ネックに綺麗なトラやバーズアイ、憧れる方々も多いのでしょうね~。
確かにその気持ちも良くわかります、派手ですもの・・・・、でも製作側から言いますと止めた方が良いと思うんです、少なくとも私自身のギターには絶対に使用しませんね。
楽器のトラブルで多いのが電装系とネックのトラブル。
電装系は一番高額な修理でもピックアップの断線が良いところですが、このケースは絶対数から申しますと結構少ないですね。
最近は交換用のピックアップも色々とありますし、手持ちのギターを良い機会なのでちょっとグレードアップ!位の感じでまだ納得がいくと思うんです。
が、ネックのトラブルはそうは行きません。
例えばすり合わせを必要とするトラブルの場合、ダンカンやディマジオ等手頃で具合の良いピックアップが十分に買えてしまう位の費用が掛かるにもかかわらず、トラネックでネックが動くとかなりの高確率ですり合わせは必要でしょう。
もちろん全てとは申しませんがトラネックやバーズアイネックの調整を預かる場合絶対数から考えるとすり合わせがいらない物の方が少ないのではないでしょうか。
ネック選びの原則は『節が無い物』なんです。
節があるとネックが節の部分で違う反り方をするんですね、スカーフジョイントと同じなんです。
トラ目やバーズはの美しい柄は言ってみれば全て『節』なのでどこでどう反ってしまうか製作している我々にも判断がつかないんですよ。
多少の柄は問題無いですが『バリトラ』や『バリバーズ(あまり言いませんね)』は反ってしまった時に高額な修理に発展する確率が高いと言う事とプレーンネックよりも反り易いと言う事を踏まえた上で選択した方が良いでしょう。
確かにその気持ちも良くわかります、派手ですもの・・・・、でも製作側から言いますと止めた方が良いと思うんです、少なくとも私自身のギターには絶対に使用しませんね。
楽器のトラブルで多いのが電装系とネックのトラブル。
電装系は一番高額な修理でもピックアップの断線が良いところですが、このケースは絶対数から申しますと結構少ないですね。
最近は交換用のピックアップも色々とありますし、手持ちのギターを良い機会なのでちょっとグレードアップ!位の感じでまだ納得がいくと思うんです。
が、ネックのトラブルはそうは行きません。
例えばすり合わせを必要とするトラブルの場合、ダンカンやディマジオ等手頃で具合の良いピックアップが十分に買えてしまう位の費用が掛かるにもかかわらず、トラネックでネックが動くとかなりの高確率ですり合わせは必要でしょう。
もちろん全てとは申しませんがトラネックやバーズアイネックの調整を預かる場合絶対数から考えるとすり合わせがいらない物の方が少ないのではないでしょうか。
ネック選びの原則は『節が無い物』なんです。
節があるとネックが節の部分で違う反り方をするんですね、スカーフジョイントと同じなんです。
トラ目やバーズはの美しい柄は言ってみれば全て『節』なのでどこでどう反ってしまうか製作している我々にも判断がつかないんですよ。
多少の柄は問題無いですが『バリトラ』や『バリバーズ(あまり言いませんね)』は反ってしまった時に高額な修理に発展する確率が高いと言う事とプレーンネックよりも反り易いと言う事を踏まえた上で選択した方が良いでしょう。
高いだけで、機能的じゃないんですね。
高いギター程、使われている頻度が
多いので、高級な材料なのかと思っていました。