goo blog サービス終了のお知らせ 

Coco&Cokiの成長日記

2006年生まれのCocoちゃんと2008年生まれのCokiくんの成長記録。母の愛が詰まった子育て日記。

高校メンバー

2012-07-22 02:27:26 | インポート

アメリカ在住aikoの一時帰省にあわせ、高校メンバー招集。
6月20日自宅テラスにてBBQ。
夜8時暗い中、スイカ割りもしたよ!

山口くんは昔は三谷をイジッて、今は三谷の子供をいじって。
彼の激しい行動が子供にはウケるようで、なつくなつく。いっぱい遊んでもらったよ。意外に子煩悩な奴。
こしょばされて「山口様ごめんなさい~」と言わされ続けたCoKi、最後は一緒にお風呂まで入っていたわ。

aikoとは、30日にも会えたよ。
九州在住のyaeちゃんと一緒に。
彼女がお土産にくれる、「ごはんのおとも第2位 梅ひじき」が美味しい。
お互いに結婚・出産を経験し、遠く離れた地で暮らし、こうしてまた会える。
いまは色々なツールで、距離を感じることなく子育ての話ができたり近状が知れたり。
友達ってありがたい。


日曜参観

2012-07-22 01:45:22 | インポート

6月17日、日曜参観(父親参観)がありました。
週末勤務のパパには厳しく、昨年はママが代行で参加。
だけど、今年は娘が「幼稚園最後だからパパに来てもらいたい~、ココだけパパがいないの嫌や~」と。
ついに来たか、この発言。
ギリギリまで娘と約束はしなかったけど、当日ちゃ~んと来てくれたよ!
親子体操もめっちゃ喜んでました
ママがいるけれど、2人とも「パパと~!」


帰宅後、子供らから父の日プレゼントの贈呈☆
息子からは手作りの肩たたき券。
娘からは手作り小物入れ。
姫路に持って帰って飾るようです、単身赴任の部屋は子供からのプレゼントでいっぱいよ。
パパはすぐ姫路へトンボ帰り~。
父親お役目ご苦労様!


パン作り

2012-07-22 00:34:37 | インポート

幼稚園では、学期ごとに年3回パン作り(ごっこ?!)をして遊びます。
パン生地はパン屋さんから、子供達は成形を。これがこの日の給食になるんです。

6月12日、今回は年少のCoKiは「パパパン」、年長のCoCoは「ジャガベーコンパン」
年長さんにもなると、前日にジャガイモの皮むきやカット、ベーコンをソテーしたりと、事前準備も。
年少さんは、クッキー生地やチョコチップでパパのお顔作りに挑戦。
お家でもたまにパン生地をいじる我が子達の出来栄えはいかに
写真は、お持ち帰りの分。
パパとママも味見させてもらったよ!
上出来~

キッチンに立つのが好きなネェネにひっついて、CoKiもクッキングに目覚めてきたよ

↑ネェネが作るロールケーキのお手伝い&一緒にホットケーキ作り


花火

2012-07-21 23:42:15 | インポート

同じく6月10日、夜に幼稚園お友達が花火に誘ってくれました。
松屋町まで行ってたっくさん花火を仕入れてきてくれたの。お友達と公園にて今年初の花火
子供らはとっても喜んで、消える間もなくひたすら花火を続けていたよ。

ママ達は、子供らが遊ぶなかビール片手におしゃべり。
とはいえ、やはり幼児の花火はヒヤヒヤする~。とくにCoKiがひとりで花火を握りだしたから危ないっ。私は離れられないわっ。
貰い火(相手の花火で着火)もキケン。
お友達パパさんが、打ち上げ花火(公園用)をセットしてくれて、ワーキャーと喜んでました。
夏が来たな~!



舞台 絵日傘

2012-07-21 23:41:12 | インポート

6月10日、伝統芸能会館にて舞台。
小道具に可愛らしい傘をつかう『絵日傘』という踊りです。
5人でそろって踊るのだけど、CoCoはお稽古のときから何度も皆と反対向きに回り、先生によく注意されていました。
間違えたままで覚えちゃったもんだから、なかなか直せない。
そして本番、案の定 ひとり反対回り。クルリと回るのが3回あるのだけど、全部失敗。。。
まぁ、しゃあないわな~と笑顔で迎えた母ですが、思っていた以上に本人が「失敗しちゃった…。」と落ち込んでました。
先生もよく頑張ったね、と褒めてくれたけど本人が満足できなかったみたい。
失敗も勉強のうち、これも良い経験でしょう。

そして翌週、老人施設に慰安で踊る機会があり、CoCoは日曜参観のため不参加にしようとしたところ、本人「行く!」とのこと。
あら意外~、まぁ時間的にギリギリだけど間に合うので行かせて頂くことに。
同じく『絵日傘』を従姉と2人で踊ります。
CoCoは事前に回る方向を確認したり、踊りをおさらいしたり。ちょっと意識が変わった様子?!
そして本番、ノーミス!
お~克服したじゃん。
その後も、おばぁちゃん達との交流で一緒に童謡を歌ったり、一人でお歌も披露したり。
小さい成長を感じました