goo blog サービス終了のお知らせ 

一日一写  世界あちこちめぐり

一日一映、一日一写

ISOの空旅: グランドキャニオンへいく途中の操縦席

2009年02月27日 | 空撮
ラスベガスからグランドキャニオンへ行く。
機種はツインオッター機。 17名の乗客を乗せて約1時間のフライトです。
揺れがひどい時は、我慢せずに「ゲロ袋」にすかさず使用するようにパイロットじきじきの指導?を受けて、いざ離陸。 
期待していた乱気流はなく、快適なフライトでした。


ISOの旅: 小松空港 F-15の離陸

2009年02月25日 | 空撮
金沢で仕事を終え、羽田空港便に乗るために小松空港へ。

ほんのちょっと時間があり、展望デッキへ。

ゴォーーーォーー。 私がデッキへ上がるのを待っていたかのように、歓迎フライトでもいいましょうか、F-15の見事な離陸を披露してくれました。 

もっと望遠が欲しいです。


ISOの旅: きょうは鳥取で宿泊

2009年02月18日 | 空撮
冬将軍もどこかに去っていきました。
先月は雪がありましたが、もう、消えていました。
写真はホテルの10Fからの夜景です。
このホテルは駅に比較的近いのですが、周りにコンビニがない! ビジネスホテルには必須アイテムですよね、コンビニが。

ISOの空旅: 羽田空港のトイレから

2009年02月16日 | 空撮
ごくありふれた写真ですが、これは貴重な写真です、と思うのは私だけですね。たぶん。 羽田空港のあるトイレからでしか見れないアングルです。 整備員の方々きちんと整列して到着便のスポットインを見守ってらっしゃいます。

ISOの空旅: 鳥取西部上空

2009年01月25日 | 空撮
おはようございまーす。

昨日は名古屋の企業を訪問しました。    
その帰路に伊丹空港からの出雲空港便を利用。

機種はJALのDHC-8-400です。  

高度降下中に機窓から下をみると、それまでずっと雲の上で撮影チャンスがなかったのですが、雲の下になると雪の田んぼ見えてきました。 北栄町あたりですかね。違っていたらすいません。
 
私の小さいは、もっと真っ白な世界になっていたような気がします。



ISOの空旅: 名古屋

2009年01月10日 | 空撮
昨日(1月9日)は名古屋市内の企業を訪問。  

東京から新幹線での移動。  東京は寒気団が降りてきたため朝から小雪。

名古屋への移動中に見えるはずの富士山も全く見えませんでした。

したがって、3日前のフライト(JAL1664便)で中部国際空港(セントレア)上空の写真掲載。 

ISOの空旅: ブロッケン現象

2009年01月09日 | 空撮
空旅に戻りました。

ブロッケン現象ってしっていますか? 

飛行機の機影が雲に映って、その影の周りに円い虹が出る現象です。

こんなにきれいなブロッケン現象はめったに見ることはできないので感激でした。


ISOの空旅: 琵琶湖上空

2009年01月06日 | 空撮
出雲から東京へ。
出雲空港を離陸するとひたすらまっすぐ東に向かいます。

京都を過ぎると琵琶湖の南側を通過。天気が良いと、琵琶湖の全景を見ることができます。

空から地上を見ると不況の嵐からちょっと開放されますが、飛行機の中も不況ですね。

半年前までは、出雲-東京便は結構満席状態が続いていたのですが、最近は空席が目立ちます。

出雲も大手電子部品メーカーの派遣社員のリストラが昨年の暮れにありました。

年を明けたら正社員のリストラを半分リストラするとの発表がありました。
私の友人は大丈夫かなぁ。

企業のコンサルティングをやっていても、元気な会社が突然不元気になってきています。 事業拡大のためのコンサルティングが突如、事業再構築の契約に変更になってきたりします。まだ、再構築できる会社はいいですけれどね。