goo blog サービス終了のお知らせ 

ココ夏*カフェ★.,・:・゜☆.,・:・

イベント、お料理、美味しいモノ巡り、プチ観光etc★
グラフィックデザイナーの雑記帳ってとこかな☆ヽ(▽⌒)

夜桜です。

2008-04-14 02:17:04 | How to リラックス
この辺りでは、桜がもう終盤戦を迎えました。
時折吹く暖かな風に、桜の花びらが『ざあぁ……』っと。桜吹雪。
もったいな~いッ!!と思いながらも……見事ですねぇ。

地面は一面ピンクのカーペット。
散る時も散った後も楽しませてくれる。
葉桜の姿もまた、コントラストが効いていて鮮やか。

可憐でいて華やか。そして散り際の潔さ。
私の中で、一番『カッコイイ』と思う花です。

.。.:*・°.。.:*・°.。.:*・°.。.:*・°.。.:*・°.。.:*・°.。.:*・°

実家と自宅の間の小さな公園に、枝を横に長く伸ばした桜の木が3本あります。
(以前は4本でしたが、ある年1本が枯れてしまい撤去されてしまいました。(>_<;)

樹齢何年になるのかな?
すぐ近くに住んでいた幼なじみとよく遊んだ公園です。
出会ったのが、幼稚園のゆり組さんとひかり組さんの時だから四半世紀はとっくに越えました。
彼女は他県に嫁いで行ってしまったので、今はなかなか会えません。

代わりにここの桜の木が、いつも待っていてくれるような気がします。
夜の帰り道、ほの白く周囲をぽわっと照らしてくれてホッとします。



「絶対枯れないでね。今年もありがとう。また来年!!o(⌒o⌒)o」
そう思って、カメラに収めて来ました。

さて。
ここ数日、身辺賑やかにさせる出来事が…。

始まりは1通のメールから。
高校の「合同大同窓会」のお知らせです。

しかし、これはただの「同窓会」だけの案内ではありません。

それはこれからおいおいと……。



↑ポチッと押したら……3・2・1(((((((●~*ドカーーーンε=\( >o<)ノ

一期一会…お気に入りに追加していただけると、嬉しいです(*’-^)-☆
http://blog.goo.ne.jp/coconut_cafe/

あの場所で、うたた寝。

2008-02-09 00:44:35 | How to リラックス
昨年の夏から通い続けているところがあります。

『歯科医院』(´皿`)¶ゴシゴシ

ズン......と痛み出して念入りに歯磨きをし、鎮痛剤を飲んでしばらく様子を見たものの
「シャレにならんぞーーーッ!この痛み!!」
痛みに強い私が慌てて駆け込んだのが8月の終わりでした。

中学生の頃からお世話になっている歯医者さんです。

ここ7~8年位は残業や土曜出勤のため通えず、夜間・休日診療対応の別の歯科医院に時々通っていました。
が、『社員』を卒業したので時間を調節出来るようになり、馴染みのところに帰ってきました。

虫歯になりやすく子どもの頃からちょくちょく通っていたせいか、歯科治療はへっちゃら~の私です。v( ̄ー ̄)v

女性の院長先生も気さくでサバサバしている方なので、いつも親戚のおばちゃんと話している感じ。
オルゴール調のBGMも変わっていない。

座ると足元にはブランケットを掛けてくれるので、Zzzzz~……っと‥。

・・・(‐‐).。o○ 撃沈しそうになります。
大口開けて、口の中『ギーーーン、ギーーン』とやられていてもです。

実際眠りこけて「ハイッ!もうすぐ終わるよ~。起きて~(^-^)」と起こされたことも何度か……。
(妊婦の時でした。妊娠中はとにかく眠いッ!!)

大体の方は「歯医者さんヤダーーー!」と言われますが、私はどうも体質(?)にあっているようです。
違うクリニックに通っていたときもそうでしたし。

診療台に乗って治療が始まると「あがいても無駄なんだし」と思うと力もフイッと抜けますしね。
お陰で、貴重なリラックスタイムになります。(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ

歯質が弱く治りが遅い私は、1本の歯の治療に時間がかかっていましたが、ようやく終わりそうです。
診療台の“リラクゼーション”も待合室のマンガ本もしばらくお別れかなぁ。

※ちなみにお嬢が実写版の大ファンだという「花男」(花より男子)を読んでいました。

――それにしても歯科医院専用のリステリン、デカイです。
柔軟剤みたいな大きさです。。。w( ̄△ ̄;)w



↑ポチッと押したら……3・2・1(((((((●~*ドカーーーンε=\( >o<)ノ

一期一会…お気に入りに追加していただけると、嬉しいです(*’-^)-☆
http://blog.goo.ne.jp/coconut_cafe/

ババンバ・バン・バン・バンッ♪

2007-11-28 04:19:11 | How to リラックス
タイトルで、喰いついてこられたアナタは“昭和”の人?( ̄ー+ ̄)

「風呂入れよ~ッ>>(`o´)ノ」
ババンバ・バン・バン・バンッ♪
ハ~ア・ビバ・ノ・ノ♪♪♪ヾ(▽⌒*)ヾ(*⌒▽)//


そんなワケで風呂。

我が家ではギュギュギュ~~ッと寒くなる冬以外は、シャワーで済ませます。

その方が、ガス代・水道代が節約できるからです。
(洗濯等へ、残り湯の再利用をしても)

それに、“追い炊き”ができないバスユニット。
お湯を溜めたら間を空けずに家族全員がバタバタバタ~と入らなければならないという制約が……。

いよいよ、寒さ本番となってきたので先日ようやく浴槽にお湯を張りました。

ボーズは「やった~ッ!待ってました」とばかりに、がさごそと入浴剤を取り出しました。

ジャン♪♪♪☆d(o⌒∇⌒o)b

ロッテアイス「爽」の入浴剤(非売品)。

なんでもこの夏、スーパーで買い物をしている時に無料配布でもらったそうです。
ちゃんとした薬用入浴剤ですよ。(製造は【扶桑化学株式会社】

まずは「バニラの香り」を使用。
一番風呂でこの入浴剤をいれ、あがってきたボーズに

「どやった~?バニラのお湯」と声を掛けると、

「うん!!美味しかったヨ~~~\(((  ̄ー)」

飲んだのか?????????ヾ( ̄o ̄;)

――冗談ですが、バスタイムをしっかり楽しんだ様子デシタ。



↑ポチッと押したら……3・2・1(((((((●~*ドカーーーンε=\( >o<)ノ

一期一会…お気に入りに追加していただけると、嬉しいです(*’-^)-☆
http://blog.goo.ne.jp/coconut_cafe/

早朝に

2007-10-31 22:13:39 | How to リラックス
AM6:00.

ボーズが
「8階(マンションの)で金星見てくる。~└| ∵|┐」
と言い残し外へ。

「ふ~ん……」
と放って置いたものの、人目のない早朝の高層階。
「何かあったらッ!?┛)"0"(┗」
急に不安になり、すぐさま様子を見に行きました。

なんでも、今日明日の早朝、金星がよく見えると聞いてきたようです。
(明けの明星)

時間は5時から6時20分位まで。
私が上にあがって行ったときは、もう見えなくなっていて残念o(T^T)o
ボーズは見えたよ~( ̄▽ ̄)V♪と嬉しそうでした。

携帯を持っていたので、明け方の空をパチリ。

幻想的な日の出と高層階の足元に“くら~ぁ”っと気絶しそうでした。
(ダメなんだってば……高いトコ‥(+ +)~~~)

でも。
ピンと張った空気、一日が始まる瞬間。
『早起きは三文の得』
―― 確かに、今朝は何だか得をしたような気分でした。

【au W52CA(207万画素)1600pix×1200pixで撮影】



↑ポチッと押したら……3・2・1(((((((●~*ドカーーーンε=\( >o<)ノ

一期一会…お気に入りに追加していただけると、嬉しいです(*’-^)-☆
http://blog.goo.ne.jp/coconut_cafe/

気分は…お花の妖精*d('-'*)

2007-10-15 23:40:57 | How to リラックス
お嬢の修学旅行土産、ナチュラルハーブの石鹸。

袋から出すと、ふわぁ~んとバスルームがラベンダーの香りでいっぱいになりました。

素朴で素直な見た目も、気分が落ち着きます。(´ー`∬)

使ってみると強すぎない香りでちょうどいい。
洗い流すと泡切れも良くてスッキリ。
「キュ・キュ」ってお皿みたい。(ジョイくん?笑)

行ったことはありませんが、一面のラベンダー畑が目の前に広がるようです。

パッケージを見たら「有限会社ファーム富田」と書いてありました。

……ヒット★ここ↓(∩_∩*) です♪
http://www.farm-tomita.co.jp/
(北海道空知郡中富良野町)

寒いところはとことん苦手ですが、こんな楽園のような美しさだったら行ってみたいです。

うぉッ!!!
ラベンダーソフトクリームにラベンダーラムネ!?
はちみつプリン・生シュークリーム・カルピスゼリーとすべてラベンダーづくし!?

なんて魅力的なのかしら~~~ッ*'゜。.*#:・'゜.:*♪
『花より食い気』



↑ポチッと押したら……3・2・1(((((((●~*ドカーーーンε=\( >o<)ノ

一期一会…お気に入りに追加していただけると、嬉しいです(*’-^)-☆
http://blog.goo.ne.jp/coconut_cafe/

我が家のアイドル

2007-09-24 19:18:46 | How to リラックス
『ぶッ子』です。ハジメマシテ‥<(_ _)>‥ペコリ

始めは『ぶぅ子』と呼んでいたのですが、だんだん早口になり『ぶッ子』になりました。
(どちらにしても、ありきたりですが~≧(´▽`)≦)

元々はお嬢の“連れ”なのですが、今や家族の間で引っ張りだこ。

私の部屋のソファにちょこん。
またある時は、ボーズの部屋のベッドでまったり。
そして、本来の飼い主(?)お嬢の部屋で、洋服の下敷き…(>_<。)

いつもニコニコ変わらぬ表情に癒されます。
(また肌触りも心地ヨイ。(^^)(--)(^^)(--))

蹴らないように、踏まないようにとリビングの低いテーブルの下に避難させているときの姿はたまりません。
物陰から上目遣いで見つめられて、思わず
『ぶッ子おぉぉぉぉ~~~ε=ε=ε= 。・゜(ノT-T)ノ』
と駆け寄りたくなります。

本物の犬や猫などの小動物も大好きです。
我が家の子ども達もペット好き。

でもかわいさあまりに情が移り、いなくなってしまった時(死んでしまった時)のダメージを考えると飼うことができないのです。
子ども達も飼いたがっていますが、こう言って「NG!」を出し続けています。

第一にねぇ、ニャンコ・わんこより手の掛かるウルサイのが既に2匹いるもん……。
ゴロゴロ寝っ転がって雑誌見て、ゲームもする器用なペットが……。
――アンタ達だよッ!( ̄Θ ̄;)


↑ポチッと押したら……3・2・1(((((((●~*ドカーーーンε=\( >o<)ノ

一期一会…お気に入りに追加していただけると、嬉しいです(*’-^)-☆
http://blog.goo.ne.jp/coconut_cafe/

宇宙<そら>の奇跡~from NASA

2007-07-06 17:47:35 | How to リラックス
今、Net上で話題になっているNASA発信の映像「神の目」。

『みずがめ座の惑星状星雲――NGC7293』

――私のところにも届きました。((((* ̄ー ̄*)†~~~
転送(Fw)メールであったことと、
解説文が“チェーンメール”のようだったので一瞬警戒しましたが、
画像の美しさに「信じてみるか!?」と惑わされたりしてσ(^-^;)
以下は転送文(原文?)そのまま。

―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*
from NASA Hubbell Telescope. Make 7 wishes.
ナサのハブル望遠鏡撮影。
「7つの願いをこめて」
この写真はナサの天体望遠鏡で撮影されたもので、3000年に一度と言われている大変珍しい現象です。
これは「神の目」と呼ばれています。
この目を見つめる者には多くの奇跡が訪れるといわれており、見るものがこれを信じる信じないは関係なく、7つの願いが聞き届けられると言われています。
とにかく試してみて、どのような変化があるか、見てみてください。
この知らせを、「そのかたの願いが叶いますように」と思いを込めて、たくさんの方にシェアして下さい☆自分だけで独り占めはしないこと。

今日から7日までが最も強いパワーだそうです。
―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*


画像の発信元は確かに「NASA Hubbell Telescope」のようです。
Small、Medium、さらには媒体掲載(印刷)用サイズの画像が準備されていました。

http://hubblesite.org/gallery/album/entire_collection/pr2004032d/
■HubbleSite -- Out of the ordinary...out of this world.より

.org/となっているので政府機関のサイトに間違いはない……かな?

ただ、いつ撮影されサイトにアップされたのかはわからないので、
『今日から7日までが最も強いパワー』という辺りが疑問ではありますが、
「いいじゃないの!神秘な現象!それだけで偉大なパワー!!」
そんな大らかな解釈でもOK!?(〃^∇^)o_彡☆

調査中(笑)に動画も見つけました。

しばし、宇宙<そら>の壮大さ、未知なる世界に浸ってみては。
――明日は七夕です。何を願いますか?

・:*:・゜★,。・:*:・゜☆・:*:・゜★,。・:*:・゜☆


↑ポチッと押したら……3・2・1(((((((●~*ドカーーーンε=\( >o<)ノ

一期一会…お気に入りに追加していただけると、嬉しいです(*’-^)-☆
http://blog.goo.ne.jp/coconut_cafe/

6月の風物詩

2007-06-09 11:44:39 | How to リラックス
近所の公園の中を歩いていると、
地面にブツブツブツ…と何やら散らばっているものが。

「んん~~???( ・_・)→→→→」

しゃがみ込んで地に目を近づけると、
「ぽとッ」と頭に直撃。

やまもものイタズラでした。

さらに風が吹くと、
ポトッ・ポタ、ポタ、、ポタタタタタ.........。
と振り落ちてきました。

そういえば、父や母が昔
「子どもの頃、よう山ん中で食べよった~」
と言っていました。

ひとつちぎって、赤い実を口に放り込んでみると
「酸っぱ~い(((>*<)))」

鮮やかな赤い実よりも、赤黒い実の方が甘いです。
もっとも、そのくらい完熟すると地面に落ちてしまうのですが…。



私は作ったことはないのですが、
「やまもも酒」や「やまももジャム」など作れます。
作り方は、梅と同じような扱いで良いらしいです。

今年は梅でちょっぴり疲れたので、来年チャレンジしてみようかな?

公園から離れた路地では、野いちごも見つけました。



小学校の帰り道、よくちぎって食べていたなぁ。( ̄~; ̄)
整備され住宅が増えたとはいえ、
まだ自然の力が残っている住み慣れた町が大好きです。



↑ポチッと押したら……3・2・1(((((((●~*ドカーーーンε=\( >o<)ノ

一期一会…お気に入りに追加していただけると、嬉しいです(*’-^)-☆
http://blog.goo.ne.jp/coconut_cafe/

チューリップ

2007-04-11 20:35:31 | How to リラックス
道路脇の電柱の根本に、ピンと背筋を伸ばしたチューリップが。

「???」

普通、チューリップは道ばたに自然と生えてくるものではありません。

よく見ると、電柱をくるりと囲むように数種類の花と、
活力剤まで差してあります。

「?????」

建物に挟まれて、決して陽当たりの良い場所とはいえませんが、
小さな花も元気に咲いています。

派遣先社屋のそばに立っているこの電柱。
職場の人に尋ねてみると、ここの男性社員さんが植えて
お世話をしているとのこと。

町の工場は、こんな優しい人達で支えられています。


「もう、いいかい♪(/-\)」
「ま~だだよ♪|||||/ー゜)」
かくれんぼをしているようなチューリップの姿がかわいいです。



↑あなたの心に残ったら、ポチッと押してください♪

一期一会…お気に入りに追加していただけると、嬉しいです(*’-^)-☆
http://blog.goo.ne.jp/coconut_cafe/

お天気雨

2007-02-27 21:51:06 | How to リラックス
朝、車を降りると
ポツ…ポツッ、……ポタ。

「雨?」

見上げると、ぱぁっと青空は広がっているけれど…。


通勤途中の信号は、ことごとく黄色で引っ掛かりました。
「ちょっと待って。一呼吸。」
と言わんばかりに。

このところ何かと気が逸り、ダーーッと突っ走り気味でした。
「アレもせな、コレもせな、ソレもせないかんやった~ッ!」

マシン環境整えるときもこんな感じで、早く早くと焦っていましたが、
「待て待て、落ち着いて優先順位を考えよう」とアドバイスを受け、
ようやく冷静になったほど。

もちろん、仕事の現場でスピードを要求されるときもありますが、
立ち止まってよく確認することも必要な流れです。
(あぁ、校正見落としがありませんように…((((*・・;)†~~~)


晴れ間にポツッと落ちてきた雨も“頭を冷やせ”のメッセージかな?

なんのセリフだったか。
「春雨じゃ。濡れてゆこう。」

そう思いましたが、雨はすぐにやみました。




↑あなたの心に残ったら、ポチッと押してください♪

一期一会…お気に入りに追加していただけると、嬉しいです(*’-^)-☆
http://blog.goo.ne.jp/coconut_cafe/

holy night

2006-12-23 23:44:54 | How to リラックス
今、目の前にあるもの。

ドライ・ジンを柚子茶で割ったオリジナルカクテル。
―― 名前はなんてつけよう…?

流れる音楽は、ケニー・Gのクリスマスアルバム。
―― 澄んだサックスの音色で、気分が安らぎます。

イギリス産のビフィータ。
韓国生まれの柚子茶
BGMはアメリカ出身のサックス奏者。
各国のいろんなものが混ざって浸るクリスマス気分。
日本では天皇誕生日でした。

無国籍スタイルというか、はたまた、これも“コラボ”と呼ぶのか。

形はどうあれ、願うは『世界平和』
そして、理不尽な事件、事故が起こりませんように。



今日は、やたらと気分が荒れた一日でした。

新庄(元・日ハム)語録。
「いつも笑っていろ!」
―― いい言葉です。


■今日のアルバム ―――――――――――――――――――――――

KENNY G

ミラクルズ
<miracles ― The Holiday Album>

1.ウインター・ワンダーランド
2.ホワイト・クリスマス
3.メリー・リトル・クリスマス
4.クリスマス・ソング
5.きよし この夜
6.ブラームスの子守歌
7.グリーンスリーブス
8.ミラクルズ
9.まぶねの中で
10.ハヌカー・ソング
11.リトル・ドラマー・ボーイ
12.シルバー・ベルズ
13.スプリング・ブリーズ



↑あなたの心に残ったら、ポチッと押してください♪

一期一会…お気に入りに追加していただけると、嬉しいです(*’-^)-☆
http://blog.goo.ne.jp/coconut_cafe/

All season のサプリ~鈴木英人カレンダー

2006-12-20 00:16:37 | How to リラックス
今年も購入しました。
これが無ければ、新しい1年が始まりません。



鈴木英人画伯のカレンダーを買い続けて、15~6年以上になります。

毎年毎年、ページをめくる度、リアルかつ鮮やかなタッチに
「ほぉお~~っ(*゜。゜)」と見とれます。

使用済みのカレンダー、もちろん処分はしていません。
イエ、できません( ̄Λ ̄)ゞ

「なんだか気分が凹むなー。落ちてるなぁ」
という時は、英人画伯の絵をボーっと眺めます。
好きな青い空、海、波の音を思い返し、
オーシャン系のお香を炊いてみたり。

天空海闊(てんくうかいかつ)のイメージを自分の中に取り込むと、
「やる気」と言うよりも「できる」という気分になります。

カレンダーひとつでも、自分の気持ちを満たしてくれたり
力づけてくれたりするアイテムなので大事にしています。



↑あなたの心に残ったら、ポチッと押してください♪

一期一会…お気に入りに追加していただけると、嬉しいです(*’-^)-☆
http://blog.goo.ne.jp/coconut_cafe/

雨の日は、こんな演出で。

2006-12-17 15:09:39 | How to リラックス
このところ、週末になるとお天気が崩れる福岡地方。

リネン類、大物のお洗濯ができなくて困ります。( ̄- ̄)

今日も、お日様が出ていながらパラつく雨。
午後には一段と冷え込み、雪混じりの雨となりました。

我が家は、雨の日になるとベランダカーテンが登場します。

ポールにシャワーカーテンを通し、物干し竿と同様にかけ、
カーテンを柵の向こうへひょいっと。



ベランダに干した洗濯物の雨よけになります。

憂鬱になりがちな雨の日も、この演出で楽しくなります。((o(⌒∇⌒ o)
窓の外のいつもの風景がちょっぴり違って、
眺めるだけでもホッと一息リラックスできたりもします。

シャワーカーテンは100均ショップで購入しましたが、
なかなか丈夫です。破れたら買い直しますが、
新しい柄や色にして気分転換をはかるのも、また楽しいものです。

使わない時は室内カーテンのように端に寄せて、
物干しスタンドに束ねって留めているので、
とっさの時もさっと使えて便利です。d(⌒ー⌒)

風でカーテンがヒラヒラ~とお姫様のようになるので、
所々、洗濯ばさみで柵に留めてあげるのがポイントです♪



↑あなたの心に残ったら、ポチッと押してください♪

一期一会…お気に入りに追加していただけると、嬉しいです(*’-^)-☆
http://blog.goo.ne.jp/coconut_cafe/

フォトギャラリー《台湾★台湾的○○編》

2006-11-22 00:43:05 | How to リラックス
★台湾的○○編★

決して、ガイドブックには載っていないでしょうヾ( ̄ー ̄ゞ))..


☆“なっちゃん”台湾デビューしていたんですね。


☆“犬Tシャツ”…なんで、犬なの?


☆“虎スニーカー”続いて虎。干支にちなんでいるとか……??
じゃあ“子(ね)キャップ”もあり?…それ被ったらミッキーマウスだ。


☆おぉーーー!!“タッチ”だ~♪


☆ドラえもん((≡ ̄♀ ̄≡))もまる子も、
友好の橋渡しをしているのだね。( ̄ー ̄)(ー_ー)ウン、ウン


―― Special thanks ! ――
Tomo☆彡ちゃんと同僚の皆様、写真提供ありがとうございました。
「こんなものありました!」
「私は、これがオススメ!」
等々、追加情報ありましたらコメントお書きください!



↑あなたの心に残ったら、ポチッと押してください♪

一期一会…お気に入りに追加していただけると、嬉しいです(*’-^)-☆
http://blog.goo.ne.jp/coconut_cafe/

フォトギャラリー《台湾★グルメ編》

2006-11-21 00:45:51 | How to リラックス
★グルメ編★

Q.いっちば~ん美味しかった食べ物は?
A.(T)マンゴーかき氷・魯肉飯・麺類・餃子・豆乳茶(まさに杏仁豆腐の飲料)・マンゴージュース・葛もちみたいなやつ!デザート類はハズレなかったo(≧~≦)o

…“一番”って聞いたのに、ズラズラ答えが返ってきました(´∇`;A)
食を堪能してきたんだね♪


☆トップの写真はマンゴーかき氷。これ↑もかき氷。
トッピングが具だくさん!鹿児島天文館の「白くま」に対抗か?
氷もふわっふわだったそう。


☆魯肉飯
豚ひき肉を煮込んだもので、漢方風味(!?)がするけど美味!!
ほぉ~。体力回復によさそう?


☆汁麺


☆台湾ビールも美味しかったって♪



日本もアジア諸国の一つだけど、
中国・韓国・台湾とは味付けが違いますよね。

本場でそれぞれの味を堪能したことはないのだけれど、
日本食は“薄味”にあたるかな?

日本国内で食べただけの経験で失礼かもしれないけれど、
中華→脂っこい
韓国→甘い・辛いの度合いがハッキリしている
台湾→薬草っぽい
― というイメージがあるのですが…。

現地の屋台で食べると美味しいだろうなぁ。ヘ(゜▽、゜*)ノ
誰か、私も連れて行ってください。
私は、サムソのスーツケースにすっぽり収まるサイズです♪
(マジシャンか、オマエはッ!←プリンセス天功~★)

――― To be continue ...★



↑あなたの心に残ったら、ポチッと押してください♪

一期一会…お気に入りに追加していただけると、嬉しいです(*’-^)-☆
http://blog.goo.ne.jp/coconut_cafe/