
無性に甘い物が食べたくなりました。

卵も牛乳もバニラエッセンスもアル♪
小麦粉、ベーキングパウダー、お菓子用マーガリンは必ず常備。
今度、お菓子作りに使おうと思って買っておいたブラックチョコもアル♪♪
…ってことで。
ケーキ


材料・道具をだして作って後片づけまで、1時間くらいでできました~♪
(分量は、いつもの如くおおよそのところで、テキトー。^^;)
一見、普通のチョコケーキのようですが、ミントリキュールがあったのでこれも入れちゃいましたd(^-^)b
ミントチョコをイメージして作りました


お嬢は、
『ミント独特のスースー感が飛ぶから、焼き菓子にはイマイチ


とのご感想でした…へ(-_-)へ
スポンジケーキの最大のコツは…。
メレンゲ

小麦粉・溶かしマーガリン(バター)・卵黄・牛乳は、ドバッとひとつのボールに入れてハンドミキサーでガーーーッ

しっかり角がピンと立つまで泡立てます。
ここでのポイントがもうひとつ。
砂糖を少しずつ加えながら、泡立てていきます。
卵白の気泡を砂糖がキープしてくれて、しっかりとしたメレンゲができるんだって


(お菓子作りが得意な妹から、伝授。d(^∇^)v)
ホイップクリーム作りの時も同様です。
そして、このメレンゲを生地に加えて、さっくり切るように混ぜます。
(メレンゲを潰さないような気持ちで)
これで、しっとりふんわりなスポンジケーキになります

手を掛けてこだわるのは、これだけかな(笑)
ケーキの焼き型も、クッキーの空き缶を利用しています♪
(熱の通りも問題なし★)
焼き上がった頃にはすっかり満足して、甘い物食べたい気分が飛んでいました。σ(^^;)ゞ
ハッ!
煎れていた紅茶もすっかり冷めてた…
