こころに花を

~心の宇宙、虹の色~
猫好きヒーラーのつれづれ

吉野温泉元湯

2017-03-27 | 



先日、春分の日
吉野温泉元湯に
日帰り入浴へ行ってきました。


駅を出てすぐ

ホ~ホケキョ
春の声の歓迎が


送迎バスがあるようだったので
前日に問い合わせてみると、
日帰り入浴は利用できないとのこと。

仕方ないので歩きで、

HPには吉野の駅から徒歩20分とありましたが
ひざが痛い母と一緒だったので
ゆっくり歩きで約30分近くかかりました。

道中、民家が1件あったくらい、
まったく音がないとても静かな処です。






ようやく宿に着き
昨日日帰り入浴で電話していた旨を告げると
え?!と予定外の客が来た感じの対応で


今、昼食のお客様が入浴中で
ほぼ同時到着(送迎車で)したお二人も
これから入浴されるので少し待っていただかないと、、、との説明。
浴室がすごく小さいので5名も入ればいっぱいなのだそうです。




ついてすぐ入浴できると思っていたのでこちらも予定外。
お風呂だけが目的でここまでやった来たので待ちました。

休憩スペースに吉野山の水のウォーターサーバーが。
すご~くやわらかいお水でした!!

40分ほど待ってようやく入浴。
いつも2時間は出たり入ったり湯を楽しむのですが
帰りの電車時刻や、母のスピードなど考えて
いつもより短い時間しか湯につかれず残念でした


HPには昼食付き日帰りプランはなかったのですが、
脱衣所で先に入浴されてた方に聞くと、その方々も日帰り。

昼食付き日帰りプラン(送迎あり)だそうです。

予約は友達がしてくれたそうで、
どこに載っていたのかはわからないのですが
昼食付きプランもあるみたいです。
HPに載せてほしかったな~

出だしは残念でしたが、
お湯は素晴らしかったです!!

短時間でもしっかり、
じんわり身体の芯から温まりました。
やわらかく、やさしい肌触り

湯は薄茶色に濁った含鉄炭酸船泉です。
さすが300年もの間、
人々を癒してきただけあります。


帰り道は身体も、脚もすっかり軽くなり
さくさく歩けました。ビミョーに下りでしたし。
なので帰り道は20分で吉野駅に到着。






シーズンオフなので、
駅前もどこもかしこも人はまばらでしたが
来月の今頃は吉野の千本桜、
人であふれるんだろうな~。




駅前のお土産屋さんでこんなものが!!



黒糖味だけど、
和漢のおかげですっきりししたお味。
小粒なのもいいです


 

 


青の交響曲

2017-03-05 | 


早いもので3月。
ちょっと忙しくしていたら
あっという間に2月が終わっていました。


先月の初旬、
奈良の洞川温泉へ。
当日はあいにくの雨。

近鉄、古市駅だったかな?
バスで天川村へ。

天川村に入ると
まだまだ雪景色


山の冷え込みは空気が芯から
冷えているというか
心底冷えてる感じでした。
まるで冷凍庫!!
お~寒い



空気は澄んでいて気持ちよかったです!!




山上川


シーズンオフで営業してる土産物屋もほとんどなく閑散としてました。



湯ざめして風邪ひかないように
温泉街の散策はやめ
ゆっくり湯につかってました。


内湯と露天。
露天は塩素臭がきつくて
ちょっと残念でしたが、
雨と木々の景色を楽しみながら
温まりました~



帰りは吉野駅から大阪まで
近鉄観光列車、青の交響曲に乗車しました


吉野駅






ラウンジスペース


バーカウンター、人だかりで入るのやめました~。



電車の中じゃないみたい



私の席




二人掛け


列車内はまだ新しいにおい。
シックで豪華な雰囲気に
ゆったりとくつろげました。



記念乗車証