ネック調整の依頼時に”アイロン”をかけて欲しいとの要望を受ける事が良くあります。
まるで”アイロンをかければ何でも直る”位の”神話”でもあるかのごとく、ロッド調整だけでは無理ならアイロンでと依頼されるのですが、これは間違いです。
確かに効果が無い訳ではないですし、クラシックギターのように”トラスロッド”が入っていない場合は調製のしようが無いので仕方が無いとは思いますがね。
昔のギターは接着剤として”ニカワ”を使用しておりました。
ニカワは熱をかけると溶けますので、アイロンを当てながらクランプ等でしっかりと固定しておくと反ったネックと指板を接着しているニカワが溶け”ズレ”を起こします。
そしてズレた状態でアイロンのタイマーが切れ、冷めるとズレた状態で固まりネックの反りが改善されると言う理屈なのですが、最近のギターは”接着剤”を使用しております、ちなみに弊社は”タイトボンド”と言う輸入品です。
で、このボンド等は熱をかけても溶けないんです。
すなわちネックと指板がズレる事が無いんですね。
と言う事は単に熱をかけてクランプにて力をかける事により強制的に”変形”させているのと同じとお考え下さい。
竹細工の籠みたいなもんです。
しかしこれではネックの反りの元凶”指板とネック材の伸縮の不均等”とでも言いましょうか、これを直した事にはならないんですよね。
強引に変形させるだけだとすぐに同じ状態に陥り、いくら直してもそれを繰り返す事となってしまう事が多いのですよ。
我々もアイロンを使う事はあります。
但しそれは指板張替え&ロッド入れ直し修理の時、ロッド等を仕込む前にアイロンにて強制し、ある程度真っ直ぐにした状態でロッドを仕込み指板を接着致します。
これですとズレる訳ではありませんが、ネックを真っ直ぐにしてから改めて指板を張るのですから、結果的にはズレたのと同じ事となりますよね?
では、タチの悪い反りを起こした場合はロッド入れ替えになるか?と言うとそんな事は稀であると考えて大丈夫です。
7割方はすり合わせ、残り3割の内殆どが指板調整&リフレットまでで何とかなります!
まるで”アイロンをかければ何でも直る”位の”神話”でもあるかのごとく、ロッド調整だけでは無理ならアイロンでと依頼されるのですが、これは間違いです。
確かに効果が無い訳ではないですし、クラシックギターのように”トラスロッド”が入っていない場合は調製のしようが無いので仕方が無いとは思いますがね。
昔のギターは接着剤として”ニカワ”を使用しておりました。
ニカワは熱をかけると溶けますので、アイロンを当てながらクランプ等でしっかりと固定しておくと反ったネックと指板を接着しているニカワが溶け”ズレ”を起こします。
そしてズレた状態でアイロンのタイマーが切れ、冷めるとズレた状態で固まりネックの反りが改善されると言う理屈なのですが、最近のギターは”接着剤”を使用しております、ちなみに弊社は”タイトボンド”と言う輸入品です。
で、このボンド等は熱をかけても溶けないんです。
すなわちネックと指板がズレる事が無いんですね。
と言う事は単に熱をかけてクランプにて力をかける事により強制的に”変形”させているのと同じとお考え下さい。
竹細工の籠みたいなもんです。
しかしこれではネックの反りの元凶”指板とネック材の伸縮の不均等”とでも言いましょうか、これを直した事にはならないんですよね。
強引に変形させるだけだとすぐに同じ状態に陥り、いくら直してもそれを繰り返す事となってしまう事が多いのですよ。
我々もアイロンを使う事はあります。
但しそれは指板張替え&ロッド入れ直し修理の時、ロッド等を仕込む前にアイロンにて強制し、ある程度真っ直ぐにした状態でロッドを仕込み指板を接着致します。
これですとズレる訳ではありませんが、ネックを真っ直ぐにしてから改めて指板を張るのですから、結果的にはズレたのと同じ事となりますよね?
では、タチの悪い反りを起こした場合はロッド入れ替えになるか?と言うとそんな事は稀であると考えて大丈夫です。
7割方はすり合わせ、残り3割の内殆どが指板調整&リフレットまでで何とかなります!
膠よりも多少高い温度が必要ですが、楽器の木材に悪い影響を与える程の温度ではありません。
実際に広面積に薄単板の練り付けなど、接着の不十分な箇所はアイロンによる圧着で対処すると言うのはよくある手法ですし、
膠ほど簡単に動かないのは温度の問題では無いでしょうか?
私は楽器製作に関しては素人なので、それ以上は何とも言えないし、ネック調整に使うアイロンが どのような機械なのか知らないので無責任な話ですが、
道具と やり方の工夫でタイトボンドネックでもアイロン調整出来る可能性は大きいと感じています。
確かにニカワほどの剥がしやすさではありませんが、タイトボンドで接着しているネックでも、アイロン修正で固体によっては満足いく結果がでます。
よく、元に戻ってしまうというリペアマンの方もいらっしゃいますが、これは固体によります。
ご商売でされている方々は「不確定要素が多すぎるから代金をとって仕事としてはやりたくない手法」とういことだと思います。
ネックヒーターを自作してしまえば、結構重宝します。(自作ヒーター使用しています。)