先日、梅のつぼみを見かけ 春の兆しを感じました。
楽しい思い出は盛りだくさんで、色々書き記したいのですが、
まず一番に 愛娘&愛息子の成長を。
Co-Kiは 2月18日で、1歳7ヶ月になりました。
ぽつりぽつりと、言葉がでてきたよ!
「お」にアクセントをつけて 大きな声で、「おぃしぃ!」
頭をぶつけると、頭に手を当て 顔をクシャッとさせ 「いったぁ~い。」
その言い方が特徴的で とっても微笑ましいです。
アンパンマンは 「パンマン。」
バナナは 「バーバーバ。」
「メ」(目)・「ミミ」(耳)など、色々な言葉をはなしてくれます。
「○○って言ってごらん。」と復唱させてみると、
意外にも それらしく言葉を言おうとするんです。
こちらの話していることは 何でもちゃーんとわかっているのですね。
手遊びも大好きで、
「げんこつ山のたぬきさん~♪」
「トン・トン・トン・トン アンパンマン♪」
「一本橋こ~ちょこちょ♪」など、
やってーやってー と身振り手振りで伝えてきます。
「パピプペポ」にの音によくウケます。
とくに、「プ」には大ウケ。
何度やっても、いつまでも笑っています。
寝るときに、ママが何度もチュッチュ チュッチュしていたからか、
Co-Kiも 寝る前のチューをしてくれます。
うれしい~。
つい数ヶ月前まで、
就寝時は ホントーに大変でした。
Co-Kiが卒乳し、
今では子供2人が同時に 穏やかに寝付いてくれます。
そうそう、17日「ココ」 と言えるようになったよ!
夜寝るときに 布団の中でゴロリと寝転がりながら、
とっても嬉しそうに 「ココ!ココ(タン)!」と言っていました。
CoCoも「はぁい~。」と返事をして 喜んでいたよ。
そんな優しいお姉ちゃんは、2月21日で 3歳10ヶ月になりました。
Co-Kiのことを よく気遣ってくれます。
今は褒められるコトが 自信につながるようで、
しっかり食べたり お行儀良くしたり お片付けしたり
なかなか良い子ちゃんです。
もちろん 注意することも度々ですが
その理由は 本人も理解しており、
「はい、ごめんなさい。」 とすんなり聞き入れます。
2歳の頃のような かんしゃくや愚図りはなくなり 心の成長を感じます。
もうすぐ 4歳になるんですもんね。
そんなお姉ちゃんも、まだまだ甘えたがりで
食後の手洗いやトイレなど
「抱っこ。」「ママと一緒に。」なんて言います。
そんな時は、できる限り甘えさせています。
子育ては 正解がわからず ママも試行錯誤ではありますが
良いところを見つけて 褒めて 育てたいなと思います。
単身赴任でパパの居ない 3人での生活。
それでも 我が家はじゅうぶんに にぎやか。
夕食どきには、
「誰のお口にいこうかなぁ~。あ~ん!」 とママが言うと
2人のお口が パカッと開きます。
赤いほっぺをふくらませ お味噌汁をぷぅ~ぷぅ~吹くCo-Kiが 愛おしく、
野菜を切っただけの酢の物に 「うぁ~!うぁ~!」と喜ぶCoCoが 愛おしく、
とっても 幸せな気分になります。
『子供が全て』と 子供に執着する母親はいけないのかもしれませが、
この子達が、ママを絶対的に信頼し 必要としてくれる限り、
もうしばらくは この子達が私の生きがいです。
楽しい思い出は盛りだくさんで、色々書き記したいのですが、
まず一番に 愛娘&愛息子の成長を。
Co-Kiは 2月18日で、1歳7ヶ月になりました。
ぽつりぽつりと、言葉がでてきたよ!
「お」にアクセントをつけて 大きな声で、「おぃしぃ!」
頭をぶつけると、頭に手を当て 顔をクシャッとさせ 「いったぁ~い。」
その言い方が特徴的で とっても微笑ましいです。
アンパンマンは 「パンマン。」
バナナは 「バーバーバ。」
「メ」(目)・「ミミ」(耳)など、色々な言葉をはなしてくれます。
「○○って言ってごらん。」と復唱させてみると、
意外にも それらしく言葉を言おうとするんです。
こちらの話していることは 何でもちゃーんとわかっているのですね。
手遊びも大好きで、
「げんこつ山のたぬきさん~♪」
「トン・トン・トン・トン アンパンマン♪」
「一本橋こ~ちょこちょ♪」など、
やってーやってー と身振り手振りで伝えてきます。
「パピプペポ」にの音によくウケます。
とくに、「プ」には大ウケ。
何度やっても、いつまでも笑っています。
寝るときに、ママが何度もチュッチュ チュッチュしていたからか、
Co-Kiも 寝る前のチューをしてくれます。
うれしい~。
つい数ヶ月前まで、
就寝時は ホントーに大変でした。
Co-Kiが卒乳し、
今では子供2人が同時に 穏やかに寝付いてくれます。
そうそう、17日「ココ」 と言えるようになったよ!
夜寝るときに 布団の中でゴロリと寝転がりながら、
とっても嬉しそうに 「ココ!ココ(タン)!」と言っていました。
CoCoも「はぁい~。」と返事をして 喜んでいたよ。
そんな優しいお姉ちゃんは、2月21日で 3歳10ヶ月になりました。
Co-Kiのことを よく気遣ってくれます。
今は褒められるコトが 自信につながるようで、
しっかり食べたり お行儀良くしたり お片付けしたり
なかなか良い子ちゃんです。
もちろん 注意することも度々ですが
その理由は 本人も理解しており、
「はい、ごめんなさい。」 とすんなり聞き入れます。
2歳の頃のような かんしゃくや愚図りはなくなり 心の成長を感じます。
もうすぐ 4歳になるんですもんね。
そんなお姉ちゃんも、まだまだ甘えたがりで
食後の手洗いやトイレなど
「抱っこ。」「ママと一緒に。」なんて言います。
そんな時は、できる限り甘えさせています。
子育ては 正解がわからず ママも試行錯誤ではありますが
良いところを見つけて 褒めて 育てたいなと思います。
単身赴任でパパの居ない 3人での生活。
それでも 我が家はじゅうぶんに にぎやか。
夕食どきには、
「誰のお口にいこうかなぁ~。あ~ん!」 とママが言うと
2人のお口が パカッと開きます。
赤いほっぺをふくらませ お味噌汁をぷぅ~ぷぅ~吹くCo-Kiが 愛おしく、
野菜を切っただけの酢の物に 「うぁ~!うぁ~!」と喜ぶCoCoが 愛おしく、
とっても 幸せな気分になります。
『子供が全て』と 子供に執着する母親はいけないのかもしれませが、
この子達が、ママを絶対的に信頼し 必要としてくれる限り、
もうしばらくは この子達が私の生きがいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます