goo blog サービス終了のお知らせ 

東京都立川市のシステム開発会社 株式会社コンフィック ブログ

お客様の業務効率化や教育環境を整備するシステムを開発・運用しています。

文書に合わせた専用の変換ツール

2019年09月09日 23時10分50秒 | クラウドクラス

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成支援環境開発や文書データの活用ツールなどを開発しています。

作成した文書データを様々なファイル形式に変換することで,よりデータ活用へとつながります。
Word文書をXML化し,そのXMLから
・PDF
・HTML
・ePub
など,用途に応じた変換が可能です。
さらにもう一度Wordファイルとして戻すことも可能です。

お客様の文書に応じて専用の変換ツールを開発することで,ファイル変換を毎回業務委託することなく容易にデータを作成することができます。
データ変換でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「ワンソースマルチユース」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





データの標準化

2019年07月15日 23時24分19秒 | XML


システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いて,お客様の文書やデータ類のデータベース化サービスを行っております。

様々なファイル形式で電子データを共有フォルダなどに格納して,そのまま保存されているだけの状態になっていないでしょうか。
同じようなデータを何度も作り直していないでしょうか。
データ形式を標準化し,データベース化を行うことにより,類似文書や書類の作成を効率的に作成することが可能です。
高度な検索機能を用意することで,過去に作成したファイルやデータを素早く参照することができ,その検索結果からデータ類を流用することで,作業時間の短縮を図ることが可能です。

文書やデータをXML形式としてデータベース化することで,利活用を促し,作業効率化へとつながります。
標準化するためには,多くのデータを検証し,データ仕様,データ構造定義を行う必要があります。
アプリケーションに依存しない,汎用的な標準形式のデータを構築してみませんか。

株式会社コンフィックでは,お客様の文書やデータを拝見し,最適な管理方法,活用方法をご提案いたします。
ファイルの管理や活用でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「標準化」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





異なるファイル形式の文書比較

2019年06月24日 23時39分28秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いて,各種ツールやシステムの開発を行っております。

文書を比較する際,異なるファイル形式で比較したいといったケースもあると思います。
XMLとWordファイル,WordファイルとPDFファイルなどを比較し,その差分を確認することが可能です。
差分を確認するツールは,PCで処理する場合や,サーバで処理する場合など,お客様の環境に応じた環境構築が可能です。

文書比較時にその文書内容を校正することや,類似度を数値にて出力することも可能なため,文書データベース化や文書のバージョン管理にとても効果的です。

文書の比較や内容精査等,株式会社コンフィックでは文書作成を支援する環境をご提案いたします。
文書作成,管理でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「比較」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





PDFファイルをサーバで生成

2018年12月13日 23時33分09秒 | データ変換

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,各種データ変換・データベース構築のサービスを行っております。

文書ファイルをWeb公開用や印刷用途として利用する際,PDFに変換して公開を行うことも多くあると思います。
検索・閲覧用途としては,HTMLで表示し,印刷データとしてはPDFを利用し,ブラウザからの印刷ズレや,電子証明書を組み込んだ書類として,PDFを活用しているケースは多いのではないでしょうか。

PDFに変換する際には,作業者のPCにより変換し,公開サーバにアップロードする方法もありますが,とても手間がかかります。
サーバ上でファイル形式変換を行い,そのままWeb公開する方法もあります。

データベース内にある文書ファイルをサーバ上で変換処理することにより,管理された最新データを常に公開することが可能です。
PDFに変換を行う際には,元となるファイル形式にもよりますが,XMLデータで文書が作成されている場合には,そのXMLデータを印刷用途に自動組版を行うことで,統一されたスタイルのPDF文書に変換が可能です。

大量文書ファイルをお持ちの方は,その文書の再利用や効率的な管理のためにXML化してみてはいかがでしょうか。
多くのXMLデータを取り扱った経験のある,株式会社コンフィックまでお気軽にご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「自動組版」をテーマにしたブログ一覧





システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





翻訳品質評価ガイドライン

2018年11月20日 14時10分34秒 | 会社案内

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成を支援する各種ツールやシステムの開発を行っております。

文書を翻訳した場合,その翻訳品質が問われますが,JTF(日本翻訳連盟)より,翻訳品質評価ガイドラインが公開されました。

JTF翻訳品質評価ガイドライン

PDFや他のファイル形式でダウンロード可能ですので,翻訳業務や文書作成業務を行っている方は,参照してみてはいかがでしょうか。


【関連記事】株式会社コンフィックの「翻訳」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





SVGとXML組版

2018年11月19日 23時09分25秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いて各種ツール開発・データ変換・データベース構築のサービスを行っております。

XMLの自動組版時に,よくご質問いただくのが,図や写真などのテキストファイル以外の処理方法です。
CADデータから変換した画像を用いたい。印刷用の高解像度のデータとWeb用の低解像度のデータを保持したい。等々
印刷時を考慮すると文書種類に応じて様々な課題に直面します。

元データの形式と用途により,最適なファイル形式や解像度に変換をする必要があります。
必要に応じてSVGにすることもあります。

株式会社コンフィックでは,お客様の既存ファイルやデータを活用し,現在の課題を解決する方法をご提案いたします。
文書作成でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご連絡ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「自動組版」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





XMLから利用したいファイル形式へ変換

2018年07月17日 13時18分35秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いて各種ツール開発やデータ作成を行っております。

データをXML化して,データベース化することにより,多様にデータを活用することが可能です。
印刷用にPDF変換したり,Web用にHTML変換することや,文書構造を変更したり,文書部品として利用したりといった様々な活用方法があります。

株式会社コンフィックでは,お客様のデータをXML化するために,将来的な活用を見据えたデータ設計や,データベースの格納方法,データの属性などについて,検討しご提案をいたします。
データを活用するだけではなく,より使いやすいデータにするための運用サイクルについてもご提案いたします。

既存データの管理や運用でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「構造定義」をテーマにしたブログ一覧





システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





データ格納サーバでデータ変換

2018年05月11日 19時51分05秒 | データ変換

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,データ変換やデータベース構築のサービスを行っております。

ワープロソフトなどの文書ファイルは,サーバ格納時に一定のルールに従ったXMLなどのファイル形式に変換して,格納しておくことにより,データ活用時にさらに用途に応じた形式に変換出力することが可能です。
Word→XML→PDF
Word→XML→HTML
など,お客様の活用したいフォーマットに変換することで,データ資産をフル活用することが可能です。
さらにXMLデータに格納した場合には,それぞれの文書の文章部品を用いて,新たな文書を作成するなどの機能も実装することができます。

ファイルサーバに様々な形式で置かれているファイルをさらに活用してみてはいかがでしょうか。

株式会社コンフィックでは,多くの文書システムを取り扱った経験から,お客様に最適な環境のご提案をいたします。
文書作成や管理でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご連絡ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「部品」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





データ履歴の差分表示

2018年05月03日 23時31分48秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックでは,文書作成を支援する各種ツール開発・データベース構築を行っております。

文書によっては,更新頻度が多く,そのバージョン管理が大変なものも多くあります。
どのバージョンでどのような更新内容だったのかを,変更箇所としてすべて記録しておくのはとても大変です。
文書の更新を行った後に,そのバージョンごとに文書内容を比較して,比較結果を出力することが可能です。
比較結果は,エクセルファイル形式や,ブラウザで確認可能なHTML形式にすることができ,任意の二つの文書を比較することも可能です。

文書更新の変更内容について,決裁や承認が必要な場合の参考資料としても利用可能です。

株式会社コンフィックでは,文書作成から更新管理まで,文書種類に応じたツールやシステムをご提案いたします。
文書作成でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「比較」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





画像変換

2018年04月28日 23時48分32秒 | データ変換

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成のための各種ツールやシステムを開発しています。

文書にはテキスト情報のほかにも,画像なども多く用いられます。
画像ファイルについては,画像のファイル形式や解像度など,その文書の見せ方により適切なファイル形式に変換する必要があります。
印刷用途には,高解像度で印刷時に鮮明に見える形式,Web用途には,できるだけデータサイズを軽くして,画面表示に適した形式にする必要があります。
テキスト文書の変換と同様に,画像ファイルも適切な形式に都度変換する仕組みが必要です。
多くの形式に変換するためには,オリジナル画像データの作成方法を工夫し,汎用性のあるデータを作成しておく必要があります。

株式会社コンフィックでは,お客様の保有しているデータや,文書種類に応じた画像の作成方法のご提案やツールのご提供をいたします。
多くの文書データ変換,データ構築経験を有する株式会社コンフィックまでお気軽にご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「画像」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。