東京都立川市のシステム開発会社 株式会社コンフィック ブログ

お客様の業務効率化や教育環境を整備するシステムを開発・運用しています。

デザインシステム

2021年03月20日 23時40分14秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心にシステム開発・システム運用サービスを行っております。

Webシステムを設計・開発する際,その機能だけではなく,UIの設計も非常に重要な事項です。
機能が良くてもUIが悪ければ,利用者はシステムを使ってくれません。

UIの検討時には,色やボタンなど細かい部分まで定義をします。
その定義に基づいて画面設計をすることで,統一されたUIのシステムとなります。
その定義以外に個別に設定してはいけません。
それらの定義をデザインシステムとして構築することで,新たな機能追加や画面追加の場合にもデザインシステムを参照の上,開発を実施することができます。
既存システムの利用度が上がらない,使いにくいといった声がある場合には,デザインから見直してみてはいかがでしょうか。


【関連記事】株式会社コンフィックの「デザイン」をテーマにしたブログ一覧






システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





アイコン

2021年02月11日 23時54分56秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,システム開発・ツール開発を行っております。

昨日もUIに関する事項を記載しましたが,今日はUIの中でもアイコンについてです。
システムの機能などを示すアイコンは,利用者にとって機能等の目印や印象付けるために重要な要素です。

お客様のご要件により,アイコンデザインも行います。
画像をできるだけ少なくしたいという場合には,Webフォントを用いるのも方法の一つです。

お客様のシステムご要件や環境に応じたデザイン・開発を行います。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「UI」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





ステータス

2021年01月25日 23時13分30秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心にシステム開発を行っております。

システムを利用する際の重要なことは,取り扱う内容にもよると思いますが,
・検索性が高く
・必要な情報にすぐアクセスでき
・ステータスを一覧で確認できる
あたりは,どのシステムでも基本的な要件だと思います。

特に,ステータスを共有することは,業務では必須な要件だと思います。
常に状況を「見える」ようにすることが必要です。

作業タスクやフローではなく,それぞれのデータがどのような状況なのかを見えるようにしておくことが必要です。

株式会社コンフィックでは,お客様の必要となる機能をお伺いし,最適なUIデザインとシステムの作りこみをいたします。
既存システムからの改良も可能です。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「ステータス」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





スタイルガイド・デザインガイド

2021年01月10日 23時55分47秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心にシステム開発を行っております。

特に文書作成やXML技術を用いたシステムを多く開発しております。
その際,文書の種類に応じた文書スタイルガイドやガイドに合わせたスタイルシートの開発も行います。
また,システムUIを定義するデザインガイドも同時に定義することが多くあります。

文書は,紙媒体だけではなく,電子媒体やWebサイトなど多くの媒体に公開することが増えてきました。
特にWebサイトに文書を公開する際,印刷データのPDFをそのままサイトに掲載しているものも多く見かけます。
検索性や,スマートフォンでの参照等を考慮し,利用者の環境に応じたデータ形式で公開するのはいかがでしょうか。

情報を整理し,わかりやすく公開するお手伝いをいたします。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「ガイド」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





ソシオメディア社のヒューマンインターフェース ガイドライン

2021年01月06日 23時34分10秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心にシステム開発・運用のサービスを行っています。

ユーザインタフェースについて,何度かこちらのブログでも触れていますが,インタフェースを検討・設計する際,とても参考になるサイトがあります。
ソシオメディア社のヒューマンインターフェース ガイドラインです。
システム設計,開発の業務をしている方は,ぜひ参照してください。

Webシステムだけではなく,ものづくり全般に参考となる100の指針が掲載されています。
この指針を参考にシステム開発を行い,開発後に再度指針の項目をチェックするといったサイクルを行うとより良いシステム創りができると思います。

システム開発では,単体テスト,結合テスト,総合テスト等,機能面だけのテスト項目が一般的ですが,テスト項目としてデザインテストを追加することで,より利用者が使いやすい,システムになると思います。


【関連記事】株式会社コンフィックの「デザイン」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





2020年大変お世話になりました

2020年12月31日 23時30分57秒 | 会社案内

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

2020年大変お世話になりました。
多くのお客様,さらに開発協力やデザイン協力など,協力いただいているパートナー企業の皆様,コンサルタントの先生,金融機関の皆様,税理士や社労士の皆様に支えていただきましたこと,誠に感謝申し上げます。

株式会社コンフィックは,今年様々な案件に従事することができたのは,皆様のご支援によるものと思います。
社員一同心より感謝申し上げます。

来年も引き続き,株式会社コンフィックをどうぞよろしくお願い申し上げます。
良いお年をお迎えください。




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





プロトタイピング

2020年12月15日 23時14分12秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心にシステム開発を行っております。

Webシステムでの機能確認や要件確認方法として,モックを作成し,そのモックにてお客様と作成するシステムのイメージを共有しながら開発を進めていくプロトタイピングの手法を取る開発が多くなりました。
お客様も見えていなかった細かな仕様や,動作について,モックを確認することで明確になることが多くあります。
設計時からそれらの画面にて意見交換しながら開発を進めることで,より効率的に開発を進めることが可能です。
また,画面のベースとなるデザインもデザイン仕様を明確にすることで,統一したシステム画面を構築することができます。

株式会社コンフィックの開発手法や開発内容にご興味のある方は,お気軽にご連絡ください。
実装事例とともに,ご案内いたします。


【関連記事】株式会社コンフィックの「開発手法」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





法とデザインの可能性 -法の見える化

2020年10月28日 23時00分36秒 | e-Legislation

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

11月24日(火)19:00-21:00に以下のイベントが開催されます。
興味のある方は,参加してみてはいかがでしょうか。

法とデザインの可能性 -法の見える化-

■主催: 武蔵野美術大学 山崎研究室 (みんなのための法律とデザイン研究会)
■参加費:無料
■プログラム:
19:00-19:05 はじめに
19:05-19:25 「視覚化の可能性」山崎和彦(武蔵野美術大学)
19:25-19:45 「可視化法学 - 法に触れてみないか?」芝尾幸一郎
19:45-19:50 (休憩)
19:50-20:10 「法の制約とデザイン」稲葉貴志(GVATECH株式会社)
20:10-20:30 「法の視覚化に関する暗黒史と課題」平塚翔太(スフィアキャット法律事務所)
20:30-20:35 (休憩)
20:35-21:00 ディスカッション


【関連記事】株式会社コンフィックの「学会」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





CMS

2020年10月14日 23時42分39秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心にシステム開発・システム運用を行っております。

Webサイトを用意に更新できるWordPress等のCMSを利用している方も多いと思います。
Webサイトの構築には,利用者の多いCMSを用いることで,無償のデザインテンプレートもあり,とても便利に活用できます。

専門性の高いコンテンツを管理し,サイトを構築するとなると,専用のCMSを構築するケースもあります。
一定のルールに沿ったコンテンツを作成する編集機能や,他のDBとのデータ連携等,スクラッチで開発した方が利便性が高い場合もあります。

株式会社コンフィックでは,お客様のご要件やご予算に応じたサイト管理,コンテンツ管理の方法や環境をご提案いたします。
Webシステムの構築や刷新をご検討中の方は,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「CMS」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





必要な機能・必要な画面

2020年10月04日 23時06分16秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムの開発・運用を行っております。

業務で用いるシステムを開発する際,必要な機能をお客様からお伺いしますが,その機能をそのようなシーンで利用するのか,本当に必要な機能なのか詳細に検討する必要があります。
お客様のご要件をお伺いし,プログラムやデータベース設計から作業を開始するのではなく,必要な画面をお客様と共有し,作業のイメージを共有することが先決です。
画面イメージにより,従来の作業フローを変更し,より効率的に業務を進めることも可能となるため,従来業務の要件をそのままシステムにするのではなく,どうすればより良い作業環境ができるのか。を常に考える必要があります。

デザイン(=設計)は,画面だけでなく業務をデザインすることがシステム開発に求められています。
お客様の業務をお伺いし,最適なデザインを行います。
システム開発やシステム刷新をご検討中の方は,お気軽に株式会社コンフィックまでご連絡ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「デザイン」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。