Windows7の乗ったノートに2GBしか積まれてない
これギリギリじゃない?
メモリ安いし一気に8GBくらい乗っけてやれ!
って増設したらRO起動して20分くらいでパチューン
熱暴走で電源ごと落ちるようになった
4GB×2だったので1枚抜いた
直った
直ったけど2GB1枚のときよりかなり熱い
安物ノートの設計って、メモリ増やすこと考えてないんだなぁ
なんでも高スペックにしたらいいってもんでもないんだなぁ
Windows7の乗ったノートに2GBしか積まれてない
これギリギリじゃない?
メモリ安いし一気に8GBくらい乗っけてやれ!
って増設したらRO起動して20分くらいでパチューン
熱暴走で電源ごと落ちるようになった
4GB×2だったので1枚抜いた
直った
直ったけど2GB1枚のときよりかなり熱い
安物ノートの設計って、メモリ増やすこと考えてないんだなぁ
なんでも高スペックにしたらいいってもんでもないんだなぁ
6年越しにPCの中身を全取っ替えした
CPU: Intel CPU Core i5 4670 3.40GHz 6Mキャッシュ LGA1150 Haswell 【BOX】 ¥23,500
マザボ: ASUSTek社製 ソケットLGA1150搭載 ATX H87-PRO ¥10,272
グラボ: MSI N760GTX Twin Frozr 4S OC ¥27,190
メモリ: CFD販売 Elixir DDR3 W3U1600HQ-4G DDR3 PC3-12800 CL9 4GB x 2 ヒートシンク付 ¥8,117
SSD: CFD販売 TOSHIBA製SSD採用 2.5inch 内蔵型 SATA6Gbps 128GB CSSD-S6T128NHG5Q ¥10,490
CPUクーラー: CoolerMaster社製 CPUファン RR-TX3E-28PK-J1 (Hyper TX3 EVO) ¥4,205
OS: Microsoft Windows7 Home Premium 64bit 日本語 DSP版 + メモリ [DVD-ROM] ¥13,200
電源: 玄人志向 500W 80PLUS Platinum 150x125x86(mm) KRPW-PT500W/92+ ¥9,248
電源は後から買った
最初、組み上がったのに起動しなくて呆然
どうやらケースを動かした振動で電源が死んだらしい
ほんと電源ってパーツはダメなやつだよ ┐(´д`)┌
つよそう
でもやるのはROなんだよなぁ
とりあえず鯖移動の暗転はすさまじい早さだった
グラボのファンがヘタってきたので交換した
SAPPHIRE HD6450 1G DDR3 PCI-E HDMI/DVI-D/VGA [PCIExp 1GB]
amazonで送料無料の3500円くらい
これを付けてからブラウザが落ちまくる
Sleipnir2は強制終了、Sleipnir4はフリーズ
IE7でもエラーが出る出る
Gdiplus.dllとかいうやつが原因ぽかったので調べて更新したけど意味なし
こういうときはやっぱり2chのスレなのね
最新のCatalyst13.1は、x86系のファイルがいくつか足りてないらしい
http://www.ask-corp.jp/supports/ati_driver.html
ここから12.1を落として入れ直したらすっかり治った
ドライバはなんでも新しいのが一番良い
というのは本当に怖ろしい思い込みである
というお話だったのさ(´∀`)