goo blog サービス終了のお知らせ 

Coco&Cokiの成長日記

2006年生まれのCocoちゃんと2008年生まれのCokiくんの成長記録。母の愛が詰まった子育て日記。

Family Camp 2012 Part2

2012-10-16 13:48:15 | インポート
8月6日、快晴の2日目。 朝はホットドックで。

キャンプ場を歩いて下ると、すぐ近くに川が流れています。
そこで川滑りをして遊べるとのこと!
キャンプ場のおじちゃんからタイヤチューブを2つレンタルして いざっ!
自然の水の滑り台を見て、子供たちは皆ビビリ気味。
「んじゃ、茂おじちゃんがお手本みせるで見とれ。」といいチューブに座ったとたんパンク。
えぇ~空気抜けちゃったし~と、ひんしゅくかってました。笑!
度胸試しは一度チャレンジしてみるとそれほど怖くもなく、子供達はみんなできたよ!
シュルル~と交代で何度も滑っていました。






はやと君が危なくないか様子見のお兄ちゃん・CoKiくん。
川の小魚(極少サイズ)を獲ろうと真剣な眼差しのCoCoちゃん。


もうそろそろ戻ろうか、という頃にサーッと小雨。
キャンプ場で一人お留守番のばぁばは、先ほど干したばかりの洗濯物のとりこみにあたふたしていたようです~。

昼食は流しそうめん。
子供たちがひとしきり食べたら、今度は大人勢のために子供たちがそうめんを流してくれたよ。
このロケーションで食べるそうめんって美味しい。




一部の子供たちはお昼寝タイム。大人もお昼寝タイム。
ママは木陰を探して、こうちゃんと一緒にグーグー。
お昼寝から覚めた元気な子供たちは、土砂崖によじ登ってジャンプして遊んでいました。

こういうの好きなCoCoちゃん。


夕食作り。
ダッチオーブンで煮込んだ野菜とお肉。
トロットロで超美味しい~!
大きな釜でお米炊き。


マキをくみ、年代物の竹筒で息を吹き込みます。
CoCoちゃんお口に咥えすぎじゃない?!


この夜も花火をしたよ。 
たくさん遊んで、みんなでご飯を食べて 充実の一日。





Family Camp 2012 Part1

2012-10-16 12:36:29 | インポート

8月5日、今年も行ってきました!ファミリーキャンプ!
長男家族にトイプードルのカイくんが新たに加わり14人+1匹、
岡山県津山市にある『木もれ陽の森』キャンプ場へ
静かな森に囲まれ、気持ちの良い木もれ陽が降りそそぎ、その名の通り。

到着後すぐに、ママが蜂に刺されるアクシデント!
(黒い服ってホントに狙われるのねっ)
幸いなことに、特に腫れることもなかったので蜂だったのかも不明ですが、服の上からブスッと背中を刺された感触がありましたわ。恐ろしい~。

今年もNEWアイテムがふえ、ますます本格的なアウトドア。
大人勢はテント張り4つ、ママも役に立たないながらも見様見真似。
子供勢は、石窯を作るための石集め&火をおこすための小枝集め。
夕食を待つ間、キャンプ場内の池で水遊び~。


手作りの石窯でバーベキュー。 火の番は兄貴。
子供たちは、まず一番にトウモロコシにがっついていたよ。


じぃじとラブラブタイム 
じぃじのお腹のうえは気持ちいいから大人気。


暗くなったら花火


じぃじ情報によると、ちょうどこの日は宇宙ステーションが目視できるとのこと。
観測予想時間に、みんなでゴロ~ンと寝転がって待ちました。
木々に囲まれているので、充分に視界が広がるまではいかないけれど、
夜空は満点の星空でと~っても綺麗だったよ
ママは流れ星もみっけ!
と、そこへ宇宙ステーション発見!おぉ~!見れたー。

子供たちは就寝タイム。
テントに入ってから、CoCoは自分のテントにもいとこが来てほしかった~と落ち込みながら寝ました。
明日いっぱい遊べばいいじゃないか!明日は川遊びするよ~。
パパの仕事が終わりやっと到着、大人たちは深夜まで火を囲みながら語らいました。。。


盆踊り

2012-10-14 01:45:46 | インポート
8月4日、今日は淀川花火大会
胸に響く打ち上げ花火は夏の醍醐味のひとつ。
ママは大好き、子供にも夜空に広がる光のアートを見上げてほしかったんだけど。。。
なんてったって明日からキャンプ!
翌朝に備え、早寝をするために花火鑑賞はあきらめました~。

そのかわり、夕方に豊中祭りへちょこっとだけ行ってきたよ。
入口ではスノーシャワーでお出迎え。
CoKiは遠巻きに眺め、冷たい雪をちょっと楽しむくらい。
CoCoはド真ん中まで行き、頭から全身びっしょびしょになって大喜び!
まぁ、すぐ乾くからいいんだけどね。これで暑さも引くわね―。


子供遊びのブースで、工作したりダンボール迷路や遊びに参加。
ダンス「エビカニダンス」もCoCoはノリノリで踊っていたよ。
CoKiはそういうの苦手~、眺めるだけ。 性格違うよね。

先週に充分夜店の夏祭りを満喫したので、今日は夜店立ち寄り禁止。
(だって、こっちは高いんだもん。)
目的は盆踊り!これがホントの夏祭りでしょ~
ママが小さい頃、おばぁちゃんに連れて行ってもらった町内盆踊りの思い出。
子供たちにも、盆踊りってのを見せたかったの。

恥ずかしいけれど、まずはママが踊って見せると 
CoCoも自分から輪に入りだしたよ。
ちょうど子供の曲『一休さん』が流れたので、ママが離れたあとも
CoCoは周りを見様見真似しながら踊っていました。
日本舞踊をしているだけあって(?!)なかなか上手だったわよ
いっちょまえの顔していましたわ。

さぁ、明日はキャンプ!早く寝なきゃ!



おちゃらけ君

2012-10-14 01:44:05 | インポート

就寝前のこうちゃん。 
ゴーバスターのパジャマを着てご機嫌です。
歯磨きタイムには、いまだにママとひともんちゃくしながら仕上げ磨き。
自分で磨くのも超テキトー。

この後、クレヨンしんちゃんのマネして
お尻プリンと丸見せの後ろ姿で嬉しそうに左右カニ走り。 あぁ、おバカ。
そのくせ、ママにひっつかなきゃ寝れないんだから。
甘えんぼさんねー。

すぐに泣きベソで物を言うヘタレ君、
調子に乗っても、いざ注目されるとモジモジ君。

でも誰よりも優しい男の子です。愛しています。
ママも君をギューしないと寝れないよ。


日帰り 香川旅行

2012-10-14 01:43:48 | インポート
8月1日、日帰り旅行。 目指すは香川県!
友人家族と一緒に、パパ元同僚のご実家へ遊びに行かせて頂きました!
そのご実家とは養鶏所をされており、一度伺ったことがあるパパはその美味しい卵にえらく感激し、
CoKiの卵アレルギーが克服出来たならば、ぜひ私や子供達を連れて行ってやりたいと願っていた場所です。
やっと念願叶って、家族で伺うことができました!

到着早々、本場の讃岐うどんで温かいお出迎え。ウレシー!
とれたての卵で卵かけご飯は絶品☆
なんと、CoKiも卵かけご飯を食べました!生の卵は初めて!
その姿にママ感激~。

養鶏所で卵の収穫(?)も体験させてもらいました。
せっかくの機会なのに、CoKiは「くさい~、(鳴き声が)うるさい~。」と文句をいって養鶏所に入らず。
きっと、ずらっと並ぶニワトリにビビッてたんやで。笑
CoCoは、ひとつひとつ慎重に吟味しながら まだ温かさの残る卵を手にとっていたよ。
良い経験になったね!


それから、海にも行ったよ!
さぁ行こ―!としたら、パラパラと小雨。
それでも浜辺につくころには雨も止み、曇り空で日が陰り過ごしやすかったです。

有明海はなんとも、びっくりの遠浅。
子供達はパパと一緒にずいぶん沖の方へ進んでも、まだ浅く危なげなく遊べました。
小さい子供連れにはとっても良いスポット。

さらに、カニや貝がとれる!
CoCoとCoKiは海で遊んだあとも、細長い筒の貝をみつけたり、カニを捕まえたりと、ずいぶん長い間浜辺で遊んでいたよ。
CoCoはせっせと石を集めて並べ、土砂で壁をつくり、立派なカニさんのお城をつくっていたわ。
(パパはお城を見て、これまた感動。親バカ。)




帰りは、海の側にある天然温泉『琴弾廻廊(ことひきかいろう)』に立ち寄りました。
露天風呂を超えた野天風呂。 庭園風呂というのかな。
開放的な気分で湯船に浸かりながら眺める 海・青空・木々の緑。
あぁ癒される~。
女風呂では、CoCoと友人のお子ちゃまがキャイキャイと喜んで入湯していたよ。
子供たちはほとんど水風呂にばっかり入っていたけどね~。

館内にて夕食。テーブルの窓越しにあるテラスへでると、先程遊んでいた有明の海が目の前。
抜群のタイミングで水平線に沈んでゆく夕日を眺めることができました。
それはと~っても贅沢な時間で、「またここに来たいな」って思ったよ。


香川の友人からお土産に、讃岐うどん・銘菓『観音寺饅頭』・卵10ケース(!)を頂いて帰り、
双方の両親にも美味しい卵を手渡すことができました。
思い出深い日帰り旅行になったよ Eちゃんありがとう!