goo blog サービス終了のお知らせ 

東京都立川市のシステム開発会社 株式会社コンフィック ブログ

お客様の業務効率化や教育環境を整備するシステムを開発・運用しています。

文書に応じたXML変換ツール

2018年04月07日 14時03分01秒 | クラウドクラス

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いてお客様の文書作成支援環境をご提案しています。

ワープロソフトで作成された文書や,テキスト文書などをXMLデータ化する際には,お客様の文書種類に応じた文書構造の定義を行います。
その定義に応じた変換ツールを作成し,既存データをXML文書へと変換します。
変換後のXMLデータを管理するデータベースを構築することや,XML化された文書ファイルをWeb用途や印刷用途として,さらに変換を行い,活用することが可能です。

保有している電子データの活用や,文書作成を効率化したいといったご要望がございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。
多くの文書種類の構造化定義や,システム化の経験からお客様の最適なデータ運用をご提案いたします。


【関連記事】株式会社コンフィックの「文書構造」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





法令構造の標準化

2018年04月04日 23時54分29秒 | クラウドクラス

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,e-Legislation(電子化法制執務)の研究・開発を行っております。

日本の法令構造の定義は,以前,法務省日本法令外国語訳データベースシステムにてDTDが公開されておりましたが,英訳対象となる法令のみの文書構造定義だったため,全ての日本法令を網羅したものではありませんでした。

ですが,2017年3月に,法令標準XMLスキーマとして,総務省より法令構造の定義が公開されました。
法令標準XMLスキーマ
これにより,日本の法令構造が標準化されたことになり,今後,条建て文書の多くは,この法令標準XMLスキーマに準拠することとなると思います。
法令構造と同類の構造を持つ文書は,多くあります。
 ・自治体条例
 ・規則類
 ・社内規程
 ・契約書
 ・約款    等

株式会社コンフィックは,これらの文書をXMLに変換するサービスを行っております。
もちろん,標準XMLスキーマに準拠することも可能です。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「文書構造」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





システムの試用

2018年03月19日 10時03分58秒 | クラウドクラス

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心に各種ツールやシステム開発を行っております。
システムの導入検討時には,そのシステムがどのような機能なのか,利用する側でそのシステムが業務にマッチしているのか。
どれくらいのカスタマイズが必要なのか。などを確認し,導入検討を行うと思います。
株式会社コンフィックでは,システムを事前に試用いただき,必要なカスタマイズを行い納入しています。

よく試用いただいているシステムやツールは,
・学内情報翻訳データベースシステム
・e-portfolioシステム
・シラバスシステム
・文書比較ツール
・文書精査ツール
・XML変換ツール
等です。

お客様のご要件に応じたシステムをご提案いたします。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「試用」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





文書部品の組み立てと印刷データ変換

2018年03月15日 23時05分54秒 | クラウドクラス

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いてお客様の文書作成環境構築やツール開発を行っております。

文書を部品化して管理することは,このブログでもよく取り上げている話題ですが,印刷データとしての作成までを一貫で行いたいといったご相談を多くいただくようになりました。
従来,DTPは別のソフトで行っていたが,文書をXML化し,そのデータを活用して新たな文書を作成し,印刷データとして活用したいといったご要望です。

印刷データとして作成する際には,XML自動組版を行い,作業コスト削減につなげることが主な目的です。
そのためには,既存文書の標準化から行う必要があります。
標準化により,従来のDTPのような再現ができない箇所も出てきます。
自動組版に適している文書,適していない文書がありますので,どのような種類の文書に対して作業の効率化やコスト削減をお考えなのかをお伺いし,それぞれの文書に応じた最適なご提案をいたします。

文書作成の作業効率化をお考えの方は,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「印刷データ」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





翻訳時に辞書を作る

2018年03月13日 11時33分13秒 | クラウドクラス

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成のための各種システム開発・データ作成を行っております。

多言語の文書を翻訳する際,翻訳メモリや翻訳辞書を用いることが多いと思います。
翻訳時に,それらに出現しない語が出た場合には,その情報を収集しておくことが重要です。
その収集した語について,翻訳辞書に掲載するかどうかを検討し,辞書もバージョンアップを続けていくことで,翻訳量が増えてくることに伴い,辞書の内容も充実し,翻訳品質を統一することにつながります。

このような文書作成とその文書作成のための基礎データを蓄積し,作業サイクルを回すことで,情報が増え,さらに効率化できる仕組みを作ることがポイントです。
辞書や対訳データが蓄積されればされるほど,より精度の高い作業情報を得ることができます。

株式会社コンフィックでは,効果的な文書サイクルを実現する文書作成支援環境のご提案をいたします。
文書作成・文章執筆・翻訳などシステム化をお考えの方は,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「サイクル」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





来年度の学習目標

2018年02月28日 23時09分12秒 | クラウドクラス

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,教育システムの開発・運用を行っております。

e-portfolioeポートフォリオ)システムは,学習の目標設定・記録・振り返りを実現するシステムです。

今年度の学習目標は,達成できたでしょうか。
できた方は,さらに来年度に向けた次の目標を検討する時期だと思います。
できなかった方は,この最後の1か月をどのように学習を進めるか振り返り,さらに来年度の目標を検討するのが良いと思います。
常に目標に対して振り返りを行う習慣をみにつけ,効果的に学習を進めていただければと思います。

e-portfolioeポートフォリオ)システムは学習のサポートを行うツールですので,システムを活用していただく方法でももちろん良いですが,ノートを駆使して,自分なりのポートフォリオを作成するのも方法の一つです。

来年度の大目標を立てたら,それをさらに細分化して小さな目標を立てていくことも方法です。
学習のスタイルや目標に合う学習方法を見出していただければと思います。

株式会社コンフィックでは,システム開発を主としていますが,効果的な学習方法をお客様とともに検討いたします。
教育機関の特色を活かした学習環境つくりをお手伝いいたします。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「学習目標」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





文書比較と校正

2018年02月04日 13時12分50秒 | クラウドクラス

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成のための各種ツールやシステムを開発・運用しています。
文書を更新する際,その更新前のファイルと更新後のファイルを比較し,その内容を確認することが多くあると思います。
Wordなどにも文書比較の機能は備わっていますので,その機能を用いることができますが,文書の形態素単位で比較をすることによって,より差分が明確になります。
文書を形態素解析し,その形態素単位で比較を行うためには,形態素解析用の辞書が必要です。
形態素解析の辞書は,フリーのものも多く出ておりますが,文書に応じた専門用語の辞書を作成するとさらに比較の精度が向上します。
さらに,その専門用語の辞書を校正機能に用いることで,より文書品質を高めることが可能です。

専門用語辞書は,その対訳語も作成しておくことにより,翻訳時にも活用が可能です。

株式会社コンフィックでは,お客様の文書をお預かりし,その中から用語を抽出することや,辞書作成のサービスを行っております。
文書を効率的に作成するために,専門用語の辞書を作成してみてはいかがでしょうか。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「辞書」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





条建て文書のXML

2018年01月18日 23時31分58秒 | クラウドクラス

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いて各種データベースの構築やシステム開発・ツール開発を行っております。

日本法令のデータ形式は,政府が策定・公表した法令標準XMLスキーマにより,XML構造が定義され,その法令XMLデータも公開されています。

法令と同様な構造である,条建て文書をXML化する際には,この法令標準XMLスキーマに準拠するXML形式にするか,容易に法令標準XMLスキーマの形式に変換可能なデータにしておくことで,今後様々な用途でデータを活用可能とすることが見込めます。
条建て文書は,契約書や約款,規定類など多くの文書種類がありますが,法令で定義されているものがほぼそのまま利用できると思います。
お客様の保有する,条建て文書もXML化し,データベースにより管理してみてはいかがでしょうか。

株式会社コンフィックでは,お客様の文書を活用するための最適なご提案をいたします。
データ化,データベース化をお考えの方は,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「条建て」をテーマにしたブログ一覧





システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





レスポンシブデザイン

2018年01月16日 23時30分35秒 | クラウドクラス

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webサイトの構築やWeb管理システムの構築を行っております。

Webサイトは,PCで閲覧するだけではなく,スマートフォンやタブレットでのアクセスも多いため,それぞれの環境に応じたサイトを構築する必要があります。
近年,新たに作られるサイトは,そのほとんどがレスポンシブデザインのサイトです。
サイトを管理するCMSは多くのレスポンシブデザインのテンプレートがあり,だれでも利用可能な無償のものも多く出ています。

PCのみ対応しているサイトは,より多くの人に,多くの環境からのアクセスに対応するレスポンシブデザインのサイトにリニューアルしてはいかがでしょうか。
その際,サイトのSSL化やSNSとの連携など,アクセス数を増やす仕組み作りを行うことも大切です。

株式会社コンフィックでは,お客様の運用に応じたWebサイトの提案をいたします。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「レスポンシブデザイン」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





サーバにてファイル形式を変換

2018年01月05日 13時00分42秒 | クラウドクラス

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,データ作成・データベース構築のサービスを行っております。

マイクロソフトOffice製品のファイルをサーバに送信し,サーバ上でマイクロソフトOfficeライセンスなしで変換可能なソフトウェアがあります。
アンテナハウス社のOffice Server Document Converterは,Microsoft Word/Excel/PowerPointなどのファイルをPDF/SVG/JPEG/PNG/TIFF/INX/XPSといった形式にサーバ上で変換するツールです。
文書管理システムや,帳票の管理システムなどに組み込み,容易にPDFなどのファイル形式に変換することが可能です。
ファイルサーバなどでファイルを管理している方で,PDFなどのデータ変換が必要な場合には,とても便利なツールですので,導入をご検討してみてはいかがでしょうか。

株式会社コンフィックは,アンテナハウス社のリセラーとして,製品の販売やお客様のシステムに組み込むことが可能です。
お気軽に株式会社コンフィックまでご連絡ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「ファイル形式」をテーマにしたブログ一覧





システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。