某ギターメーカー社長室

ギターメーカー社長の色々な出来事

塗装の種類の見分け方

2005-11-01 22:56:20 | 楽器
いやいや今日は楽器フェア&プレミアムギターショーの搬入初日!
今日はブース作りで明日が商品搬入、いよいよですね~、と言う事で作業風景を"パチリ"

一般の方々は見れない風景でしょ(笑)

さてさて、新たなご質問がありましたね~、でも先に塗装の見分け方から!順番にお答えしますよ(笑)

で、見分け方です。
見た目での判別は"不可能です"(汗)

ただ、方法がありまして・・・。
ラッカーはアセトンで拭くと溶けます。

我々も判らない時、この方法で見分ける事が多いのですがキャビティー内の塗装が乗っている部分をアセトンで拭くんです、溶ければラッカー、大丈夫ならウレタン!と参考にならなくてスミマセン(汗)原始的な方法ですね・・・。

その代わりハーフトーンは何故音が小さくなるのか?これは"理論的"にお答えしますよ♪

要するにシリーズ・パラレル(直列・並列)の為なのです、ダロさんは機械技術屋さんなのでもう解っちゃったかしら?(笑)

これは電気のお話なのですがこんな式があるんです。
R=抵抗値(ピックアップのパワーです)としますとR=R1+R2が直列、R=(1/(1/R1)+(1/R2))これが並列です。

ハーフトーンは並列となりますので"R=(1/(1/R1)+(1/R2))"で計算してみましょう。

仮にR1=10、R2=10とします(解りやすい数字にしました)
直列ですと単純に10+10=20とハムバッカーとなります。

では並列ではどうか?
1/10(R1)+1/10(R2)で約分すると1/5、で頭に1/となっているので分子と分母が引っ繰り返って5/1、つまりR=5となります。

並列にするとピックアップのパワーが半分になってしまうんですね~。
少なくとも変わらないか倍になるのであれば解り易いのですがね、何故並列になるとこうなるかは解りません(汗)

こういう物だと思って下さい!ってこれでは楽器屋さんと同じでしょうか(笑)

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なるヘソ (ダロ)
2005-11-01 23:29:45
そういう理由があったんですか。

いやー、勉強になりますねー

ピックアップついでに日頃の疑問を

もうひとつ!

カバー付きとカバーなしってあるじゃないですか!

この辺の利点っていうか特徴みたいなの

教えてもらえますか?
返信する
なるヘソ2 (ペン)
2005-11-02 00:50:39
ほんと勉強になります!

でも~アセトンもって

楽器や回るわけにはいかない~



ダロさんに乗っかりますが~

カバーは簡単にはずせる物なのですか?

一度はずして、気に入らなければ又元に戻せる?

その日の気分?で、替えられるぐらい簡単でしょうか?



朝三時からの仕事がやっと終わり、微妙に現在ハイテンション!

あ・楽器フェア多分3日に行くと思います~

ホントハ土曜に行きたかったのですが、休みが取れず



パンもって行きます!
返信する
なるヘソ3 (はち)
2005-11-02 09:58:46
なるヘソ。これ年代が微妙に分かる言い方ですなあ~母がよく使ってました。あじゃぱーとか。なんでそうなるの、ぼよよよーんとか。分かるあなたは30代後半?

ワタシ、初日と最終日お手伝いに行こうかなあ。

スタッフなのに一般チケット買わされるんです

ダロさんは明日ですよね?



ペンさん?ベンさん?は・・あ、パンでわかりました!!いつもおいしく頂いてます

明日、お会い出来るといいですね。
返信する
なるヘソ4 (ダロ)
2005-11-02 12:28:39
明日伺います。

お会いできるのを楽しみにしています。



えー、出展関係者なのにチケット買うんですか?

私の業界の展示会は、出展業者パスって言うのがあって、首から証明書ぶら下げていれば

出入り自由ですよー

要改善だと思うので協会に提案してみたらどうです?
返信する