++


今日もドライブ日和

今日はモノレイク他、いくつかの湖を周ります。



マンモスレイクから車で走ること数十分でモノレイクに到着。
モノレイクは非常に塩分濃度の高い湖で、Tufa Towerという
炭酸カルシウム(?)で出来た奇岩で知られる湖です。
ここは、通常3ドルの入園料を取られますが、何故かこの日は無料でした

*ここでは日本語の案内がもらえます^^
・・・この湖、なんだか気味が悪いと感じるのは私だけでしょうか・・。
(これでお天気が悪かったら本当に薄気味悪そう~^^;)
風も音もなにもなく、静まり返っています。
ここだけ時間が止まってしまったかのような不思議な場所。

でも、確かにここ、気味が悪いというか・・・気持が悪いんです

波打ち際(波打っていなかったけど^^;)が黒くなっているのは
実は全部「ハエ」です

塩分濃度が高いために、この湖には特殊なハエとエビしか
生息していないのだそうで・・。
因みにモノレイクのモノとは、この辺に住んでいた
ネイティブアメリカンの言葉で「ハエ」という意味。
・・・そのまんまなんですね^^;

いや~、何だかとっても不思議な場所でした⇒モノレイク。
++


次は、ジューン・レイク・ループ・ロードという
4つの湖を巡ることができる場所(道路)へ









いくつかの美しい湖や川、一足早い黄葉

一旦ホテルへ戻ることに

*****************************************************************************
誰もいないマンモスレイク散策へ続く・・。
・・・っと、その前に!先月のカナダから、ずーっと山ネタばかりが続き
もう山はお腹いっぱいになってしまったので、ちょっとだけ、マンモスレイク編は
お休みします~

あ”--っ 海行きたいっっ!o(><;)(;><)oジタバタ(←海恋しさに壊れかけてます














これだけ山に旅行に行っていると日本に帰国したときに日本の山々が物足りなくなってしまいますね(笑)
ハエ・・・確かにキモチワルイ・・・。
でも観光地なんですよね・・・(汗)
ジューン・レイク・ループ・ロード、水に青空が写っていて凄くきれいですー
あそこはナショナルパス提示でもOKらしいので、どのちみちここりんさんは出費無しで見られたのかな?
私はあそこまでわざわざ走って行ったのに、“$3”と聞いて、「ここで待ってる」と即答してしまいました
‥でも、ここりんさんのレポで充分だったかも(爆)。
私も遠目に見ただけだけど、そんなに素晴らしい所かいな
全然お客さんいないし、なんとも不思議な空間ですよね。
海不足病から一日も早く立ち直られるよう、お祈りしております
日本の山には山の幸(海には海の幸)が色々あるから
日本ではそちらのほうが楽しみかも(笑)
ハエ気持ち悪かったですよ~
最初はあれがハエだとは思わずに、知らないで近づいたら
何百、何千?というハエがいっせいにブ~ンと飛び始めて・・・
思い出しただけでゾッとします(--;
なぜかタダでした~(因みに、ナショナルパスは今年も買いませんでした^^;)
モノレイクは、とっても不思議な場所だったけど、
まぁ一度行けばもういいかな?というのが正直なところですね^^;
とにかくあの無数のハエが気持ち悪くて・・( ̄▽ ̄;
ビーチはこちら⇒の看板が出ていたけど、あんなハエだらけの
ビーチで何をして過ごすんでしょうかね・・(汗)
海切れは、実際に綺麗な海を見るなり、潜るなりしないと
治らないかもしれません~(^▽^;
今晩は海のDVDでも観て、行った気になろうかな・・(笑)