goo blog サービス終了のお知らせ 

アメリカの空の下。

旅行バカなわたしの旅blog。

マンダリンオリエンタルの話とプラヤデルカルメン☆

2011-01-20 | ☆メキシコ2010☆
今日は、ダイビングに出発する日の朝のお話です。



マンダリンオリエンタルをチェックアウトする日の朝に

ダイビングのツアーに参加することになっていた私たち。

そこで困ったのが荷物です。

チェックアウト後はスーツケースをマンダリンで預かってもらい、

ダイビングを終えたら一度荷物を引き取りに来て、タクシーで次のホテル

バンヤンツリーに向かうしかないかな。ということになっていたのですが

前日に ”翌朝早くにチェックアウトをしたあと、ダイビングツアーに参加しようと思っているので

朝の○時にタクシーを呼んで欲しい。そして、ダイビングツアーから戻るまで

荷物を預かっていて欲しい”と伝えたところ

ダイビングから戻って荷物を引き取ったあとは、どちらに向かわれるのですか?お送りいたしますよ。

とのこと。バンヤンツリーにチェックインするのだということを伝えると

それでしたら、こちらで荷物をバンヤンツリーまで運んでおきます。

お客様はダイビングが終わったら、そのままバンヤンツリーにチェックインされてください。

という、なんともありがたい提案をいただきました。

もちろん喜んでお言葉に甘えさせていただくことに^^

そして翌日の朝、チェックアウトをするのでカートを呼んだところ

迎えに来てくれたスタッフが "この荷物はバンヤンツリーまで運べばいいんですね?"

と、ちゃーんとわかっていました

南国のリゾートホテルでは、イマイチ横の連絡が上手くいっていないことが多くて

イライラさせられてしまうことも少なくないんだけれど、

このホテルはそのへんはちゃんとしているようで

チェックアウトのときも「昨日の夜、タクシーの手配をお願いしてあるんだけど・・」と伝えると

もう呼んでありますよ(^^)ニコッ と。もちろん、昨日タクシーの手配をお願いしたのは別のスタッフです。

こういう細かい事がスムーズにいくのって、やっぱり気持ちが良いですね。

(こんなことは当たり前であってほしいところだけど・・なかなかね・・^^;)

とにかくここは、チェックインしてからチェックアウトするまで

何一つ不快に思うことがなく(厳密に言うと一つだけあるんだけど、まぁ細かいことなので・・^^;)

最後まで気分良く過ごすことができた素晴らしいリゾートでした。

そういうリゾートって、ありそうであまり無かったんですよね。

まぁ、もっと長く滞在していれば、気になることも色々と出てきたのかもしれませんが。。

逆に次に泊まったバンヤンでは、びっくりするほど、何もかもがスムーズにいかず

あまりにも不快な思いの連続だったので(本当に酷かった・・_l ̄l○lll)

今回は特にマンダリンオリエンタルのサービスが

素晴らしく思えてしまったのかもしれないけど

でも、それを差し引いても素晴らしいホテルだと思いました







・・・マンダリンオリエンタルの話が長すぎました・・

いい加減、ダイビングへ出発のお話を・・^^;


ホテルで呼んでもらったタクシーに乗って約20分ほどでプラヤデルカルメンに到着。




まだ朝早い時間のせいか、あまり人はいません。


が、セニョールフロッグスというお店(ホノルルにもあったはず?)の前には沢山の人が。


カエルが目印のとても目立つこのお店、待ち合わせ場所には最適なんでしょうね。

かくいう私たちも、ここでダイビングショップの方と待ち合わせです。

まだ少し時間があるので、私はカメラ片手にその辺をウロチョロ。





カンクンの海の色とはまた違うブルー。











時間になりダイビングショップの方と合流し、フェリーに乗ってコスメル島へ移動です。

コスメル島まではフェリーで約45分の旅。



透明度抜群のコスメルダイビングの様子はまた次回。。。

マンダリンオリエンタル☆リビエラマヤ-3

2011-01-19 | ☆メキシコ2010☆
引越しの梱包作業がだいぶ進み、目処が立ったのでブログの更新です♪

・・・・でもこれを全部、今度は開梱しなくちゃいけないのね・・と考えるとドンヨリです・・_l ̄l○lll



さて、今日はマンダリンオリエンタルの最終回。食事編です。


ビーチに面して建つレストラン「Aguamarina」


可愛い こういうテイストのインテリアや色使い、結構好きです


曲線を描いた高い天井。開放感溢れる気持ちの良い空間です。




レストランからの眺め。




こちらのレストランでは朝食をいただきました。





+++


こちらは、朝食をいただたレストランの下にあるビーチレストラン。


イケていないのを覚悟で頼んだお寿司。まぁそれなりに食べられました(笑)

思っていたよりは悪くなかったです。


右は多分セビーチェだと思うけど、左は・・なんだったかなファフィータかな?

とにかくどちらもメキシカン料理です。どちらも美味しかったような記憶が。。。

(スミマセン、もう記憶が曖昧で・・vv;)


トルティーヤチップスがなぜか安っぽい和風の器で。







++++++


こちらのレストラン「Ambar」では、ディナーをいただきました。


オープンキッチン。














ここのお料理がどんなお味だったのか、もうかなり記憶が薄れてしまったのですが・・

前回のカンクン旅行で、メキシコで食べるメキシコ料理以外のものは不味い。

という印象がすごーく強かったんですが、ここは不味くはなかったと記憶しています。

でも特別美味しかったという記憶もないので・・・まぁ普通ということですかね・・(笑)


++++++






インルームダイニング。

ファフィータが美味!かなりアレンジされてお上品なファフィータだったけど

とても美味しかったです~♪

とても美味しかったので、翌日も同じものを頼んだのですけど

そのときはちょっとお肉が硬かったです・・^^;

それから、ここはパンが懐かしいような味で美味しいです。


アボカドがたっぷりのっかったオムレツは朝食で。








ちょうど私たちの結婚式の記念日と重なったので、そのことを予約時に伝えておいたら

お部屋にシャンパンとイチゴが届けられました。

ありがとうございます~♪

これとは別に、夕方になるとサービスのプチケーキが届きます




++


私たちが訪れた11月下旬は、まだギリギリ繁忙期ではないようで

ここマンダリンオリエンタルでも、その後に泊まったバンヤンツリーでも

リゾート内のレストランやバーが全てオープンしているわけではなく

日によって営業時間が変わったりクローズしていたり・・でした。

なので今回はお部屋で食事を頂くことが多かったです。


以上、マンダリンオリエンタル編でした。

ここは本当に良いリゾートだったので(ハードも良かったけど、ソフト面が特にでした)

もしまたいつかメキシコに行くことがあれば、そのときはもう少しゆっくりここに滞在してみたいです♪





マンダリンオリエンタル☆リビエラマヤ-2

2011-01-13 | ☆メキシコ2010☆
今日は引越し荷物の梱包作業はお休みの日!と

勝手にお休みを作ってブログを連続更新しています^^;

でも、今日は休む!と決めたのに、本当に休んでいていいのだろうか?と、気になって気になって仕方がない・・(×_×;

さて、今日はマンダリンオリエンタルのパブリックエリア編です。


広~い敷地内はカートを呼んで移動します。




こちらは、レセプション・・いや、コンシェルジュデスクかな・・?どっちだっけ(汗)


レセプション棟。


同じくレセプション棟。

アジアンリゾートのような雰囲気です。


ウエルカムおしぼり。水を吸うと膨らむ紙のおしぼりです。

このおしぼりがアジアンないい~香りで、気分はますますアジアンリゾート♪

++


私たちのお部屋よりもビーチに近い一つ上のカテゴリーのお部屋。

2階のお部屋の屋上からだとビーチが見えるんじゃないかな?・・多分。

++


プールエリア。

プールの向こうの建物はレストランです。




レストランのテラス席より。


左)クジラの尻尾のオブジェ。

右)カバナ。お願いすると両サイドのスクリーンを下まで下げてくれます。


私たちがカバナに陣取ると、スタッフがすぐに自己紹介にやってきました。

ここのプールスタッフはかなり感じが良かったです

よく気がつくし、とにかく皆笑顔で楽しそうにお仕事しています。

見ていて気持ちがよいほどでした






ここのビーチはハッキリ言って、それほど綺麗ではありません。

この後に泊まったバンヤンツリーのビーチはここのビーチと繋がっていて

それほど離れていないはずなのに、バンヤンのほうの海&ビーチのほうがずっと綺麗でした(ナゼだろう?)

こっちのほうが波も荒かったし・・って、それはたまたまなのかな?(・・?



++

次回は、マンダリンオリエンタル☆食事編です。


・・・その前にハワイ島旅行記ですけど(交互にアップしてます^^)

マンダリンオリエンタル☆リビエラマヤ-1

2011-01-10 | ☆メキシコ2010☆
いきなりメキシコ旅行記のスタートです☆

今回はマンダリンオリエンタルのお部屋編。



私たちが滞在したお部屋、Premier Lagunaの扉。

この扉の向こうは・・・


いきなり広~いです。

お部屋自体はそれほど広くないのに、ここは妙に広いデス。

右手に広いパウダー&バスルームと、露天風呂(?)

左手にはベッドルーム、突き当たりがクローゼットになっています。


では、まずは右手のバスルームから行きましょうか・・


明るく開放的で清潔感があって(゜∇^d)good!!な空間。








シャワーブースも広々。可動式のハンドシャワーのほかに、レインシャワーが2つついています。

このシャワーブースの向こう(外)には・・・


左)露天風呂(笑)このお風呂、ちょっと不思議なことになっていまして・・

自分たちではお湯を張ることが出来ません。ので、いちいち電話で「お湯入れて~」と

お願いしなければならず・・・。しかもお湯を抜くこともできないので、また電話・・・。

面倒臭い事この上ない


右)なぜかトイレにバスローブ。


クローゼットも広くてd(-_^)☆good!!

手前の紫色のスーツケースの横にある白いバッグは、お部屋備え付けのビーチバッグです。


そしてベッドルーム。

決して狭くはないけれど、特別広くもありません。

因みに、お部屋は全体で75平米(もっと広いような気がするんだけどな~?)テラスが47平米。

狭すぎず広すぎず、大きな窓を開け放つと開放感抜群で、緑に囲まれた部屋からの眺めも私好み。

めちゃめちゃ居心地が良かったです、このお部屋♪

窓を開けっぱなしにしていると虫が気になるところですが

季節的なものなのか?このときは虫が少なく、夜までずっと窓を開けておいても

全く虫に刺されることがなくて快適でした☆

















因みにこのカテゴリーのお部屋は「Garden/Lagoon View」になっていますが

ほとんどガーデンビューですね。

木の間から少しだけ見えているラグーンも海ではなくマングローブの川です。

このリゾートは、海に面している部分はほんの一部で、

海からマングローブ沿いに細長~く敷地が続いているので

ビーチに面しているお部屋はごくわずか。ほとんどがマングローブビューのお部屋になります。

因みにここのマングローブには・・・


ワニがいます


++



テラスで朝食を済ませた直後に現れたトカゲ(イグアナ?!)


気づいたら、いつの間にかテーブルの上にっ

どーやって上ったのん????


どうやら、私たちの食べ残しを狙っていたようです・・・^^;


トカゲちゃんが来る前に沢山の鳥に狙われたので、すぐに片付けに来てもらっていたから

テーブルの上にはもう何もありませんよ~



・・・そういえば、夜にテラスで食事をしているときは

アライグマに狙われました。

まさかメキシコのリゾートでアライグマに遭遇するとは・・・さすがにビックリ



虫は比較的少ないリゾートだったけど、夜はカマキリが遊びに(?)やってきました。



以上、マンダリンオリエンタルのお部屋編でした。


+++++

次回はメキシコではなく、ハワイ島旅行記です。


メキシコからただいま。

2010-12-01 | ☆メキシコ2010☆
久々のリゾート旅行から帰ってきました。

タイトルの通り、今回の旅行先はメキシコでした。


今回滞在したのは、カンクンの賑やかな印象とは対照的な

静かで落ち着いた雰囲気の大人のリゾート地、リビエラマヤ。

カンクンから車で一時間ほどのリゾートです。


早速旅行記を!と行きたいところですが

数日後に日本へ一時帰国するため、旅行記は日本から帰ってからになるかな。

・・・でも日本から帰ったら、今度はすぐに年末の旅行⇒ハワイへ出発するので

もしかしたら、来年になっちゃうかも?^^;(忙しい・・

というわけで、もう現地からも何枚かアップしていますが

とりあえずミニ写真集を作りましたので、良かったらご覧くださいませ^^





























+++++++


今回は、初めての淡水ダイビングにも挑戦してきました。

セノーテという洞窟でケーブダイビングです。

セノーテに射し込む神秘的で美しい光の屈折を楽しんだあとは

真っ暗な洞窟内を探検。地形好きにはたまらない、エキサイティングなダイビングでした


上から見たセノーテ。水面に浮いているのはダイバーです。

恐ろしく水が澄んでいるセノーテの透明度は、80メートルとも100メートルとも言われています。





海でのダイビングは、「コスメル」で潜ってきました。

こちらも世界屈指の透明度を誇る、ダイバーの間では有名な島です。

透明度が高いと魚が少ないことが多いですが、コスメルは透明度◎、魚影も◎で

とても楽しいダイビングでした。




+++++

そして、今回滞在したホテル。



今回は2つのホテルに滞在しました。

一つ目のホテルがこちら。

【Mandarin Oriental Riviera Maya】


マンダリンオリエンタルのお部屋&テラス。



そして2つ目のホテルはこちら。

【Banyan Tree Mayakoba】



どちらもアジア資本のホテルだけに、アジアンな雰囲気が満載。

メキシコでアジアンリゾート気分を満喫です(笑)



バンヤンツリー・マヤコバは全室プール付きのゴージャスなホテル。

でもここは、ハッキリ言って立派なのはハードだけ

とても素敵なリゾートホテルだけに、なんとももったいない。。。。

マンダリンオリエンタルのサービスがとても素晴らしかったので

あまりの違いにガッカリしてしまいました。




ではでは、ダイビングやホテルの詳しいお話はまた次回ということで・・。

日本に帰国する前に、せめて写真整理だけでも終わらせてしまわないとっ

(↑今回もすごい枚数になっています^^;)