goo blog サービス終了のお知らせ 

Coco&Cokiの成長日記

2006年生まれのCocoちゃんと2008年生まれのCokiくんの成長記録。母の愛が詰まった子育て日記。

日舞発表会 久安寺

2010-06-25 10:56:19 | インポート


5月30日、日本舞踊の発表会がありました
池田市にある 久安寺の庭園で行われました。
『花の寺』といわれ、今はツツジや牡丹の花が美しく咲いています。

池の中にたたずむ舞台という、絶好のロケーション ↓
立派な鯉がたくさんいて、たまにピョンと飛び跳ねます。
4歳の娘には、かなり場違い。 
しかしCoCoちゃん、『舞台に立つ』ことには熱心であります。
練習もしていないのに。。。


↑ 素晴らしい景色をバックに、リハーサル。
今回は、3人で 『チンチンすずめ』 の曲を踊ります。
スズメのように、チュンチュンと飛び跳ねたりして 可愛らしい踊り。


↑ 本番では、先生が後ろについて下さっていました。
今まで 先生を目の前にお稽古をしていたので、
先生が後ろで見えなくて、踊りはかなりメチャクチャ。。。 (写真右がCoCo)

ママの母、ばぁさんも舞台にでました。
普段、孫たちの世話や畑仕事、家事をしている姿しか見ていないので、
舞台に立つ ばぁさんは別人のよう。 素敵でした。

暇な土曜日に、ちょくちょく遊びに行っているようなもので、
まともにお稽古もしていないCoCoと、いとこのMoMo。
CoCoは、『着物』と『舞台』が好きで、
できもしないけれど 小学生のお姉ちゃん達のように踊りたいそうです。

先生が選んで下さった曲を、ひとつずつ学ぶことで、
身のこなし、足さばき、小道具の使い方、様々な振りを順々に覚えていきます。
・・・といっても、CoCoにとっては ま~だまだ先の話。

ただ、お稽古を始めるとき、終わるときの挨拶だけは、何度も繰り返し、しっかり教えて下さいます。
『礼に始まり、礼に終わる』ですね。

次回は、タヌキの格好をして 『ポンポコたぬき』の曲のお稽古をするそうです。
ほんと学芸会みたいですよ~。





手ごねパン

2010-06-25 01:08:06 | インポート
5月25日、バーバと一緒に手ごねでパンを作ったよ
ホームベーカリーで生地を作って、CoCoも一緒に成形をすることは何度もありましたが、手ごねはCoCo初めて。
なんでも、じまじろう(ベネッセの通信教材)の今月号はパンの特集だそうで、それを見て 『イースト菌を生で味見してみたい』 とか『パンを手でこねてみたい』、など興味が沸いたようです。

パン作りといったら、バーバの出番
「CoCoが手ごねで作りたいって言うんですけど~。」とお願いすると、すぐに教えに来てくれました。
幼稚園から帰宅して、バーバと一緒にパン作り

まずは計量から・・・
計量は、いつもママがすましていたので、CoCo真剣です。 ↓
今回は、普段入れていない卵を入れたいとの希望。
(しまじろうの教材では、材料に卵が入っていたから、とのこと。) 



椅子の上に立ったり、座ったりと、ネバネバ・コネコネに奮闘中。 ↓



お昼寝から起きたCo-Kiは、周りをウロウロ。
バーバやCoCoのように、「ボクも頭にバンダナを巻いてくれ」、と
自分で、お気に入りのトーマスのナフキンを持ってきたよ。
巻いてもらってご満悦。 ↓



めん棒で伸ばし、チョコを入れて成形☆
チョコは味見している方が多かったけど。。。
CoCo作のパン出来上がり~! ↓



やったね! CoCoちゃん、カメパンのお味は?! ↓


以前は、アンパンマンのテレビで、
マーマレードさんが登場し 美味しいマーマレードを作っているのを観て、
「CoCoもマーマレードを作りたい!」と言いだしました
その時も、バーバがCoCoと一緒に作ってくれたよ!
お料理上手なバーバがいて、ホント心強いですっ☆




ボディペイント

2010-06-25 00:13:33 | インポート


5月26日、わくわく教室。
お外でボディペイントをしたよ
大き~な白い紙を一面に敷いて、自由にペンキ塗り。
筆やローラーで塗ったり、手や足にインクをつけてペタペタ遊んだよ!





最近のお子ちゃまは、汚れることに抵抗があるようで、
みんな、そんなに豪快に遊ばないんですよね~。もったいない。

Co-Kiは、初めての体験に 最初は筆でペタペタ。
え~い!こうするんだぞぅ~!と、ママがインクに手をつっこんで、
ペタペタしまくりました。
Co-Kiもマネして、お手てペッタンしていたよ。
本当は寝転んで人型でもつけてみたいなぁ~、遊び足りない母でした。



↑ 幼稚園のヘビ君に、興味津々。
Co-Kiは、手を出すものの 触ってはいなかった。
いきなりウンチをしました。
意外なところからウンチが出てきて、貴重な瞬間を見た気分。

ランチは、おにぎり。
先生が鶏の炊き込みご飯を炊いて下さっていました。
窯におこげがついて、美味しかった~。

CoCoは教室を抜け出して、わくわく教室のところにいつもやってきます。
ママやCo-Kiが気になるようで、エヘラエヘラと笑いながら登場します。
おいおい、出てきていいのかい?と後で担任の先生に尋ねてみると、
先生いわく、
「CoCoちゃんは、いつもやることやってから遊んでいるんで、問題ないんです~。」とのこと。 さすが、しっかりさん。
わくわく教室が終わった後も、Co-Kiは園庭で三輪車に乗ったり、お砂場をしたり、園児達と一緒に遊んでいます。
CoCoの幼稚園の様子を覗けるのも嬉しい、わくわく教室です。