combatfoxの日記

仕事の暇を見てサバイバル♪畑のスミに秘密基地♪今日も元気にサバイビー☆

今猟期

2010-10-03 18:48:26 | 日記
猟銃所持はだいぶ先になりそうですが、今猟期より自由猟具や箱罠での狩猟を始めてみようと思います。畑の近くで箱罠による猟(自衛駆除?)w狩猟区域でのスリングショット猟に挑戦ですw現在販売店と値切り交渉中で、値切りに成功したら購入して猟期までに練習です!最低でも20mで15cmぐらいのグルーピングぐらいにはしないと厳しいと思っています。、とあるサイトでは{「スリングショット」の性能にもよると思いますが・・。概ね、V0=60m/sec(弾丸質量=8g)と仮定すればエネルギー量=14.4Jです・・。「エアソフトガン」は、「銃刀法」の定めるところによりエネルギー量の上限=0.98Jです・・。「ISSFルール」の「競技用エアライフル」の場合はV0≦185m/sec(弾丸質量≒0.5~0.53g)なのでエネルギー量≒9Jです・・。「狩猟用」の「PCPエアライフル」で、ゴッツイものならV0≒340m/sec(弾丸質量≒1.35g)なのでエネルギー量≒80Jです・・。※「狩猟用」の一般的なものは、20~40J程度、威力から言えば、競技用の空気銃を上回っていますし狩猟用の空気銃に、「匹敵する」と言っても過言ではありません}と言う記述があり、7~8mmのスチール弾を使えば十分鴨やウサギ、アナグマなどの中型鳥獣ぐらいなら20m以内ならしとめられるのでは?と考えていますw実際にスリングショットで鴨やキジバト、ウサギなどを数多くしとめていらっしゃるハンターのかたもいるそうですwなので、佐賀県で合法なのか?実際にスリングショット猟をしている方の意見で距離や使用弾の種類など、十分検討し、違反や事故が無いよう、楽しく狩猟をするべく色々、各方面に情報収集中w8mm弾でキジや山鳥を取った方や7mm弾2発込めで飛んでる鴨を捕った方、4mm弾の複数同時発射でヒヨの群れを撃って、3~4羽しとめた方など、いいことばっかりしか書いてないのかもしれませんが、練習しだいで十分狩猟に使える威力があるのは間違いなさそうなので、十分しらべて、楽しみたいです。狩猟用空気銃にかなり近い威力で、7~8mmくらいのスチール弾であれば、ヘットショットやネックショットでなくても、羽の付け根など主要なボディーに当てればしとめられるのかな~?実際に狩猟を経験されている方、ご意見をお聞かせくだされば助かります。出来る限り近づいて(隠れてて)7~8mmの金属弾をボディーの大きい急所?狙いで考え中ですw

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ホトトギス)
2010-10-11 00:08:51
数字が超苦手なホトトギスです(^-^;
ただ、スリングショットが威力があるのだけは理解しましたよ。
20メートルまで忍び寄ることも(それ以下の距離でも)、combatfoxさんなら難なくこなしちゃうでしょう。
ただ、Takeちゃんによると、スリングショットだと弾が丸いから、ライフルのように回転しながら飛ばない場合、「ブレ」が出る分、15センチぐらいのグルーピングにするのも大変なことだとか…。
でも、そこはcombatfoxさんの持ち前の努力で何とかクリア出来るでしょう。
>羽の付け根など主要なボディーに当てればしとめられるのかな~?
多分、ヒヨとか雀はボディーで問題ないと思いますが、経験上、少なくとも鴨は、羽の付け根は硬いのでダメだと思います。胸とかも、羽毛がメチャクチャ厚いので、やはりダメでは?(羽毛の比較的薄いコガモなら、いけそうですが…) キジは毛が厚くないので、ボディーでも効きそうな気がしますが、想像で答えているのでわかりません。
何ごとも挑戦してみることですね! 応援してますよ

コメントを投稿