数年前の夏の写真ですが。
羽田から女満別空港への便。
滑走中に奇妙な雲が右手前方から襲ってくるので
はあ~りませんか。
こんなの見たことねぇと、思わずカメラのシャッターを(デジカメではありません)。
機は果敢にも思いっきり離陸。 恐らく、滑走路上は大丈夫だったかもね。
羽田から女満別空港への便。
滑走中に奇妙な雲が右手前方から襲ってくるので
はあ~りませんか。
こんなの見たことねぇと、思わずカメラのシャッターを(デジカメではありません)。
機は果敢にも思いっきり離陸。 恐らく、滑走路上は大丈夫だったかもね。
今年の春の写真ですが。
京都の五条大橋を歩いていたら、加茂川の約1キロ上空に小さな白い風船が。
と、思っていたら、まったく動かない。
その日は強風。
アドバルーンであればゆらゆらとゆれるはず。
これって UFO???
京都の五条大橋を歩いていたら、加茂川の約1キロ上空に小さな白い風船が。
と、思っていたら、まったく動かない。
その日は強風。
アドバルーンであればゆらゆらとゆれるはず。
これって UFO???
ISO9001の登録審査で沖縄の米軍基地に行ったとき、そこは、
美浜リゾート内で前泊。
年間200泊以上ホテルにお世話になる中、久々の旅行モードに。
明日は審査だというのに、夜の散歩に出かけたら、観覧車が海風の
中で風車のように動いていました。
美浜リゾート内で前泊。
年間200泊以上ホテルにお世話になる中、久々の旅行モードに。
明日は審査だというのに、夜の散歩に出かけたら、観覧車が海風の
中で風車のように動いていました。
今年の9月から青森のある企業にISO14001のコンサルティングでお邪魔しています。
ある日、お昼に連れて行ってもらった。「せんべい汁セット」を食べませんか?とのお誘いに初めてのせんべい汁を注文。
硬くて白いせんべいが数枚。これを、味噌汁の入った鍋に投入。味噌汁鍋にはすでに野菜やら海の幸がたんまりと煮立っている。
せんべいをおもむろに投入すること3分。あの硬いせんべいがお餅の様に柔らか状態に。うまい。せんべいにしみ込んだ味噌汁が口の中でじわ~と広がる。
味噌汁をこんなにも楽しみながら食するせんべい汁は八戸の郷土料理だとか。そう説明してくださるお嬢様との会話ははずむ。
ある日、お昼に連れて行ってもらった。「せんべい汁セット」を食べませんか?とのお誘いに初めてのせんべい汁を注文。
硬くて白いせんべいが数枚。これを、味噌汁の入った鍋に投入。味噌汁鍋にはすでに野菜やら海の幸がたんまりと煮立っている。
せんべいをおもむろに投入すること3分。あの硬いせんべいがお餅の様に柔らか状態に。うまい。せんべいにしみ込んだ味噌汁が口の中でじわ~と広がる。
味噌汁をこんなにも楽しみながら食するせんべい汁は八戸の郷土料理だとか。そう説明してくださるお嬢様との会話ははずむ。