goo blog サービス終了のお知らせ 

東京都立川市のシステム開発会社 株式会社コンフィック ブログ

お客様の業務効率化や教育環境を整備するシステムを開発・運用しています。

同じデータを複数持たない設計

2018年01月08日 13時02分31秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,各種データベースの設計から開発・システム運用までを行っております。

データベースの設計では,同じデータを複数で保持し,そのレコード単位で管理する方法もありますが,その場合には,データ容量が増えてしまう可能性があります。
同じデータで,ファイル形式が異なる場合もあり,それぞれのファイル形式を準備しておくことも,サーバ容量が必要となってしまいます。
同一のデータは,その基本となるファイル形式のデータを準備しておき,用途に応じて都度変換を行うことでサーバ容量の軽減につながります。
例えば,文書をXMLでデータベースにて管理しておき,印刷用のPDFへ変換することや,ワープロソフトで編集するための形式に変換することで,それぞれのファイルを保持する必要がなくなります。

株式会社コンフィックでは,お客様のデータ及び運用をお伺いし,最適なデータ保持についてご提案いたします。
都度データ変換することが困難な場合や,かえって運用がスムースにならない場合もありますので,お客様のデータ運用や作業フローをお伺いし,最適なデータ設計・データベース設計を行います。
データの統一化や作業フローの見直しなどをお考えの方は,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「ファイル形式」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





サーバにてファイル形式を変換

2018年01月05日 13時00分42秒 | クラウドクラス

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,データ作成・データベース構築のサービスを行っております。

マイクロソフトOffice製品のファイルをサーバに送信し,サーバ上でマイクロソフトOfficeライセンスなしで変換可能なソフトウェアがあります。
アンテナハウス社のOffice Server Document Converterは,Microsoft Word/Excel/PowerPointなどのファイルをPDF/SVG/JPEG/PNG/TIFF/INX/XPSといった形式にサーバ上で変換するツールです。
文書管理システムや,帳票の管理システムなどに組み込み,容易にPDFなどのファイル形式に変換することが可能です。
ファイルサーバなどでファイルを管理している方で,PDFなどのデータ変換が必要な場合には,とても便利なツールですので,導入をご検討してみてはいかがでしょうか。

株式会社コンフィックは,アンテナハウス社のリセラーとして,製品の販売やお客様のシステムに組み込むことが可能です。
お気軽に株式会社コンフィックまでご連絡ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「ファイル形式」をテーマにしたブログ一覧





システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





印刷用の画像とWeb用の画像

2017年12月20日 23時08分59秒 | データ変換

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成のための各種ツールやシステムを開発しています。
文書内の画像は,印刷用途の場合には,解像度の高いものが必要ですが,Web用途には,ファイルサイズの軽い画像が必要になります。
画像は用途に応じて,印刷用データ(PDFなど),Web用データ(pngなど)に変換する必要があります。
文書作成後の変換ツールによりそれぞれの用途に応じたファイル形式にすることで,それぞれのファイルを文書執筆者が作成する必要がなくなります。

文書データを効率的に作成する,利用する方法をご提案いたします。
文書作成でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「画像」をテーマにしたブログ一覧





システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





サーバでのファイル変換

2017年09月07日 16時38分47秒 | データ変換

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,データ作成・データベース構築のサービスを行っております。

データべースに構築されたデータを2次利用する際には,テキストデータのほかにもワープロソフトのファイル形式や,印刷用のPDF形式など用途に応じて変換が必要です。
各端末にそれらのデータ変換を行うソフトウェアがあればよいのですが,ソフトウェアのライセンス費用やインストールができない端末などもあると思います。
クライアント側にはそのようなソフトウェアを入れることなく,サーバ上で処理を行うことが可能です。
サーバにて,データ変換処理を行う際には,事前に夜間処理などで想定される形式に変換をしておくことや,アクセスした後,任意のファイルや範囲を変換する方法もあります。
利用する方にとって必要なデータ形式を常に取得可能な環境を構築してみてはいかがでしょうか。

既存のシステムに,変換サーバを組み込むことも可能ですので,データの2次利用をお考えの方は,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「ファイル形式」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





ブラウザでの縦書文書の表示と印刷

2017年08月24日 23時40分30秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心に,各種システム開発・ツール開発を行っております。

日本語文書は,その文書によっては,縦書きで表示したほうが読みやすい場合があります。
ですが,ブラウザで表示する際には,その表示のためのスタイルシートを工夫する必要があります。
さらに,文書をブラウザに表示した際には,必ずユーザから印刷したいといった声があがります。

これらの課題を解決する方法は,いくつかあるのですが,その文書の用途によってブラウザを用いて表示・印刷可能にする場合と,他のファイル形式(rtfやpdfなど)に変換することも方法の一つです。

システムは,その利用者の環境や使われ方により,随時バージョンやカスタマイズをする必要が出てきますが,重要なのは,データです。
データをしっかりした設計にて初期時より準備しておくことにより,ユーザの要件を満たすことが可能です。

株式会社コンフィックでは,将来的に想定される用途も考慮した上で,データ設計をいたします。
データの設計・作成からデータベース構築・システム開発・運用までのトータルのサービスをご提供しています。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「ブラウザ」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





XML文書内に改定履歴を保持

2017年02月15日 23時25分41秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成のための様々なツールやシステムの開発を行っております。

文書の改訂履歴を管理するためには,その文書が格納されているデータベースにてその履歴を管理する方法がよく行われます。
ですが,文書単体のファイルとして利用した際,その文書がどのバージョンのいつ時点の内容であるかがわからなくなってしまう場合があります。
ワープロソフトのファイル形式であれば,プロパティに更新日時などの情報を持っている場合もありますが,テキスト文書などの場合には,履歴を保持する工夫が必要です。

その履歴を保持する方法の一つとして,文書をXML化し,そのXML文書内に改定履歴の情報を付与することが可能です。
改訂履歴情報から画面表示時や,印刷データ作成時にその履歴情報を用いて文書の内容とともに明示することで,文書を利用する方にとって有益な情報を得ることができます。

データベースとXML文書をうまく活用することで,業務の効率化へとつながります。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いた各種開発やサービスを行っております。
文書作成の効率化やデータベース構築などお気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「履歴」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





ブラウザによる文書編集

2016年06月29日 12時40分33秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成のための各種ツールやシステムを開発しております。

文書データベースと連携し,その格納されている文書を編集する際には,ワープロソフトなどを用いる場合が多いと思います。
文書をワープロソフトのファイル形式ではなく,XML形式にて文書データベースを構築する事により,その文書データを更新することが容易になります。
ひとつの方法として,ブラウザに編集機能を実装し,ブラウザ上で文書を編集する方法があります。
ブラウザを編集エディタ化することによって,ソフトウェアをインストールする必要が無くなり,多くの環境から作業を行うことが可能になります。
さらにその文書履歴や差分情報をデータベースと連携し,文書の世代管理も行うことが可能です。
文書校正もブラウザ上から行うことや,文書部品を呼び出して新たな文書を作成するなど,より効率的な作業を行うことが可能です。

株式会社コンフィックでは,文書作成支援環境の構築や各種専門性の高い文書のXML化の経験があります。
文書作成でお困りの事がありましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「文書作成」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





サーバでのファイル変換

2016年05月29日 16時44分47秒 | クラウドクラス

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック





株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,各種データ変換のシステムやツールを開発・提供しています。

ファイル形式の変換には,クライアント(パソコン)側で処理を行うことが多いですが,ライセンスの問題があり,全てのクライアントにて処理をするのが困難な場合があります。
そのようなケースには,サーバにてファイル形式を変換することも方法のひとつです。
株式会社コンフィックでは,アンテナハウス社とリセラー契約を締結しており,サーバでファイル形式変換する各種ソフトウェアをシステムに組み込むことや,アンテナハウス社のソフトウェア販売をしております。

アンテナハウス製品

株式会社コンフィックでは,文書管理システムや文書改訂のシステム構築の際に,お客様の最適なシステム環境を構築いたします。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「変換」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





スキャニングとテキスト化

2016年05月23日 12時35分35秒 | データ変換

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,大量文書の電子化作業について,多くの経験を有しています。

紙媒体で保管されている書籍や書類を電子化することのメリットは大きく,情報資産として利用が可能なファイル形式に変換をすることを推奨しています。
紙媒体での保存は,場所や保管環境の問題もありますが,ただスキャンして画像化するだけではなく,汎用性のあるデータ形式にしておくことが重要です。
利用度を高めるための検索システムや付随情報の付与なども同時に行うことが可能です。

株式会社コンフィックでは,文書の保存,保管,内容改訂や公開までの一連のサービスを行っております。
文書関連でお困りの事項がございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「スキャニング」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





サーバ上でファイル形式を変換

2016年04月03日 08時49分17秒 | データ変換

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成の各種システムやツールを開発・運用しています。

各アプリケーションで作成したファイルは,そのアプリケーションがパソコンにインストールされていないと表示できないことがあります。
各ファイルをサーバに保存した際に,特定のファイル形式に一括で変換することで,誰でもが利用できるファイル形式として活用が可能です。

アンテナハウスのサーバベースコンバータでは,サーバ上でMS OfficeやAcrobatを用いることなく,ファイル形式の変換を可能にしています。
サーバ上にアプリケーションを用意しておくことは,ライセンスの問題などがありますので,このようなアプリケーションを用いることも方法のひとつです。

共同作業により文書を作成する際,ファイル形式を簡単に変換できることが,流用度を高める方法のひとつです。
株式会社コンフィックでは,アンテナハウス社とリセラー契約を締結しており,アンテナハウス社の各種製品をシステムに組み込むことが可能です。
XMLの自動組版やデータ変換,文書管理システムなどをご検討の方は,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「ファイル」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。