管理も容易になります。
DTPソフトには,これらの機能が備わっていますが,XML文書としてデータベースで管理する方法も考えられます。
DTPソフトを保有していない執筆者や翻訳者に対しては,ブラウザなどにより,XMLを編集可能な環境を提供することも方法の一つです。

株式会社コンフィックでは,お客様の文書作成フローや管理状況をお伺いし,最適なご提案をいたします。
文書作成でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご連絡ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「文書作成」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





学内情報を翻訳して公開

2017年11月29日 23時03分43秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,高等教育機関に向けた各種システムを開発・運用しています。

大学の国際化と数年来言われています。
大学の国際化の取り組みとして,文部科学省が行った「大学の国際化のためのネットワーク形成推進事業(グローバル30)」なども行われました。

留学生を受け入れるためには,大学の情報を広く公開する必要があります。
学則をはじめとした大学のルールや,入学案内,学科のカリキュラムなど,留学生が日本の大学を選択する際に,必要な情報は多くあります。
それらを翻訳(英訳)し,Webサイトなどで公開する必要がありますが,情報が散在しており,またその翻訳品質が統一されていない場合が多くあります。

「学内情報翻訳データベースシステム」では,一元的に学内の翻訳資産を公開するだけではなく,翻訳支援のための訳文情報を管理するシステムです。
翻訳データを学内で共有化することにより,翻訳コストの低減も見込めます。
試用も可能ですので,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「翻訳」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





文書ステータスと管理機能

2017年11月23日 23時43分08秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成支援環境の開発や構築を行っております。
文書を作成する際には,その執筆を行う人,イラストを描く人,校正をする人,翻訳をする人,印刷データを作成する人など多くの人により作成されます。
その作業を管理する編集者・ディレクターの人もいます。

これら文書作成時の一連のフローを共有し,現在の文書がどのようなステータスであるか,誰がどの部分を作業しているのか,どこで問題があるのかが明示されていることにより,作業の手戻りが少なくなります。
さらに,それぞれの工程単位でも効率化のためのツールの導入や工程の見直しを行うことが必要です。

株式会社コンフィックでは,文書作成のための各種支援環境の構築や,コンサルティングを行っております。
文書作成の全体工程はもちろんですが,工程単位での効率化のご提案もいたします。
お気軽にご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「効率化」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。