goo blog サービス終了のお知らせ 

旅 籠 庭

季節を感じて
気ままな
庭とIN MY LIFE  誰よりも君を愛す
 

バナナトラップ 1続き

2011-07-15 10:53:58 | コウチュウ目

13日 19:00頃から引き続きバナナトラップを放置。効能やいかに。いい加減な。

14日 11:00頃

第二訪問者 シロテンハナムグリ(コウチュウ目、コガネムシ科)か。

 

14日 14:00頃

 クサキリ(バッタ目、キリギリス科)の♂♀か。昨夜の奴か。悲しいかな♂は♀に蹴られている。

 

15日 9:00頃

カナブン(コウチュウ目、コガネムシ科)3頭。糞ぶんぶんではありません。

 

キタテハ(チョウ目、タテハチョウ科)夏型か。ちょこちょこ飛来する。

 

バナナもかなりの匂いです。ぐじゅぐじゅになってきました。でも、昆虫たちは来ます

今夜は、満月、新しいものを置いてみようか

 

 


バナナトラップ 1

2011-07-14 09:42:20 | コウチュウ目

気温30℃。今日も朝からギラギラです。

 

前日7/13

19:10 気温29℃ 晴天(満月は15日)

ガラス越しから見える裏庭に設置。なんといい加減な。40W電球を点けた。

2本ある栗の木からの距離は右斜め4mと左斜め8m。栗の木の樹液にも大型のコウチュウ目は飛来するという。

栗もクヌギ(椚、橡・・・)もブナ科である。

前方30mほど先は、雑木林が続いている。期待するか。何を。海童を呑みながら待った

 

20:30頃 気温28℃

第一訪問者 クサキリ(バッタ目、キリギリス科)の♀か。果肉の方をしきりにかじっていた。2時間半ほど居座っていた。

 

23:30

睡魔が襲ってきたので、断念

 

翌早朝の確認は当然起きれず。・・・・まあ、継続は力成り

 

 


庭でバナナトラップ

2011-07-13 09:32:42 | コウチュウ目

良からぬ料理を始めよう。

材料 バナナ(完熟したものがより良い)、芋焼酎海童(安いものがより好きだ)、ネット数枚、ビニール袋

1.バナナを半分に切り、皮をむき、皮は縦に4等分ほどに切る。

3.それをネットに入れ、お皿の上に並べる。

4.焼酎はもったいないので、霧吹きにほんの20~30mlだけ入れ、バナナにまんべんなくかける。

5.それをビニール袋に入れて、天日で発酵させる(数時間~半日)。

  発酵度合いは、あの子供のころにかいだ、カブトムシの餌の匂いがすれば完成

6.あとは、雑木林や里山に行って、置くも良しだが、日没に裏庭に置いてみよう。何か来るか?それとも何もこないか?

  蛾、百足、雀蜂、糞ぶんぶんは遠慮してほしい。