goo blog サービス終了のお知らせ 

東京都立川市のシステム開発会社 株式会社コンフィック ブログ

お客様の業務効率化や教育環境を整備するシステムを開発・運用しています。

DTP作業の軽減

2017年08月23日 23時39分52秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いて各種システム開発・ツール開発を行っております。

文書作成時には,その内容作成だけではなく,レイアウト情報も重要な要素です。
ですが,DTPによるレイアウトは,とても作業に時間がかかります。
パンフレットやチラシなど,見せる文書については,DTP作業を行い,視覚的にアピールすることが必要ですが,読ませるための文書については,できる限りDTPを行わず,自動組版により印刷データを作成することで,コストを低減することが可能です。

元文書のデータ形式をXML形式にすることで,自動組版のためのスタイルシートを開発し,そのスタイルシートにより印刷データ(PDF)に変換をします。
自動組版に適さない文書については,自動組版のために構造を変更することも必要です。

株式会社コンフィックでは,お客様の文書を解析し,最適な文書構造の提案,運用方法の提案をいたします。
文書作成のコスト低減を図りたいとお考えの方は,お気軽に株式会社コンフィックまでごそうだんください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「自動組版」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





文書差分の明示と資料化

2017年08月21日 09時14分14秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成支援のための各種ツールやシステムを開発・運用しています。

文書の改訂履歴は,Wordなどで改訂履歴を保持し,そのバージョンやリビジョンを記録することも多いと思います。
ですが,ワープロソフトの改訂履歴では,改訂された箇所が分かりにくい,その改訂箇所を資料化したいといったご要望も多くあります。
新文書と旧文書を日本語形態素単位で比較し,その比較結果をエクセルの資料として出力することが可能です。
比較する文書に応じた類似度合の設定なども可能です。
新文書の内容を確認,旧文書からどのような改訂が行われたのかが明示可能なため,その比較結果を新文書とともにデータベースに保管し,文書の改訂履歴とその改訂内容として保持することが可能です。

株式会社コンフィックでは,お客様の文書種類に応じた管理方法や,文書作成のための編集機能など,業務効率化向上と文書品質の担保を行う文書作成支援統合環境をご提案しています。
文書作成でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「差分」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





簡易タグによるマークアップ

2017年08月06日 08時57分09秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いて,データ作成や変換・データベース構築のサービスを行っております。

XMLの知識がない方でも,文章に簡易的なマークアップをしておくことで,その後のXMLへの変換が容易になります。
マークアップの方法は,ワープロソフトのスタイル定義でも可能ですが,テキスト文章に一定のルールで追記するだけでも可能です。

例えば,
タイトル:簡易タグによるマークアップ
サブタイトル:マークアップの方法
のように文の冒頭にその文がどのような意味をもつものなのかを記述することで,XML文書(マークアップ文書)に変換することが可能です。
文中で,強調したい文字やルビ文字なども記述ルールを定めておくことで変換が容易になります。

簡易的な専用エディタを用いることで,直接XMLに出力することも可能ですので,文章作成でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「マークアップ」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





データを変換して活用する

2017年07月01日 11時52分39秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XMLを中心とした各種データ作成・データベース構築・データ変換ツール開発を行っております。

システムやアプリケーションは,利用する環境の変化に応じて,新たな機能や環境に対応する変更をする必要がありますが,データは常に一定の基準により標準化されたデータを蓄積していくことが重要です。

データ形式を標準化することは,その設計時において,将来の用途に応じて対応できる形式にする必要があります。
できるだけデータには,アプリケーションに依存するものを省き,文書データであれば文書そのもの,統計データであれば,統計情報そのものを明確にデータ化しておく必要があります。
アプリケーションでデータを活用する際には,標準化されたデータをアプリケーション用に加工や変換を行い利用することで対応が可能です。
できるだけデータは,原本に近い状態にし,アプリケーション側で加工処理をするのが望ましいデータの管理方法です。

株式会社コンフィックでは,お客様のデータ設計からデータベース構築,データ変換のためのアプリケーション開発など,データ活用に関するご提案をいたします。
データ処理でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「標準化」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





XML文書を表示・印刷する

2017年06月29日 23時19分29秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いた各種システム開発やツール開発を行っております。

XML文書の内容を更新した際には,その新たな内容を確認するために,更新前と更新後のXML文書を比較し,その内容を確認したり,更新後の文書を画面表示や印刷をしてその更新内容が正しいものであるか確認するといった作業を行うことが多くあります。
その際,比較結果の表示のためのスタイルシートや,印刷のためのスタイルシート・PDF変換といった「表示・印刷」といった機能を実装しておく必要があります。

XML文書はそのままでは,タグ情報が表示されるテキスト文書です。
そのタグ情報から文書の文字サイズ・フォントの種類,字下げやインデント情報を設定したスタイルシートにより,見栄えの良い文書として表示することができます。

株式会社コンフィックでは,XMLデータの作成だけではなく,スタイルシートの開発や,PDF自動組版なども対応しております。
XMLデータをフル活用したいといったご要望に対応いたします。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「スタイルシート」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





マークアップツール

2017年06月13日 23時52分02秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XMLを中心とした各種データ作成・データベース構築を行っています。

すでにHTMLやSGMLでデータを保有しているが,そのデータを利用して,XML化したいといったご相談を多くいただいております。
DTPデータなどマークアップされていないデータからのご相談も同様によくいただきます。

データ作成時には,利用する用途や目的をお伺いし,最適なデータ構造をご提案いたします。
汎用性の高いデータを作成することによって,業務の効率化やコストの削減につながります。
初期データ作成だけではなく,その後のデータを更新する方法やツール類についても提供が可能です。
お客様専用のマークアップツールを開発することにより,お客様自身で規格化したデータを作成することも可能です。

株式会社コンフィックでは,多くのデータを取り扱った経験があり,最適なご提案をいたします。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「マークアップ」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





XML要素定義

2017年05月28日 23時46分15秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いてお客様の文書類の標準化のお手伝いをしています。
XML化を行う際,その構造・要素の定義を行いますが,その要素命名にもポリシーを先に決めることが必要です。
安易につけてしまい,後からその要素がどのような意味を示しているのかがわからなくなっているようなXMLもたまに見受けられます。

人も機械も意味認識を可能とするXMLは,わかりやすい,明確な要素命名が必要です。
用途に応じて,日本語タグを用いることも選択肢の一つです。

株式会社コンフィックでは,お客様の情報資産を創造するためのデータ設計を行います。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「定義」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





話し言葉と書き言葉

2017年05月23日 23時36分48秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文章作成を支援する各種ツールの開発・提供を行っております。

文章を作成する際には,その文書全体の文体を合わせる必要があります。
また用語の使い方や送り仮名など,文章作成時にはとても気をつける項目が多く存在します。
いつの間にか,話し言葉になっていたり,表現が揺らいでいたりする場合もあります。

そのような文章品質を統一するためには,校正支援ツールをうまく活用すると便利です。
校正支援ツールは,作成している文書種類に応じてそのチェック項目を切り替えることができ,チェック内容(辞書)もカスタマイズすることが可能です。

ルールがないまま,文章を作成し,校正を行わないデータを蓄積しても,その内容をさらにコピーして利用した場合,不適切な表現があちこちの文書に散在してしまうことになりかねません。
いつでもだれでも利用可能で,ルールに沿った記述内容の文章部品データをデータベース化してみてはいかがでしょうか。

株式会社コンフィックでは,文書作成を支援するご提案をいたします。
現在の文書作成における課題や,ご要望するシステムや機能について,ヒアリングを行いワークフローの見直しについてもご提案いたします。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「機能」をテーマにしたブログ一覧





システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





エクセルデータをXMLに

2017年05月15日 23時32分27秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いてお客様の文書作成のための各種ツールやシステム開発を行っております。

文書の中には,「表」が多く入るものがあります。
「表」は,ある程度ルール化されている文書もありますが,自由度の高い構造を持っているものも多くあります。

罫線を透明にしたり,セルを結合したりといった見た目を重視した「表」が多くみられます。

印刷物としては,そのような見た目重視の「表」もよいのですが,データとして再利用を考えた時には,「表」データをある程度画一化するほうが良い場合があります。

ですが,「表」をデータ化する場合には,エクセルなどにより作成しているため,標準化と異なるデータを多く持っている場合もあるのではないでしょうか。
お手持ちの「表」データを一定のルールによりXML変換し,XMLデータ化することにより,再利用性が高いデータを保持することが可能です。
データと見た目を分離し,柔軟性があるデータを保持するメリットは多くあります。

株式会社コンフィックでは,お客様のデータをフル活用する提案をいたします。
データ処理・文書作成でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「標準化」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





見出し語の抽出

2017年05月06日 09時01分07秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,各種データベース構築,データ処理業務を行っております。

文書には見出しがあり,その見出し語を抽出することで,文書内容の概要を把握することができます。
見出し語の抽出は,文書がXML化され,その見出し語にマークアップがされている場合,容易に抽出が可能ですが,XML化されていない場合には,正規表現と形態素解析の技術を用いて抽出を行います。
大量の文書をその見出し語の内容から分類し,データベースに格納することにより,文書情報を容易に2次利用することができます。

文書作成を効率化したい,文書が大量にあるが,その整理ができていない等の課題をお持ちの方は,多くの文書種類,文書量を取り扱った経験のある株式会社コンフィックまでお気軽にご相談ください。
お客様の文書作成の効率化につながるご提案をいたします。


【関連記事】株式会社コンフィックの「分類」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。