goo blog サービス終了のお知らせ 

東京都立川市のシステム開発会社 株式会社コンフィック ブログ

お客様の業務効率化や教育環境を整備するシステムを開発・運用しています。

条建て文書用のエディタ

2019年09月27日 23時19分27秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,電子化法制執務e-Legislationの研究開発に取り組んでおります。
規程,規則や約款などの条建て文書は,その文書構造が明確に定義されているため,とても機械処理しやすい文書です。
ですが,その内容を改正する際には,独自のルールがあり,そのルールに準拠して改正を行う必要があります。
それらのルールを専用の編集環境に設定し,Webブラウザから条建てXML文書を編集,さらに更新するといった一連の流れをシステム化することが可能です。
会社や組織により条建て文書の改正ルールが異なる場合も多いと思います。
それらのルールをヒアリングし,現在の文書作成ルールを変更することなく,編集・管理環境を構築いたします。

条建て文書の管理や運用でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「条建て」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





専門性の高い文書編集環境

2019年09月20日 23時34分45秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成を支援する各種システム開発・ツール開発を行っております。
文書作成時には,その文書の種類や作業フローに応じた作業環境が必要です。
その作業環境を構築する際,重要なのは,作業効率化と作業ミスを減らすことです。
人が作業する際には,どうしても間違いが発生します。
その間違い情報を事前に学習し,間違いがあった場合には指摘することができる作業環境を構築する必要があります。

例えば,文書編集時には,専用のエディタを用意し,文書構造に沿った文章を執筆できるようにし,その文章をその場で精査可能とすることで,従来の作業工程から大幅に効率化することも可能です。
専用のエディタは,現在利用しているワープロソフトに専用機能を組み込むことや,Webベースの編集環境を構築することも可能です。

お客様の作業環境や文書種類に応じて,他の導入事例を踏まえて,最適なご提案をいたします。
文書作成でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「エディタ」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





契約書のXML化

2019年09月08日 23時09分49秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いて各種文書作成支援環境の開発やツール開発を行っております。

XML化を行いやすい文書として,契約書や約款などの構造が定型化されているものは,比較的XML化が容易な文書です。
それらの文書は,頻繁に更新(改正)がされるため,文書を管理することが求められることも多いのではないでしょうか。
株式会社コンフィックでは,日本法令標準XMLスキーマに準拠したXMLにお客様の条建て文書をXML化することが可能です。
XML化後に専用の公開環境や編集環境を開発し,ご提供することも可能です。

文書のXML化をご検討中の方は,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「構造化」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





Markdownを用いた独自CMS

2019年08月11日 23時23分16秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心にシステム開発・ツール開発を行っております。

誰でもWebサイトを容易に更新する方法として,テキストデータにある一定のマークを付して,Webサイト用のコンテンツに変換することが可能です。
Markdownと呼ばれるその記述方法は,HTMLの知識が無い方でもWebサイトに記事などのコンテンツを登録,更新することができます。
Markdown用の編集環境を用意することで,より簡単に編集作業を行うことも可能です。

さらに,コンテンツを管理するCMSと合わせて環境を整備することで,Webサイトの管理を誰でも行うことができます。
既存Webサイトの更新やコンテンツの管理が大変という方や,専任の管理者でないと更新ができず,Webサイトの情報鮮度が落ちてしまっている方は,情報を容易に更新可能な環境を整備してみてはいかがでしょうか。

株式会社コンフィックでは,お客様のご要望に応じて,最適な環境整備や運用のご提案をいたします。
Webサイトでお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「CMS」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





業務にマッチした編集環境

2019年01月19日 10時42分45秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心にシステム開発・ツール開発を行っております。

文書などの各種データを更新する際には,その更新用の編集機能が必要です。
一度データを取り出し,加工(更新)の上,データを登録するという方法もありますが,データベースと連携した編集環境を構築してみてはいかがでしょうか。

ブラウザベースでの編集環境は,利用者に新たにソフトウェアをインストールすることなく,データ更新する環境を提供することが可能です。
編集機能は,その文書やデータなどに合わせて作成することが可能です。
PCはもちろん,タブレットやスマートフォンでの編集環境を構築することで,即時に情報を更新・発信することにもつながります。

DTPソフトやワープロソフトで文書を作成している方は,編集機能とデータベースを組み合わせた作業環境を検討してみてはいかがでしょうか。
株式会社コンフィックでは,お客様よりサンプル文書をお預かりし,その文書特性やデータ量に応じた環境のご提案をいたします。
文書作成でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「編集機能」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





ブラウザによるXML文書の編集

2018年09月01日 04時50分50秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成のための各種ツールやシステムを開発・運用しています。

文書作成は,多くの場合ワープロソフトやDTPソフトにて行うことが多いと思います。
PC上にあるそれらのソフトウェアを用いてファイルを作成する場合,ファイルの管理や共有化が煩雑になってしまう場合があります。
それらを解決するために,文書をXML形式にてデータベースに格納し,そのXML文書をブラウザで編集可能とすることをご提案しています。
ブラウザでの専用エディタを用いることで,特定のソフトウェアのライセンスが不要となり,同一の編集環境を利用者に提供可能です。

常にデータベースと連携することで,文書の更新状態を管理することができるとともに,オリジナルの編集機能を実装することが可能です。
例えば,更新内容を確認しながら編集可能な新旧対照表形式での編集や,日本語校正機能を保存時に行い,適切な表現で文章が作成されているかをチェックする機能など,お客様の文書種類に応じた編集環境を構築可能です。

株式会社コンフィックでは,データ構築からシステム開発・運用までのトータルサービスをご提供しています。
文書(文章)作成でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご連絡ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「エディタ」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





オンライン作業とオフライン作業

2018年06月06日 23時18分49秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,各種Webシステムの開発・運用を行っております。

Webシステムは,ネットワークに接続した上で稼働をすることを前提で作成されていますが,作業によっては,オフラインで作業を行いたいといったご要望も多くいただきます。
作業用のデータ類をオンラインにてノートPCにダウンロードし,ネットワーク環境の無い場所で作業することや,作業の一部分を外部に委託するような場合などにも対応したいというものです。
例えば文書作成のシステムであれば,オンライン時はWebブラウザにて文書の編集を行います。
オフライン時は,必要データをダウンロードや提供を受け,専用の編集環境やワープロソフトなどで文書の編集を行った後,オンライン時に作業結果をアップロードするといった環境です。

株式会社コンフィックでは,お客様の作業環境や,作業運用を踏まえ,最適なシステム構成をご提案いたします。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「作業環境」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





XMLを意識しない編集環境

2018年05月22日 14時39分41秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いて各種文書作成支援環境の開発や,データベース構築を行っております。

XML文書を作成する際には,テキストエディタなどでその文書構造を意識して,タグを付与する作業が必要です。
ですが,文書構造やXMLの記述ルールを理解した上でないと,正確なXML文書を作成することは,難しく,だれもが作業できるとは限りません。
そこで,文書種類に応じた専用の編集環境を用意することにより,XML(タグ)を意識せずにXML文書をだれでも作成することが可能です。
さらに,データベースにあるXML文書を読み込み,更新作業を行い,さらにXML文書としてデータベースに格納し,共有・活用。
といった文書作成から文書管理までの一連の機能を編集機能とともに構築することも可能です。

株式会社コンフィックでは,お客様の文書作成を支援する環境作りをお手伝いいたします。
ご予算に応じて効果的なご提案をいたします。
文書作成でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご連絡ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「エディタ」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





XML Editor

2018年05月06日 23時35分26秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックでは,XML技術を用いて各種システム開発・ツール開発を行っております。

XML文書を作成するための編集環境は,フリーのXML Editorも多くありますが,操作が難しいと感じるものも多いようです。
XMLの知識がすべての文書作成担当者にあることは稀で,多くの方は,ワープロソフトで文書を作成していることが多いのではないでしょうか。
・データとしては,形式を統一したXMLにしたい
・XMLの知識がなくても所定の定義によるXML形式のファイルに保存したい
・XMLを意識せずに編集したい
といったご要望を多く伺います。

「ワープロソフトの編集結果をXMLに変換する方法」や「専用の編集環境(Editor)を開発する方法」があります。
後者の場合には,特定のソフトウェアをインストールすることなく利用したい。といったお話も多いことから,ブラウザによるXML編集環境をご提案しています。

株式会社コンフィックでは,お客様のご要件に応じたシステムやツール環境のご提案をいたします。
文書やデータ作成でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「編集」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





縦書きと横書き

2018年02月03日 09時12分13秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成のための各種ツールやシステムを開発・運用しています。

日本語文書は,その文書種類に応じて,縦書きや横書きがあります。
横書きを縦書きにする際,横書きの場合には気にしなかった部分を置き換える必要が出てくる場合があります。
例えば,
「下記」を「左記」に置き換えることや,「,」を「、」を置き借る必要があります。
さらに,製本時には右綴じと左綴じが変わるため,ページ番号の位置も配慮する必要があります。
MS Wordは,横書きを基準に作られているワープロソフトのため,縦書きの横ページスクロールができないため,表組の際には,工夫が必要です。

株式会社コンフィックでは,お客様の文書種類に応じた最適な編集環境をご提案いたします。
文書作成でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「日本語文書」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。