車を運転している時は、いろんなジャンルの曲を聴きます。
むかーーーーーーーーしのカセットテープを引っ張り出してきて“独りカラオケ大会”になっていることも(笑)。
でも、仕事中「なぁあんか、調子乗らないや…」という時に、しかも、ごくわずかなボリュームでかける音楽は“言葉ナシ”に限ります。
グラフィック中心の作業の時はまだいいのだけど、文字を追いかける作業の時は×!
まず、日本語(J-POP)だと言葉が入ってきた途端、頭の中で映像化してしまう。
じゃあ英語。―語学力は乏しいのだけど英語は好きなので、訳そう・聴き取ろうと頭が働く。
耳から入ってくる言葉と目の前の文字が、ブロック対抗リレーのように走りまわります。
よって、インストゥルメンタル、イージー・リスニングが主です。
ケニー・G、葉加瀬太郎さんをよく聞いています。
そして、もう一つ。異色(失礼!良い意味で!)のグループ、
『Clacks』(クラックス:日本)。
ヴァイオリン2名、ヴィオラ1名、サックス1名のユニットです。
(男性2名、女性2名)
クラシックをカジュアルにしてしまう演奏。
面白いのがコレ!
【Ride on! Classyx ノリノリ!クラシックス】 リリース/2006.6
テレビ番組やCMのイメージソング(オリジナル)の他、「ルパン三世のテーマ」「レイラ」「セプテンバー」「ライディーン」をカヴァー!!
70年代~80年代が大好きな人はたまらないでしょう。
《テクノポップス》の先駆け、代表曲YMOの「ライディーン」をヴァイオリン&ヴィオラ&サックスで聞くと、また違った感動が!
マウス・カチカチ、キーボード・カタカタしながら、足でリズムを取ってしまいます。
(我ながら器用だ。(* ̄σー ̄)ゞ)
そしてラストの「サシェ・ダムール」(LOTTE <紗々>CMソング)で、一気に眠りに引きずり込んでくれます。
Zzzzzz(_ _)…………アレ?ダメじゃーーん、眠ったらッ!!!
☆、。・:*:・゜`★.。・:*:・゜`☆.。・:☆♪
ココでアルバムの試聴と彼らのプロフィールがチェックできます♪♪
http://www.universal-music.co.jp/jazz/artist/clacks/
http://listen.jp/store/album_00028945034942.htm
★Clacks Blog★
http://yaplog.jp/clacks/
――――――――――――――――――――――――――――――
■Ride on! Classyx ノリノリ!クラシックス
01.リヴ・イット・アップ
~テレビ東京系『スポーツ魂』オープニング・テーマ
02.ルパン三世のテーマ
03.マイ・ワールド
04.スウィート・マティネ
~TBS系『きょう発プラス!』エンディング・テーマ
05.いとしのレイラ
06.ウォーク・ディス・ウェイ
07.ライディング・ハイ
08.タッチト・フロム・ザ・ストリングス
(『トッカータとフーガ』より)
09.やさしい雨(ヴィオラのための)
10.宇宙のファンタジー
11.セプテンバー
12.トゥルース
13.ライディーン
14.サシェ・ダムール ~LOTTE 「紗々」CMソング

↑ポチッと押したら……3・2・1(((((((●~*ドカーーーンε=\( >o<)ノ
一期一会…お気に入りに追加していただけると、嬉しいです(*’-^)-☆
http://blog.goo.ne.jp/coconut_cafe/
むかーーーーーーーーしのカセットテープを引っ張り出してきて“独りカラオケ大会”になっていることも(笑)。
でも、仕事中「なぁあんか、調子乗らないや…」という時に、しかも、ごくわずかなボリュームでかける音楽は“言葉ナシ”に限ります。
グラフィック中心の作業の時はまだいいのだけど、文字を追いかける作業の時は×!
まず、日本語(J-POP)だと言葉が入ってきた途端、頭の中で映像化してしまう。
じゃあ英語。―語学力は乏しいのだけど英語は好きなので、訳そう・聴き取ろうと頭が働く。
耳から入ってくる言葉と目の前の文字が、ブロック対抗リレーのように走りまわります。
よって、インストゥルメンタル、イージー・リスニングが主です。
ケニー・G、葉加瀬太郎さんをよく聞いています。
そして、もう一つ。異色(失礼!良い意味で!)のグループ、
『Clacks』(クラックス:日本)。
ヴァイオリン2名、ヴィオラ1名、サックス1名のユニットです。
(男性2名、女性2名)
クラシックをカジュアルにしてしまう演奏。
面白いのがコレ!
【Ride on! Classyx ノリノリ!クラシックス】 リリース/2006.6
テレビ番組やCMのイメージソング(オリジナル)の他、「ルパン三世のテーマ」「レイラ」「セプテンバー」「ライディーン」をカヴァー!!
70年代~80年代が大好きな人はたまらないでしょう。
《テクノポップス》の先駆け、代表曲YMOの「ライディーン」をヴァイオリン&ヴィオラ&サックスで聞くと、また違った感動が!
マウス・カチカチ、キーボード・カタカタしながら、足でリズムを取ってしまいます。
(我ながら器用だ。(* ̄σー ̄)ゞ)
そしてラストの「サシェ・ダムール」(LOTTE <紗々>CMソング)で、一気に眠りに引きずり込んでくれます。
Zzzzzz(_ _)…………アレ?ダメじゃーーん、眠ったらッ!!!
☆、。・:*:・゜`★.。・:*:・゜`☆.。・:☆♪
ココでアルバムの試聴と彼らのプロフィールがチェックできます♪♪
http://www.universal-music.co.jp/jazz/artist/clacks/
http://listen.jp/store/album_00028945034942.htm
★Clacks Blog★
http://yaplog.jp/clacks/
――――――――――――――――――――――――――――――
■Ride on! Classyx ノリノリ!クラシックス
01.リヴ・イット・アップ
~テレビ東京系『スポーツ魂』オープニング・テーマ
02.ルパン三世のテーマ
03.マイ・ワールド
04.スウィート・マティネ
~TBS系『きょう発プラス!』エンディング・テーマ
05.いとしのレイラ
06.ウォーク・ディス・ウェイ
07.ライディング・ハイ
08.タッチト・フロム・ザ・ストリングス
(『トッカータとフーガ』より)
09.やさしい雨(ヴィオラのための)
10.宇宙のファンタジー
11.セプテンバー
12.トゥルース
13.ライディーン
14.サシェ・ダムール ~LOTTE 「紗々」CMソング

↑ポチッと押したら……3・2・1(((((((●~*ドカーーーンε=\( >o<)ノ
一期一会…お気に入りに追加していただけると、嬉しいです(*’-^)-☆
http://blog.goo.ne.jp/coconut_cafe/