goo blog サービス終了のお知らせ 

東京都立川市のシステム開発会社 株式会社コンフィック ブログ

お客様の業務効率化や教育環境を整備するシステムを開発・運用しています。

データ・スタイルの標準化

2017年11月19日 23時00分32秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いて各種データ設計・データベース構築のサービスを行っております。

データを標準化することにより,より二次利用しやすい環境を構築することができます。
また,そのデータとセットで,表示情報(スタイル)も標準化することで,画一的なデータセットとしてさらに活用が可能です。
データとスタイルを分離し,それぞれで標準化をすることが重要です。

その標準化した定義があるにも関わらず,個別に特殊なデータ構造やスタイル構造を作成してしまうと,せっかく定義した意味がありません。
見た目重視の文書については,DTPなどの従来の方法にて印刷データやWebデータを作成したほうが良い場合があります。

株式会社コンフィックでは,多くの文書種類からお客様の最適な文書運用のための定義や環境構築をご提案いたします。
文書作成・管理でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「標準化」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





文書の履歴表示

2017年11月15日 23時51分51秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成のための各種ツールやシステムの開発・運用を行っております。

文書内容を更新した際,その更新内容や更新日時などの情報を管理することで,次にその文書を更新する際に重要な情報となります。
さらにその更新箇所がほかの文書にどのように影響を及ぼすかも明示することにより,関連文書の修正漏れを防ぐことが可能です。

文書をXML化し,データベースにて管理することで,業務の効率化と正確なデータ管理を行うことにつながります。
さらに文書を細分化し,文章単位で管理することも可能です。
お客様の文書種類やその修正頻度により,管理の単位を検討することが重要です。

株式会社コンフィックでは,多くの文書を取り扱った経験から,効果的に文書を作成・管理する環境をご提案いたします。
文書作成や管理でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「管理」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





DTPと自動組版の差

2017年11月14日 20時10分41秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いて各種データ作成・データベース構築,データ活用のご提案を行っております。

XML文書をレイアウトし,印刷データとして自動組版することにより,従来のDTP作業が不要となり,業務の大幅な効率化を図ることが可能です。
ですが,あくまでも自動組版のため,同じ要素に対してページごとにレイアウトが異なるような場合や,位置の微調整を行うことは,不得意な部分です。
レイアウトを統一することや,効率化と,自由なレイアウトとの両立は難しく,その文書の種類や内容により,DTPしたほうが良い・自動組版したほうが良いを判断する必要があります。
それらをハイブリッドに行うことも可能です。

例えば,自動組版ソフトのアンテナハウスFormatterでは,
INX 出力オプションがあります。
XMLを自動組版した結果をINX形式にて出力し,InDesignにより編集可能とするものです。

株式会社コンフィックでは,お客様のご要件に応じて,最適な文書の作成・組版までの環境をご提案いたします。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「自動組版」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





ARを用いた商品説明

2017年10月29日 14時08分23秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,各種文書の電子化,データベース化のサービスを行っております。

文書は,テキスト情報だけではなく,動画などとも融合し,情報を伝えるための道具として活用されています。
文書などに含まれている動画を表現する方法の一つとして,AR技術を用いる方法があります。
紙媒体の文書にスマートフォンをかざすことで,その文書に含まれている動画情報をスマートフォン上に表示することが可能です。
説明をするために,より情報量の多い動画類を活用し,商品説明や,マニュアルなどを作成してみてはいかがでしょうか。

株式会社コンフィックでは,文書に纏わる研究開発を行っております。
よりわかりやすく伝えるためには,どのような技術を用いるのが適切であるか,またどのような媒体を用いるかなど,お客様の文書種類に応じたご提案をいたします。

お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「わかりやすく」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp/ 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





Webのためのデータ・印刷のためのデータ

2017年10月28日 23時07分13秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,各種データ作成・データベース構築のサービスを行っております。

データ設計をする際,そのデータの用途について,現在の用途,将来的な用途を踏まえて設計する必要があります。
ただデータを保存しておくだけではなく,そのデータに関する属性や付帯情報をどれだけ記述しておくかにより,将来的なデータ活用が大幅に変わります。
2次利用・3次利用を考慮した設計はとても重要です。

近年は,データをWeb用途として構築するケースが多いですが,紙媒体としてデータを活用する印刷を考慮したデータへの変換もよくご相談いただきます。
株式会社コンフィックでは,XML技術を中心として,そのように電子データをフル活用するためのご提案をいたします。
データ構築でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「汎用性」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp/ 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





文章を部品としてDBで管理

2017年10月27日 23時06分08秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成支援のシステム開発・運用を行っております。

文書を作成するためには,その文書の項目建てをして,全体を設計し,それぞれの文章を執筆していきます。
それは,システム開発にも類似しており,全体設計,詳細設計,プログラミング・・といった具合です。
プログラミングの作業は,同じようなプログラムを従来作成していた場合,そのプログラムを流用し,今回開発のシステムに合うように修正します。
文章も同様に,同じような文章を作成していた場合には,その文章を流用,リライトして利用します。

プログラムの場合には,プログラム部品を管理するツールは多くありますが,同様に文章も部品として管理する仕組みを構築しておくことで,新たな文書を作成する際,とても効率的に作業を行うことが可能です。

文章部品を管理する際には,どのような文書に利用されていたのか,どの部分を修正したのか,似たような文章部品をカテゴライズするなどの管理を行う必要があります。
株式会社コンフィックでは,文書作成のノウハウ,システム開発のノウハウを有しており,多種の文書に対する支援システムを構築した経験があります。

文書作成でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「部品」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp/ 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





文書構造の標準化

2017年09月27日 21時32分25秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いて,各種文書のデータ化,データベース構築,システム開発を行っております。

文書の構造を標準化することにより,従来のワープロソフトやDTPソフトでの文書作成では得られなかったデータの再利用や翻訳システムとの連携,Webと紙媒体とのデータ共通化など多くの活用が可能となります。
ですが,文書構造を定義するのは,大変な作業です。
既存文書を解析し,例外をどれだけ許すのか,許さないのかなどを検討しなくてはなりません。
さらにその文書の活用方法をイメージして文書構造だけではなく,属性も定義する必要があります。

株式会社コンフィックでは,多種多様な文書を取り扱った経験があり,文書構造を定義したほうが良い種類の文書や他の活用方法がある文書などを分類し,最適な文書を管理する方法までのトータルのサポートをいたします。

文書に関連した課題がございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「文書構造」をテーマにしたブログ一覧



システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





XML文書の構造比較

2017年09月18日 23時18分32秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いて各種文書作成支援環境の構築,データ変換のサービスを行っております。

文書は,その文字列だけではなく,文書構造の違いも文書を管理する方にとってはとても重要な変更内容です。
文書をXML化しておくことにより,構造の比較を容易に行うことが可能です。
構造を比較することにより,その構造が他の文書で引用されていた場合には,他の文書への影響も明示することで,文書間の情報も管理することが可能です。
XML文書を用途に応じて設計しておくことにより,汎用性の高いデータ(データベース)を構築することが可能です。

株式会社コンフィックでは,お客様の文書用途をお伺いし,最適なデータ設計,データベース設計を行います。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「比較」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





見出しの抽出

2017年08月27日 10時43分38秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いて各種システム開発・ツール開発を行っております。

文書には,その文書タイトルだけではなく,各項目ごとに見出しがつけられている場合が多くあると思います。
ワープロソフトで作成した文書では,スタイルで見出し1,見出し2・・・といった部分です。
XML文書やワープロソフト文書の見出しを抽出するとその文書全体がどのような構成で書かれているのかがわかります。
さらに抽出した見出し同士を比較し,同類の文書を見つけることや,同じ見出しを持つ文章を比較することで,新たに文章を作成する際の素材として利用することも可能です。

見出しやキーワードを抽出し,その文書がどのような特性を持っているのかをカテゴリ分類してデータベースに格納しておくことにより,文書(文章)の再利用率が向上し,業務の効率化を図ることが可能です。

株式会社コンフィックでは,お客様の文書作成を支援する環境構築をいたします。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「類似」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





ブラウザでの縦書文書の表示と印刷

2017年08月24日 23時40分30秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心に,各種システム開発・ツール開発を行っております。

日本語文書は,その文書によっては,縦書きで表示したほうが読みやすい場合があります。
ですが,ブラウザで表示する際には,その表示のためのスタイルシートを工夫する必要があります。
さらに,文書をブラウザに表示した際には,必ずユーザから印刷したいといった声があがります。

これらの課題を解決する方法は,いくつかあるのですが,その文書の用途によってブラウザを用いて表示・印刷可能にする場合と,他のファイル形式(rtfやpdfなど)に変換することも方法の一つです。

システムは,その利用者の環境や使われ方により,随時バージョンやカスタマイズをする必要が出てきますが,重要なのは,データです。
データをしっかりした設計にて初期時より準備しておくことにより,ユーザの要件を満たすことが可能です。

株式会社コンフィックでは,将来的に想定される用途も考慮した上で,データ設計をいたします。
データの設計・作成からデータベース構築・システム開発・運用までのトータルのサービスをご提供しています。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「ブラウザ」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。