こころに花を

~心の宇宙、虹の色~
猫好きヒーラーのつれづれ

プレゼント

2018-08-07 | 




今朝、ヤマト便でプレゼントが届きました。
大学時代からの友人Eちゃんから。

先週の金曜日、
私誕生日でした。
アラフィフまではいかないけれど
40も半ばを過ぎちゃいました。

誕生日への意識も希薄に。
他人事のようです。。。
記憶力も低下中(笑)

当日は親もすっかり忘れていて
ケーキも食べずにめっちゃ普通。


大学卒業して20年以上、、、
いまだプレゼント交換している私達(笑)
お互いの年間行事です、きっと。

20代、30代のころより
会う回数は少なくなってきました。

ここ近年の夏の暑さに
自分たちの加齢も加わり
8月の外出は厳しく、、(苦笑)

昨年からEちゃんは
郵送してくれるように。
 
 






amasoraさんの焼き菓子。
芦屋にある自然派デリ&スイーツのお店です。




酵素シロップ?!


わ~い、ケーキがやってきた~
嬉しい~


 
黒イチジクとアールグレイのクグロフ


ずっしり~
美味しそう




酵素シロップ、、、
手にとってつい無意識につい
振ってしまったんですが


振らないで!!って
裏に注意書きが


元気な酵素がたくさん
ふると醗酵すすむのだとか。


なのでさっそく振ってしまった
完熟梅を水割りにしていただきました。
炭酸水も買ってこよう


甘酸っぱくて美味しかったです。
身体に優しい贈り物
Eちゃんありがとう


来月はEちゃんの誕生日。
今年はまだコレ!!というものに
出会ってないんだな~。


何にしようかな



 


寒天

2018-08-03 | 

 


猛暑お見舞い申し上げます。
まだまだこの暑さ続くようですね。
ご自愛ください。


暑いとついつい手が出る
アイスクリーム。

甘いし、カロリーも気になるので
夏はよく寒天クックで
コーヒー寒天作ります。


緩めが好きなのでいつも
水分量を少し多めにして
ぷるぷるゼリーな感じで作ります。
 


今回は固め。


私は煮溶かす時に
シナモンもいれます。
シナモン大好き

あずき缶を底に入れて
冷やし固めます。


あずきとコーヒー合いますよ、
牛乳かけていただきま~す






 


レインボーダイエット

2018-07-31 | 




TCカラーの開発者、
SAIKO先生のメルマガ登録しています。
毎日拝読しているのですが

今日のテーマが興味深く
面白かったのでシェアしたいと思います。



以下、SAIKO先生の「色彩のラブレター」 vol.1949より

***

 

今日のテーマは、

「レインボーダイエット」

 

ガブリエル・コスンス博士が考案した

レインボーダイエットはご存知ですか?

 

以前にもメルマガで紹介したことがあると思います。

 

 

ガブリエル・カズン博士によると

「食物は固形の形をした光エネルギーである」。

 

その考え方がベースになっているようなのですが

残念ながら、日本語に翻訳された本は出版されておりません。

 

私も、レインボーダイエットについて触れている

カラーセラピー関係の本で紹介されていたのを読んで知りました。

 

レインボーダイエットは、動物性の食品やインスタント食品、

加工食品は含まず、植物性の食品をチャクラの色の順に

摂取して行くダイエット法です。

 

 

朝は、第1チャクラ~第3チャクラに対応する食事なので

レッド、オレンジ、イエローの食べ物を摂ります。

 

主に果物になりますが、ひよこ豆や小豆などの豆類もあります。

 

昼は、第3チャクラ~第5チャクラに対応する食事なので

イエロー、グリーン、ブルーの食べ物です。

 

グリーンの野菜を中心に、キウイやメロンなどのグリーンの果物や

コーンやパプリカなどイエローの野菜、ブルーは、ジャーマンカモミールの

ハーブティやブルーベリー。

 

夜は、第5チャクラ~第7チャクラに対応する食事なので

ブルー、インディゴ、パープル、そしてホワイトとゴールドも入ります。

 

ブルーとインディゴの食べ物は分けることが難しいので同じと考えます。

そしてパープルは、紫キャベツ、紫玉ねぎ、ナス、ぶどう、プルーンなど、

ホワイトとゴールドは、小麦や米、はちみつやメイプルシロップ、

アーモンドやクルミなどのナッツ類になります。

 

野菜や果物は無農薬で自然農法のものが良いのでしょうし

小麦や米は精製していないもの、はちみつは

マヌカハニーなど非加熱が良いのでしょうね・・・

 

 

食べる量や時間帯もあると思いますが、

色を意識していただくということは、

アントシアニン、プリフェノール、カロテン、カテキン・・・

様々な色素をいただくことになります。

 

色の効果から考えると、目覚めの朝は、

やる気や活力を促す暖色系が良いですし

夜は、興奮した神経を鎮静させてお休みモードにするために、

寒色系が良いですから、

 

このチャクラ準というのは、

カラーセラピー的には、理にかなっていると思います。

 

 

ただ、私はベジタリアンではないので・・・

このダイエットは試したことがありません(^^;

 

また、この方法だとタンパク質が不足しそうなので

肉体改造中の私には不向き。

 

以前3月に紹介した、「チャクラで健康1週間」

覚えている方もいらっしゃるかな?

 

チャクラ別にトレーニングを紹介しましたが

いつか、ちゃんとしたエクササイズとして

みなさまに、ご紹介できる日が来るといいなぁ~~♪

 

 

***



食事にチャクラと色を意識する。
とても健康体質になれそうな(笑)


チャクラまで意識したことなかったので
なるほどな~、、、と興味深かったです。





ダイエットまでいかなくても
時間帯も意識してみたいと思います。

お肉食べたい方には向いてませんが


あ、今日まだ赤食べてないなぁ、、、

サラダにトマト入れよ!!、とか


最近、紫と黄色が少ないなぁ、、、

コーヒーの代わりに100%のぶどうジュース
明日の朝はバナナ食べとこ~、とか



緑色の卵です。不思議~、、、


 色だけでも意識すると
気軽に不足しがちなものを
補えていいかと思います。


自分の食べたもので
自分の身体は作られます。


そう考えると健康は自己責任。


自分の食事を意識して
この酷暑を乗り切っていきたいものですね^^




 


THAI TEA

2018-05-15 | 



先月、東京でのヒーリンワークショップ、
4月半ばだったので教室までの道中、
途中の桜並木の坂道、
もしかしたら桜あるかな~
ってほんのり楽しみにしていましたが
残念、すっかり葉桜でした。


大阪も3月下旬から咲き始めたし、
全国的に開花早かったのですね。





10~17時のワークショップ後、
私は深夜バスで時間もあり、
他3名の時間に余裕のある
クラスメイトとタイ料理のお店に。

美味しそうな料理を目にすると
すっかり写真撮ることを事を忘れて
食べ始めてしまう私です、、、


お食事ご一緒した沖縄と静岡の方々は
キース氏のミディアムシップスクールも受講中で、
サイキック能力も開花中のお2人です。

もう1人は東京都内の方で
旦那様が先生で
クリニックされてます。



ヒーラー、サイキックの集まりなので
スピリチュアルな話題がまったく普通(笑)
とても楽しかったです


写真がなくて残念ですが
料理もとてもおいしくて
とても楽しい時間でした


食事の時はレモングラスTeaをいただきましたが
レジ横でタイの紅茶販売していたので
紅茶好きなので購入してみました。



少しレトロ感ある缶、お花活けたら可愛いと思う



フレーバーTeaではないようですが、なんかスパイスブレンドされてるのか
ほんのりチョコレートの香りがします。



このトレードマークも面白くて(笑)



どう見ても文字に見えないタイ語(笑)
模様みたいでなんか可愛いですよね。



お味もやはりほんのり
チョコレートフレーバーです




 


ゴールデンソフト

2017-10-28 | 




また台風が来てますね。
前回の台風はみなさん大丈夫でしたか?
いつも、え?台風もう過ぎたの?くらい
影響のない大阪も久々に
台風の脅威を感じる大雨、強風でした。

駅前通りのイチョウの木や
近所の農道の竹も数本が折れてました。

いつも猫ボラに行く獣医の先生の
お家の瓦屋根も十数枚飛んで行ったそうです

そんな台風が来る前にお友達と
英国展と食欲の秋を楽しんできました。
大学時代のお友達、Eちゃん。
英国展はいつも彼女と回ります。


英国展は今回50周年。
毎年10月に開催される
阪急百貨店の名物催事です。



今回は衛兵さんがきてました。


阪急内のイギリス雑貨屋で
働いていた20代から毎年
楽しみにしている催事です。
その当時は催事に出店してる側でした。



衛兵さん交代~。しかし重たそうな帽子、、、意外に軽いのかな?


毎回、どこかしらのTea Roomがイートイン。
クリームTeaを毎回楽しむのですが
今回は英国展の後に夜の部で
ニューオータニ大阪の

スイーツ&サンドイッチビュッフェ

なので食べ歩きはぐっとこらえて、、、、

こらえていたのですが、、、
デデーンとソフトクリームのポスターが



英国展でソフトクリームって初めてこれはいただかないと(笑)



のびのび放牧の牛さんたちのゴールデンミルク。


このくらいはいいよね?と(笑)




濃厚で美味しかったです!!色もほんのりゴールデン



ゴールデンミルク、残念ながらミルクの販売はなかったです。
ラグジュアリー感のあるパッケージ。コーヒーみたい。



ご馳走様でした!!



アンティーク、銅製のミルクパンがかわいい~。


イギリスといえばスコーンやショートブレッド。
スコーンは現地で食べるのが一番美味しい。


なのでスコーンは買いませんが、
ショートブレッドは色々みます。
試食もあったりなかったりですが
今回見つけた美味しいショートブレッド


シンプリーコーニッシュ:クロテッドクリーム入りです。サクサク、ホロホロ、美味い!!


二人とも即買い(笑)


あと、Partridges(パートリッジ)のショートブレッド。
もう4~5年前かな?これもかなり美味しかったです。
紫の細長い缶入りで高かったけど。
英国王室御用達だけに仕方ないか(苦笑)


英国展を満喫してニューオータニ大阪へ。
今回は抹茶&栗のフェア


サンドイッチ以外にもスープやパスタ、
カレーに、春巻き、チャーハン、サラダ
ちょっとした軽食もあったのでそちらもしっかり


さすがホテルのスイーツだけに
食べすぎても胸やけせず
気分悪くならなかったです。

美味しそうなものを前にすると
食べるモードが勝ってつい
写真を撮り忘れてしまう私です

今回も食べ始めて、、、あ、、、!!
2巡目で写真撮ろうと思ったけど面倒くさくなり
美味しそうなスイーツの写真はないです

美味しいもの食べてるときって
日常の悩みや嫌なことも忘れて
美味しい今に集中できる。
しあわせなひと時。

美味しいもの食べると
人間自然と笑顔に、
笑いがでてしまいますね
言葉はいらない



食べられるってなんてしあわせ
Sweets is Happy