goo blog サービス終了のお知らせ 

東京都立川市のシステム開発会社 株式会社コンフィック ブログ

お客様の業務効率化や教育環境を整備するシステムを開発・運用しています。

入力時の日本語変換辞書の共有

2019年01月14日 17時54分56秒 | データ変換

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成のための各種ツールやシステムの開発・運用を行っております。

文章作成時には,その文書に応じた用語にて入力・変換をする必要がありますが,複数人数で共同作業を行っている場合,その表記を統一するために校正作業を何度も行っていることも多いと思います。
校正支援ツールの導入により,校正作業が軽減されますが,さらに文章入力時に共通の変換辞書を共有することで,より校正作業が軽減されます。

入力辞書には,文書種類に応じた変換辞書を作成する必要がありますが,既存文書から文字や表現を抽出して辞書化することが可能です。
また,短縮よみなどを登録しておくことにより,入力作業がより軽減されます。
このような辞書を各自で作成し,内容を精査した上で辞書データを結合した変換辞書を共有してみてはいかがでしょうか。
定期的に見直しをすることにより,とても有用な辞書として活用できると思います。

株式会社コンフィックでは,文書作成に関するお困りの事項を,コンサルティングからシステム設計・開発・運用までのトータルでサービスをすることが可能です。
お気軽に株式会社コンフィックまでご連絡ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「辞書」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





PCでの見せ方・スマートフォンでの見せ方

2019年01月12日 10時13分27秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心に各種システム開発・運用サービスを行っております。

システムを利用する環境はPCだけではなく,モバイル端末での利用も増えてきています。
スマートフォンでの表示方法や必要機能,PCでの表示方法や必要機能を整理し,システム設計することが重要です。
利用者の声を踏まえ,常に柔軟に修正やカスタマイズに対応可能にしておくことも必要です。

高度な機能があってもUIや操作性が悪いとシステムを利用することがストレスとなり,業務改善のためのシステム構築をしたはずなのにかえって業務が増えてしまうといったケースもあるようです。

Webシステムは,機能よりも画面(外部設計)をお客様と時間をかけて検討することが必要です。
株式会社コンフィックでは,画面イメージやモックアップを作成し,お客様にシステム利用イメージを持っていただきながら,開発を進めています。
機能優先よりもユーザビリティを優先したシステム開発を心がけています。
既存システムの改修にも対応しておりますので,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「ユーザインタフェース」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





共通認証によるシステム連携

2018年12月28日 10時10分44秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心にシステム開発を行っております。

新たなシステムを導入する際,その認証は,システム独自で認証機能を実装する場合と共通認証基盤を用いて認証する場合があります。
共通認証を用いた場合には,既存システムと新システムでそれぞれで認証する必要がなく,システム間のデータ連携などがより容易になります。
個別システムでユーザ情報を管理することもシステムや機能に応じて必要な場合がありますが,管理が煩雑になってしまう場合もあります。

利用者の利便性とセキュリティの観点からどのような認証が最適なのかを検討し,システム実装する必要があります。

株式会社コンフィックでは,システム設計時にお客様の既存環境や他システムの運用状況をお伺いし,新システムにとって最適な認証方法をご提案いたします。
システム間連携が増えてきていることから,よりセキュアなシステム環境を構築することが重要です。
多くのシステム開発経験がある株式会社コンフィックにお気軽にご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「認証」をテーマにしたブログ一覧





システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





既存データベースの刷新

2018年12月26日 23時52分33秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心に各種システム開発・ツール開発を行っております。

既存システムで数年間にわたり構築したデータをさらに活用したい,Webで公開したい,データ分析をしたい。といったご相談をよくいただきます。
既存システムのデータ形式を変更することや,DBMSの変更,検索エンジンの変更など,新たなご要件に応じて,データの持ち方やその形式,データベースの選定など,お客様のご要望により,システム刷新のご提案をいたします。

数年後を見越したシステム設計や,データ設計のご提案をいたします。
また,システム運用環境についても同様に費用対効果の高いご提案をいたします。
既存システムでお困りのことや,新たなご要件などをご検討中の方は,お気軽に株式会社コンフィックまでご連絡ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「刷新」をテーマにしたブログ一覧





システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





ファイル命名規則と自動付与

2018年10月17日 23時49分55秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成を支援する各種ツールやシステムを開発・運用しています。

システムからは,様々なファイルをダウンロードする場合や,データを再利用する場合がありますが,そのファイル名は,重複することなく,わかりやすいものでなくてはなりません。
ファイル名を設計する際には,そのファイルの内容やバージョンを明示することが必要です。
ファイル名をきちんと設計することは,データベースを設計することと同じくらい重要です。

お客様の利用環境によっては,他のシステムとデータを連携することもあり,そのような場合にファイル名でデータの判別を可能とすることもあることから,安易なファイル名を付けてしまうと後で処理に困る場合があります。

株式会社コンフィックでは,お客様の作業環境や業務環境をお伺いし,最適なシステム設計を行います。
システム設計=ルール設計ですので,お客様と多くの打ち合わせを行い,システム構築を行うことで,手戻りの少ないシステムとして開発を進めます。
システム開発・データ処理でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご連絡ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「設計」をテーマにしたブログ一覧





システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





データ統計管理画面

2018年10月11日 23時44分42秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心に各種システム開発・ツール開発を行っております。

システムの利用状況やデータの状況を主幹管理者が把握するためには,専用の管理画面が必要です。
それらの統計情報は,システムの運用上とても重要な情報です。

システムの利用度が想定より少ない場合には,なぜ利用されていないのかを分析する必要があり,対策を講じる必要があります。
UIの見直しや,業務とマッチしていない部分の洗い出しなどです。

データに関してもデータの更新状況の把握や,公開している場合には,公開・非公開の状況などを常に管理者が確認可能な状態にすることで,業務が適切に行われているかを確認することが可能です。

作業状況を管理者だけではなく,システム利用者が共有することも可能です。

株式会社コンフィックでは,課題となる部分や改善したい部分をお客様の業務の流れをお伺いし,開発いたします。
システム設計から開発・運用までトータルサポートをいたします。
お気軽に株式会社コンフィックまでご連絡ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「管理」をテーマにしたブログ一覧





システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





サーバへのアクセス許可・アクセス制限

2018年09月05日 09時56分44秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心に各種システム開発・システム運用を行っております。

Webシステムは,クローズドなネットワーク上であればよいのですが,インターネット経由で利用する場合には,セキュリティ対策を強固にしておく必要があります。
アクセスログを見ると,IDやPWをランダムに入力し,不正アクセスを試みているものが多くみられます。
オープンな通信網を用いている場合には,かならずこのようなアタックがあります。
IDやPWを解析されないようにすることはもちろんですが,サーバへのアクセス方法を定期的に変更することなど,サーバ側・運用側での対策ももちろんですが,利用者のセキュリティに関する教育も必要です。

株式会社コンフィックでは,お客様のセキュリティ要件に応じたシステム設計やインフラ設計と構築を行います。
サーバの移設やシステムの刷新などをご検討中の方は,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「サーバ」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





和暦を用いているシステムの改修計画

2018年08月12日 23時20分34秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心にシステム開発・システム保守業務を行っております。

来年は,元号が変わる年です。
和暦を用いているシステムは,今から準備を進める必要があります。
西暦でデータ管理し,表示だけ和暦に変換しているシステムや,データ自体が和暦で管理されているものもあると思います。
新たな元号を考慮して今から準備を行い,テストを繰り返しておくことが重要です。

新たに作成するシステムでは,新たな元号を意識した設計が必要です。

株式会社コンフィックでは,システム設計から運用までのトータルサービスを行っております。
元号だけではなく,システム全般の課題がございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。



【関連記事】株式会社コンフィックの「保守」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





操作マニュアルの不要なシステムへ

2018年07月18日 09時14分49秒 | クラウドクラス

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心にシステム開発・ツール開発を行っております。

よくあるシステムの操作マニュアルは,ボタンの説明がひとつずつ書かれていたり,業務の流れに沿っていなく,各機能が羅列されていたりする設計書のようなものがあります。
そのマニュアルをすべて読まないと,一連の操作ができないものもあり,業務の効率をあげるためにシステムを導入したはずが,かえって手間が増えてしまったということもあるようです。

操作マニュアルを不要にするための画面デザインが重要です。
どうしても説明が必要な場合には,マウスを重ねると説明が出るようなツールチップを用いるなどの工夫が必要です。
何度も同じ操作をしなくては次に進めない,何度も同じ用語を入力しなくてはならない,といった画面は利用者にとってストレスを感じてしまいます。

高機能なシステムほど,シンプルな画面でわかりやすいシステムにしなくてはなりません。

株式会社コンフィックでは,お客様の業務内容やフロー,システムを利用する方のPCスキルや年齢層などをお伺いし,最適なシステム設計をいたします。
既存システムのデザイン変更も対応しております。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「デザイン」をテーマにしたブログ一覧



システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





画像を多用しないWebシステム

2018年06月28日 23時17分12秒 | システム開発



システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心に各種システム開発・ツール開発を行っております。

Webシステムは,通信環境などにより,その画面を表示するのに時間がかかる場合があります。
特に画像を多用した画面を作成してしまうと,モバイル環境での通信量が多くなることにもつながります。
画像を多用せず,できるだけシンプルな画面にすることで,快適な利用が可能です。

株式会社コンフィックでは,お客様の環境やシステム利用方法をお伺いし,最適なシステム設計をいたします。
現在のシステムが表示まで時間がかかる,処理に時間がかかる等の課題がございましたら,株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「画像」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。