goo blog サービス終了のお知らせ 

ココ夏*カフェ★.,・:・゜☆.,・:・

イベント、お料理、美味しいモノ巡り、プチ観光etc★
グラフィックデザイナーの雑記帳ってとこかな☆ヽ(▽⌒)

スーパー・MAX忙しい中…

2010-06-21 00:06:29 | 徒然なるmama日記?
仕事の合間、紅茶を煎れにキッチンに立ったとき。

無性に甘い物が食べたくなりました。

♪(`∀´)″

卵も牛乳もバニラエッセンスもアル♪

小麦粉、ベーキングパウダー、お菓子用マーガリンは必ず常備。

今度、お菓子作りに使おうと思って買っておいたブラックチョコもアル♪♪

…ってことで。

ケーキを作ってしまいました★

材料・道具をだして作って後片づけまで、1時間くらいでできました~♪
(分量は、いつもの如くおおよそのところで、テキトー。^^;)

一見、普通のチョコケーキのようですが、ミントリキュールがあったのでこれも入れちゃいましたd(^-^)b

ミントチョコをイメージして作りました



お嬢は、
『ミント独特のスースー感が飛ぶから、焼き菓子にはイマイチ
とのご感想でした…へ(-_-)へ


スポンジケーキの最大のコツは…。

メレンゲ

小麦粉・溶かしマーガリン(バター)・卵黄・牛乳は、ドバッとひとつのボールに入れてハンドミキサーでガーーーッと混ぜますが、卵白だけは別。

しっかり角がピンと立つまで泡立てます。
ここでのポイントがもうひとつ。

砂糖を少しずつ加えながら、泡立てていきます。
卵白の気泡を砂糖がキープしてくれて、しっかりとしたメレンゲができるんだって
(お菓子作りが得意な妹から、伝授。d(^∇^)v)

ホイップクリーム作りの時も同様です。

そして、このメレンゲを生地に加えて、さっくり切るように混ぜます。
(メレンゲを潰さないような気持ちで)

これで、しっとりふんわりなスポンジケーキになります

手を掛けてこだわるのは、これだけかな(笑)

ケーキの焼き型も、クッキーの空き缶を利用しています♪
(熱の通りも問題なし★)

焼き上がった頃にはすっかり満足して、甘い物食べたい気分が飛んでいました。σ(^^;)ゞ

ハッ!
煎れていた紅茶もすっかり冷めてた…

月と星のランデブー☆彡

2010-06-11 02:15:43 | 徒然なるmama日記?
一昨夜のランニングでのこと――。

家を出たときは見えなかったのだけど…。
予定コースの半分を過ぎたあたりで、とーーーーーってもキレイな三日月の姿が見えました

しかも、ね。

その斜め上に、ひときわ明るい光を放つ星もポン☆と浮かんでいて。
月と星が見つめ合っているような角度。
それ以外は漆黒の夜空で…。

その光景を見た瞬間、鳥肌が立ってしまったくらい美しかった

なんだか、『月と星の密会』みたい!?

その姿をずーーーっと見ていたくて、コースを延長→延長して走っていたら…。
40分ちょっと走っていました!
マラソン嫌いの私が、こんなに続けて走るなんてビックリΣ

次の日、どのくらいの距離だったんだろう?と車のメーター計で計ってみたら…。
……5.7km

いつも車でウロウロするところなので、そんな距離があるとは思っていなかったです。
そんなに疲れも辛さも感じなかったし…。

家について、急いでカメラを持ってマンションの最上階で撮りました。
最大ズームで撮ったんだけど、やっぱり小さい(^^;)
(こういうとき、一眼レフが欲しいなぁと思います)

左側がお月様、右上の小さいピンホールみたいなのがお星様。
時間帯は午前4時。

こんな風景を独り占めできるから、夜中のランニングってクセになります(笑)



でもマンションの最上階は怖かったーーーーッ!(←高所恐怖症)

作ってはみたものの…(;´▽`A``

2010-06-11 02:05:08 | 徒然なるmama日記?
初めておはぎを作ってみました\(*^▽^*)ノ

『おはぎ(ぼたもち)って面倒くさそう~』
って、ずっと敬遠していたのだけど…。

うるち米ともち米を合わせて炊いてクルクル丸め、煮てすり潰した小豆あんで包めばいいだけよね??

なんだ、簡単じゃん!!

ということで、チャレンジ★\(*⌒0⌒)b

米・もち米を炊くときに、一晩水に浸けておいた小豆をコトコト煮ました

小豆が煮上がってザラメを加え、おおよそすり潰しぶし終わったところで、米・もち米も炊きあがり…いいタイミング!

ラップを使って丸めたので、べたつきもなくラクチン

……と、作る行程は簡単だったのだけど…

試食した子どもたちや実家の母も、
『甘さが足りん!』『もっと甘い方がいいよ』
って

私自信は、ちょっと甘すぎたかな~~と思っていたくらいなのに…。

お嬢は砂糖をかけて食べていました

そういえば、亡き父も妹が作ったおはぎを
『甘さが足りんバイ!』
と言って、砂糖をかけて食べていたなぁ(笑)

作り方は簡単でも、甘さ加減が難しいと実感しました


先日作ったレアチーズケーキは、ゼラチンがまんべんなく混ざりきれなかったようで…。
冷蔵庫で冷やしても、待てど暮らせど固まらず……。
しまいにゃ、冷凍室で強制凝固!

今度はガッチガッチに凍ったので半解凍して食べましたが、腰抜け状態(笑)

ずいぶん前に作った時は、ちょうどいい状態に出来たんだけどなぁ…




また仕事が落ち着いたら、おはぎとレアチーズケーキ、リベンジします!!

ワタシ、走ってます。

2010-06-07 14:44:45 | 徒然なるmama日記?
私の中にどうしても許せない自分がいて、とことん自分をいじめ抜いてやろうと思い、ランニングを始めました

しかも真夜中

知り合いは、『危ないよ~』と注意を促してくれたけど、近所は住宅も密集していて大きな通りもある。
時々パトカーも深夜パトロールで走っているし…。

そんなに恐ろしい感じはしません。

念のため、毎日時間帯やルートを変えたりしています。

それに、ところどころコンビニや24時間スーパーもあるので、買い忘れたものを買いに行ったりもできて都合良し!

暗く静かな中だと、より一層自分のココロに集中して向き合えます。

マラソン、長距離走が大の苦手、大嫌いな私。
(短距離走や瞬発力勝負は得意)

マラソンなんて高校の授業でやったっきり

最初は、5分走って5分歩いてを繰り返していたけど、数日もすれば続けて10分~20分走れるようになりました。

筋肉痛も1日軽い程度でした。

『あら?今日は走れそう?』
と思うと、ちょっと距離を伸ばしてみたり。

自分でも3日続くかなぁ…と思っていたけど、今では毎日少しでも走らないと気が済まなくなりました。

仕事が押し詰まって、どうしても走れない日はイライラ(笑)

家にいるときは、ボーズが使っていた筋トレ用500gの重り入りバンドを両足につけて歩いています。

まだそんなに長距離続けて走れないけど、夏のライフセービング活動の為の体力強化を兼ねて、心身鍛練します!!

ボーズ、実行委員長。

2010-06-07 14:35:34 | 徒然なるmama日記?
4~5日、ボーズの学校の文化祭がありました。





なにを間違ったのか、ボーズが実行委員長。
生徒会副会長就任にしても、この学校なにか選択基準がオカシイ…
今回も、3回くらい聞き返しました(笑)

学校行事大好きな私なので、当然見に行くつもりではいましたが…。

文化祭準備に頑張っていることだし、毎日通学にも苦労しているボーズを理解しようと、今年は学校までチャリで行ってきました!!

わが家からは6~7kmくらい?
しかも、途中ダラダラと続く坂道あり。
学校目前、最後のトドメとばかりに長くこう配のきつい登り坂があります。

私も高校時代はチャリ通学でしたが、比較的平坦なルート。
距離も1~2kmくらい短かったし…。

途中でチャリ、乗り捨てたくなりました(笑)

改めて、ボーズえらいッ!と拍手を贈ってあげたいと思います。

息絶え絶え学校に着くと、2年前広報委員としてPTA活動に携わって仲良くなったお母さん方が『○○さ~ん』『あ、ガッキー!(←私のことです…)』と変わらない笑顔で声をかけてくれて感激♪♪♪

『チ、、、チャリで、、来たッ・・・ッ。とりあえず、ジュース買います
とジュース販売をしていたお母さんにいうと、
『あ、いいよいいよ!こっち来て!』
と言って、スタッフ用に備えてあったお茶を注いでくれました。

生き返った~~!!

何人かの方から、
『○○さん、あっちこっちで活躍しとうよ~
と言われたので、ボーズのことかなぁと思ったら…。

一昨年、私が作ったPTA物販用のポスターが、また貼ってありました(笑)
(そういえば、去年も貼ってあった)
有り難いやら、照れくさいやら…。

多分、ボーズも笑ってたと思います。

そのボーズ、もうひとつ出番がありました。
ロック、ヒップホップ、ブレイクのダンスグループの一人としてステージで踊ると…。

これは、5回くらい聞き返しました
踊る??何を??誰が???……あ、アタシかッ!?σ゜∇゜』
って…。

ボーズ、踊りという特技はないハズ……

親心で、最前列に座って見てきましたが…。
『本人が楽しんでいるなら、それでいいや
というのが、感想でゴザイマス。
(でも、よくみんなと集まって練習していたみたいです)

でも、見晴らしの良い校舎の一角で、吹奏楽部の演奏を聞きながら賑わっている文化祭の様子を見て…。

ボーズがこの学校行事の運営に関わったんだなぁと思うと、ちょっと感涙がこぼれてきそうでした。

当人、帰って来るなり生徒物販のポップコーンやクッキーを一口食べて、爆睡しました。。。

最後の1週間で4kg体重が落ちたらしい

お疲れチャン!

お嬢、ハタチ。

2010-06-07 14:27:52 | 徒然なるmama日記?
先日、わが家のお嬢がハタチの誕生日を迎えました

ハタチ→→→20年…。
自分のことも含めて、喜々怒濤の20年でございました。

私が「母」になった記念日でもあるので、その日のことを鮮明に覚えていますが…。
『早いな~~ッッ!!』
の一言に尽きます。

お祝いにお嬢の大好物、そして私の得意中の得意でもあるお赤飯を炊きました。
(あらッ!写真撮るのを忘れたッ!)

5合炊きましたが、最終的に3合ほどお嬢が完食。

そういえば、私のハタチの誕生日にも母がお赤飯を炊いてくれたなぁ…。
我が子のハタチのお祝いに、同じようにお赤飯を炊いている自分の人生が不思議でした。


そ・し・て!
メインはケーキ♪♪♪

実は、最近ちょこちょこケーキ作りはしているんですが、これは凝りました!

生地の間にはココア風味のホイップをサンド。
このホイップと生地には、ちょっと大人っぽくマラスキーノ(リキュール)を混ぜています。

ブラックチョコでコーティングして、ココアホイップとクランチでデコレーション。
旬のアメリカンチェリーも乗せました♪

テーマは『大人の初心者』ってとこですかね(笑)



ラックが半狂乱になって、ケーキを狙っていました

お祝いの品は家計が逼迫しているため、ささやかなモノで…。

ひとつは、誕生日の日付のスポーツ新聞。
(お嬢は芸能記事目当てのためか、時々ニッカンスポーツを読んでいます)

この日は、瑛太&木村カエラ結婚スクープで一面がバーーーンと飾られていて、誌面の色も赤・ピンクとお祝いカラーで華やか。
お祝い事で印象的な新聞になっていて、ちょうどヨカッタです

もうひとつは、大人と言えば…。
“アルコール♪♪♪

度数低めの缶カクテルとチャーム代わりに!?(笑)、やっぱりお嬢大好物のチョコレートをあげました。

初めての缶カクテル、しっかり飲み干していました。
酒豪のDNAは、ちゃんと受け継がれているみたい(^皿^)v

わが家のニューフェイス

2010-06-07 14:17:22 | 徒然なるmama日記?
ひとつめ♪

2月に、マイカーが新しくなりました

それまでに乗っていた愛車はFORDのレーザー。
中古で購入して6~7年乗りましたが、初回登録から13年越え…つまり補助金対象車となったので、これを機会に買い替えました。

今度の車は、
『子育て満開! TANTO!!』
です
(子育てほぼ、終わりなんだけど…笑)



普通乗用車から、17年振りに軽自動車へ。

走りの面などメリット・デメリットありますが、このTANTO…かなり気に入っています。

購入の最大の決め手は、なんといってもピラーレス設計。
車内広々としていて、フルフラットなど使い勝手の良さ♪

四駆仕様にしました。
色は淡いピンク♪
大好きな、サクラ色です~♪♪


ふたつ目♪

わんこを家族に迎えました!!

ボーズのお友達のおじいちゃんの家で生まれたコを、譲ってもらいました。

ビーグルとラブラードルのハーフ(男の子)です。



猟犬と鳥猟犬&介助犬の血を引いているので、いずれ私の代わりに食材を調達し、疲れた私を介助してくれることと思います(笑)

まだ生まれて2ヶ月半。
わが家に来てくれて約1ヶ月です。

初めてわんこを飼うので、最初はとても緊張しました

でも、人間の赤ちゃん・幼児と同じですね~。
トイレの躾や歯磨き(!!)など…。

歯が痒いのか噛み噛みは激しいし、日に日に暴れっぷり・やんちゃ度が増してきました
時々、映画キャラの“マスクマン”みたいに豹変します(笑)

でも、怒られてへたっている時や寝ているときは天使です
目の上の茶色い部分が眉に見えて、愛嬌のある顔です

名前は、毛色の黒…ブラックと『グッド・ラック!(幸運を!)』をかけて“ラック”と名付けました。

このコが幸運を運んでくれるかなぁ。。。

バレンタインにガトーショコラ

2010-02-14 21:59:55 | 徒然なるmama日記?
以前にもご紹介しましたが…。
久しぶりに『ビストロKAI』さんのガトーショコラです♪

ボーズに“義理”であげましたヽ(´ー`)┌

…が。
独り占めさせるわけにはいかない( ̄Λ ̄)ゞ

私と、お嬢と遊びに来ていたボーズの彼女と山分け♪♪
自分の取り分が激減したボーズは、ブーブーε=ヾ(`ε´)ノ

知らんよ。
悔しかったら、自分で稼ぐようになってオトナ買いして~(`∀´)

このガトーショコラ。
チョコがじゅわ~んと口の中で広がるの。
とっても濃厚で甘さは控えめ、中はし~っとり♪
『オトナのスウィーツ』って感じです。



予約オーダーですが、皆さまぜひお試しください!(^O^)/

で、ブツクサ言っていたボーズですが。
今日彼女が遊びに来る前にこんな↓のを作っていました。



オムレツじゃないです(笑)
スウィートポテト。

彼女に食べさせてあげるんだと言って、自分一人で作ってました。
バレンタインらしく、中のマッシュしたサツマイモは溶かしたチョコを混ぜて。
∈( ̄o ̄)∋ ホーッ★!

つくづくボーズのマメさに感心しました(*^_^*)


ところで…。
ワタクシ、10年振りくらいに風邪をひきました。

『なんだか、やたら咳がでるなぁ…。気管も痛いし…。』
(ひきなれていないので、この時点で風邪と気づかず)

『悪寒がしたり、体がほてったりもする…。そういや、体重も減ったし…。』
(体重30kg台突入直前…。┛)"0"(┗)

『(;゜ロ゜)ハッ!もしや更年期!?…か、甲状腺系疾患!?』

病院に行って熱を測ったら、熱に強い私がまさかの発熱。
念のためレントゲンも撮ったけど、肺炎にまでは至らなく単なる風邪でしたが…。

ボーズのインフルのときでさえ、へっちゃら~♪だったのになぁ。。。

体調低下しているのに、いつのも如く行き倒れ状態で寝ていたせいかな(^^;)

私の場合、熱はすぐ下がるけどとにかく咳がひどいんです。
今、家の中でゲホゲホ菌を振りまいてマス。
(だって、マスク嫌いなんだも~ん。消毒臭くて)

皆さまも、健康管理にはお気をつけくださいまし。
ヽ(´▽`)/

涙雨…のあとには。

2009-11-30 23:35:33 | 徒然なるmama日記?
今日は身内の命日だったので、お寺へお参りに行って来ました。
家を出られないお嬢と、インフル休養ボーズの分のお数珠を持って。


お通夜の時も、今日のように雨が降っていました。
こういう雨、なんて言うか知ってます?

『涙雨』

《なみだ‐あめ》
1.悲しみの涙が化して降ると思われる雨。2.ほんの少し降る雨。

↑Yahoo!辞書、まんまコピペ。


私の身内、不幸があったとき必ず涙雨が降るんです。
ほんの、一時とかでも。

でも。
そのうち、イチバン近い2人の時は…。
翌日の告別式の日、虹が架かりました。

「あぁ…、あの虹の橋渡って行くのね~…」
なんて、不思議な感覚と。
その他諸々、虹が現れた深い意味を感じながら眺めていました。


ざくっと。

『とっても、とっても悲しいことのあとには、必ず次への道が開けるよ』

と、2人からのメッセージだったと解釈しているのですが…。
とき~どき、凹むとあの虹を思い出します。

虹って…。
フイッと見かけたとき、思わずはしゃぎません?
「わあぁあ(*'▽'*)♪」
って、私はなんだか得した気分になるんだけどo(^-^)o


今日は2つの山越えルートで帰ってきたんですが、とっぷり陽もくれていて雨+霧の闇の中。
久しぶりに通る道なので、間違えたッ!!
更に山奥へ向かっていました。

もとの道に引き返しても霧は深く…。
ありゃ♪
車の中に置きっぱなしにしていたX'masセレクションカセットテープ。
これを景気づけに、ガンガンならしながら帰ってきました。


明日、虹が見えると嬉しいなぁ♪♪


写真の水仙。
私が5歳の頃まで住んでいた家のそばに咲いていました。

『狙われた○○○』

2009-11-10 13:00:00 | 徒然なるmama日記?
『無防備ね。甘いわよ≦( ̄- ̄)y-~~~~』
(ブッ子:どんと構える姐さん)





『声かけて、いただいちゃおっか♪( ̄ー+ ̄)』
(プー:食いしん坊ハンター)

『でも、×サインが出てるよ…(´Д`)』
(ベイブ:気弱な草食系)





『こらぁ~、好みですわ~~(~∇~*)♪♪』
(はんなりトーフ:物腰やわらか癒し系)





『助けて~;;;』





『ダメッッ!!(;`O´)oアタシのおやつッッッ!!
アンタ達とじゃれてるヒマもないのッ!≦( ̄^ ̄)≧
仕事つまっとって忙しいとよ……ブツブツ…』



○o。+..:*゜ ○o。+..:*゜


↑この子達は私のベッドの住人です。
トーフは新入りクン。
モモ色春日みたい…。\(`▽´o)トゥースッ!


毎年、能古島に住むおばちゃんが島で採れたサツマイモを送ってくれるので、妹がモンブランを作ってくれました♪
(妹の“サツマイモおやつ”も毎年恒例)


中のスポンジに挟まれていたのは……。
生クリームでもなく、チョコでもなく。
あずき餡でした。d( ̄∇ ̄)b


ただ今、チーズケーキ焼きたて。

2009-11-03 16:20:12 | 徒然なるmama日記?
以前、友達に教えてもらったチーズケーキレシピ。


クリームチーズ・砂糖・卵・小麦粉・生クリーム・レモン汁を混ぜて、160℃のオーブンで焼くだけ。


私はこれに、バナナリキュールをプラスしました。
ほんのりバナナの香りがつくかな~と思ったけど、やっぱりチーズの香りの方が強かった。

もうちょっと、華やかな香りがするマラスキーノの方が合ったかもしれない。
次回はこっちでチャレンジ。

パウンド用のボックス型で焼いたので、巨大な玉子焼きにも見えます(笑)。
(おしょう油はかけないで~ヽ(~д~*))



お休みの日(と言っても仕事はあるんだけど)の真っ昼間にお菓子作りなんて久しぶりです。
材料は数日前に買いそろえていたけど、いつ作るかの予定も立てていなかった…。


何だか朝から気分がモヤモヤ、イライラしていて滅入っていたので気分を変えようかな…と思い立ったんだけど…。


う~ん…( ̄ヘ ̄)。まだイマイチ。
外で暴れる方が性に合っているのかも(笑)


まだチーズケーキはホコホコお熱を持っているので、もうしばらくしてから冷蔵庫でクールダウンさせま~す。



あ、インフルでお熱がある方はお大事に~!!
(我が家、全くの無縁状態(/・0・)ウィッス!!)



゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜
追加更新
ホイッ!完成です♪♪


熊本城とあの方にも逢えました。

2009-10-01 13:20:44 | 徒然なるmama日記?

崇城大学をあとにして、続いて熊本城へ。



着いてすぐ、元祖“天然姫”の友だちに
『加藤清正くんちに遊びに来た~ヾ(*⌒∇⌒)♪』
と写メを送ったら、
『あらまぁ~、立派なご自宅。加藤くんの嫁になりd(`▽´)b』
って、期待どおりのお返事が返ってきました。щ( ̄∀ ̄)ш

でも子どもの頃から、なぜか城好きなワタシ。
お城に行っては、懐かし~い気分になり落ち着く…。
きっと前世は、城の中を走りまわっていた姫君だったに違いないと思います。

本丸御殿大広間。



大奥の世界や~~(☆д・)・‥…━★



『アタシの殿はどこ~~』(笑)

大天守閣、一番上からの眺め。



『天晴れ、今日もよい天気じゃのぉ~\(o⌒∇⌒o)/』


この天守閣は西南戦争の3日前に焼失したので、今の姿は復元されたものです。
でも、城内にはまだ創建当時のものも幾つか残っているそうなので、今度はゆっくり見て廻りたいです。


往路、渋滞に遭った影響で予定がずれにずれて、1時間遅れで学校に到着。


でも、私はこれで終わりじゃなかったッ!!
『間に合うかッ!?』一か八かの賭けで、一路太宰府へ!!

この日『太宰府 古都の光』というイベントのお陰で、九州国立博物館の閉館時間が8時に延長になっていたので、阿修羅展を見に行こうと思ったんです。
(夕方は混雑が回避できると聞いていたので)

解散で学校を出たのが6時半。
南区から太宰府。夕方の帰宅ラッシュ時間。
入場券販売は7時半まで。

記憶している限りの裏道(筑紫路)をバンバン走りました。
さらに筑紫台高校前の駐車場に車を止めて券売所まで、ほぼノンストップ・ラン(500mちょっと?)

ε=ε=ε=┌(;*´Д`)ノ

ゼーゼーいいながら券売所に着いたのが7時20分。
お陰で待ち時間0分で入場できました。



イベントキャッチコピーの
『やっとアシュラに逢える』
が、めっちゃリアルでした……(;@Д@A ```

時間がゆるす限り、あのお姿を眺めていました~!

ホントにきれいだった……。
行ってヨカッタ。走ってヨカッタ(pT▽T)p

外に出て、古都の光のライトアップも見て廻りました。



朝5時起きで(1時間しか寝ていなかった)、濃厚な1日でした~!
ヾ(´ε`;)ゝ ふぅ。。。


キャンパス見学《崇城大学》

2009-09-30 08:46:17 | 徒然なるmama日記?

実はワタクシ、大学に進学しようかと思いまして…。
学校見学に行ってきました!

………。(= ̄∇ ̄=)

なんちゃって。
ボーズの学校の恒例行事、PTA視察研修旅行(日帰り)の企画です。

昨年は、嘉穂劇場と旧伊藤伝右衛門邸に行きました。
今年は崇城大学(前熊本工業大学)と熊本城へ。

ちなみにこの研修旅行、参加費は昼食付きで1000円!
『ちょっと行ってみたいな~('∇'*)』
と思っても、なかなかこの金額では行けないでしょ!?
たまたま興味があったところだし、行かなきゃ損!(⌒~⌒)
PTA役員研修委員さんの企画のお陰で~すo(*^▽^*)o~♪


まずは崇城大学。

ババーーーーーン!とその姿が視界に入ってきて、みんなビックリしましたヨ。
『キャッスル(城)(*゜・゜)?』
赤土色の城壁の向こうから、中世ヨーロッパの兵隊さんが馬で飛び越えてくるかと思いましたもん。



『リボンの騎士』が出てきそうな……
(古いッ!古いぞおぉーー!!)

門をくぐってバスが止まったのは、本館正面玄関前。



エントランスには巨大なシャンデリアと真正面にはドーーーンと創設者?銅像。
銅像の前は国会議事堂のような階段になっていて、そこで集合写真も撮りました。
気分は“官僚”( ̄∇+ ̄)v

学内では『ナノサイエンス学科』と『宇宙航空システム工学科』について説明をして頂きました。
全国でも数少ない専門分野学科だそうです。



オモシロソーーーー(* ̄▽ ̄*)ノ"

学生さん達が集う中庭。
陽当たり加減もとてもよくて、広々としたオープンカフェって感じでした。

でも、ここをゾロゾロ歩いていたら
『あのオバチャン達、何?』
という声が聞こえてきました。

お口のお行儀はよろしくないようで。( ̄Θ ̄;)
(来客者を目の前にして言うか?フツー。小学生じゃあるまいし)

私たちが教室で学科の説明を受けているときも、学生さん達がすぐ横の廊下でギャーギャーしゃべっていて、教授に注意されてもまだワーワー。
ハッキリ言いますが。
あまりマナーは良くなかったです。
お勉強もいいけど、当たり前のマナーも勉強しようね!○(=`ェ´=)o

そしてここが…



中国領事館!?
と思いきや、小さなお太鼓橋を渡ると学生食堂がありました。
ここの2階、大広間で昼食を頂きました。
ナゼか鎧甲冑や掛け軸が飾ってあり…。
テーマは迎賓館?

お土産に学校案内パンフレットも頂きました。(バッグ付き)



入学試験要項や願書も入っていました。
誰かエントリーせん?( ´▽`)ノ


この後は、熊本城へ~→→→
C= C= C= C= C= ┌( ̄ー ̄)┘


ねだめ(-.-)zzZ

2009-09-28 22:11:37 | 徒然なるmama日記?

先週のシルバーウィークに入る前から昨日まで。
2つの仕事の〆切りとプライベートの用事含めスケジュールがびっちりで、大忙しだった10日間。

夜中2時くらいまでは起きていた記憶がある…。
いつの間にかパッタリ意識を失い、朝方アラームでいつもの5時20分に一旦起床。
ボーズの弁当を作ろうと思ったら。
『ご飯炊くの忘れとったーーーΣ( ̄[] ̄;)』
おかずは沢山あったのに…。
これだけ詰めてもねぇ…。
朝食おにぎり用のご飯もないし。

ボーズに『ゴメン(*_ _)人』と500円玉を握らせ、もいちど my room のソファへバッタリ…。
次に『今、何時?』と時計を見たときは12時半を過ぎていました(〇o〇;)!

月末の月曜日、一般的にはみなさん会社でアタフタされている時間帯だろうなぁ…と、なんだか後ろめたさを感じながら体を起こしました。

時間的には随分寝たような長さだけど…。
一旦起きた朝方から何度かうっすらと目覚め掛けたので、熟睡感もすっきり感もあまり感じない( ̄、 ̄)
それでもこの10日間、平均3時間半くらいしか寝ていなかったのでまとまって横になれた時間でした。

『頑張った自分へのご褒美』という価値観を持っていない私だけど(褒美を与えることではないから)、今回はちょっと贅沢してもいいかなぁ♪と思ったので、わたしにとっての贅沢『ランチ』をすることにしました(*´∇`*)
明後日、久しぶりにお友達のお店イタリアンフレンチの『ビストロKAI』さんに行って、ランチしてこよ~っとε=(ノ ̄▽ ̄)ノ
(パスタだ~☆パスタだ~♪)

もうちょ~~っと、ゆっくりできるかなーー♪♪と思っていたら、さっそく次号の原稿が入ってきたのでそちらを片づけてから、この数日間の出来事をアップしようかな(o^-^o)/~


昨日の一コマだけ…。

地区の運動会にちょっとだけ参加してきました。
私は最後のブロック対抗リレーだけエントリー。
チームの中学生が4人抜きをしてくれたお陰で、なんと1位!
ちょっといい景品も頂けてラッキーでした♪

夜は『おおの大文字まつり』



居酒屋さんを営む先輩が毎年地鶏焼きのお店を出されているので、そのお手伝いで行ったんですが…。
近くに住んでいながらこのお祭りに行ったのは初めてでした。
お店のお手伝いや母校の先輩達との交流もすごく楽しくて、来年もまた参加させて頂こうと思ってます~!!


鹿児島から…

2009-09-24 23:25:08 | 徒然なるmama日記?

シルバーウィーク中、久しぶりに幼なじみの家にお邪魔しました。

彼女の家は、私の自宅と実家の間にあります。
どちらから行っても100mくらい?C=C=┌( ̄ー ̄)┘

彼女は結婚して鹿児島在住なのでなかなか会えないのだけど、出会ってから36年の付き合いです。

電話でしばらく話をして「今からおいでよ」の言葉に甘えて、家を訪ねたのが夜9時前。

急な訪問にもかかわらず、おばちゃんもおじちゃんも彼女のだんなサマもニコニコ迎えてくれました♪

「何飲む?何がいい?これ食べり~(⌒∇⌒)」
と紹興酒、ワイン、焼酎、海鮮丼やらスルメやら……。
あっという間に目の前にいろいろ並べて頂いて。
手ぶらだったのが申し訳なかった~(;´Д`A ```

鹿児島の明石屋という和菓子屋さんの『塩ロールケーキ』というのも頂きました。
生クリームは甘いんだけど確かにしょっぱい。
スポンジの方もあっさりしていて、こちらも塩が入っているのかな(*'ω'*)?
くどくない甘さで、不思議な味にアレ?アレ?と確かめながら一口が進んでしまう…。

日本酒党の私は、コーヒーよりお酒に会うと思いました~d(⌒ー⌒)♪

彼女がだんなサマと畑を借りて育てたピーマンも頂きました。



すごくきれいなグリーンで、上手に育てたね~と感心。



愛嬌のある形もいいなぁ~♪
黄緑色でシシトウのように細長いのは、サラダピーマンだそうです。

小さい頃一緒にどろんこ遊びはしたけど、虫が大の苦手だった彼女。
(私がセミやバッタを捕まえてくると半狂乱だった。^^;)
害虫とキャアキャアヾ(;☆ω☆)ノ闘いながら、野菜達のお世話をしている姿が目に浮かびます。

そうやってできたピーマンなんだなぁ…と思うと愛おしくて…(T∇T)

いろいろ味付けするよりも、最近凝っているオニオンスライス・サラダと一緒に生で頂こうかな♪と思います。

温かいおもてなしを頂いたお礼に、翌日改めていつもの『富貴』で地元名物のお饅頭を買ってお届けしました♪

今度は、かごんまに黒豚と焼酎を堪能しに行くぞぉ~~(* ̄0 ̄*)ノ