goo blog サービス終了のお知らせ 

旅 籠 庭

季節を感じて
気ままな
庭とIN MY LIFE  誰よりも君を愛す
 

コンパネで簡易ベッドをDIY

2025-03-14 10:18:46 | 旅籠DIYビフォーアフター

今日は気温が上がります。鼻もムズムズ

でも

数日前からウグイスが鳴き始めました

旅籠の梅も咲き始めました水仙も元気です

毎日を心地よく過ごせるようにガサゴソガサゴソ

現在、カリモクのダイニングテーブルセットを使っていますが、

以前は椅子4脚を置いていてホコリも溜まりやすく使い勝手が悪くふとあることに気が付いたのです。

キッチンのカリモクの食器棚の一番上の収納です。

そう一番上の棚がネジ2本で外れることに気が付いたのです。

高さ430mm椅子代わりに使えるんじゃね

元の食器棚サイズは幅1480mm高さ2380mmと強烈なデカさ

大は大を兼ねて大となるバブリーの遺産ね

こんな大きな食器棚をどうやって搬入したんだろうと

2つに分かれるんだろうなと思っていたがまさか3つに分かれるとは知らなかったよ

ちょっと感動でしたねさすがカリモクあっぱれじゃ

そして現在はダイニングではこんな感じで使っております。

座席天板は強度がないので、コンパネを切って塗装してのせているだけです

棚の高さ430mm、コンパネ厚さ12mmで座面高さ442mmです。若干高めですが違和感なく使えます。

収納されていた食器類は整理して今はレコードが収まっています。

で、ここからが本題なんですが

人間は限りなく欲が湧いてくる。

こんなスペースがあるとついうとうとと横になってしまう

でも、コンパネサイズは1500mm×500mm

そう、寝るにはちょっと小さいのです。もう少し大きいのを作ればよかったと

ネットで調べますと、最低長さは身長+100mmで幅700mmらしい

ホームセンターでもう一枚コンパネを切ってもらって、棚受け金具も買いました。

金具は2個で耐荷重40kgです。全体重がかかることもないのでこれで大丈夫かと。

棚裏側の両サイドの枠に取り付け

  

コンパネサイズは1650×650mmとしました。

コンパネはねじ止めなしで乗せているだけです。

表面、側面のバリを落として、水性ニスを塗っていい寝床ができました

比較で元のコンパネも重ねました。一回り大きくなりました

寝たとき足部分は150mmはみ出しているが強度は問題なし

使わないときは元の座席用コンパネに戻して金具も折りたためば座った時も脚部は邪魔にならない

また、ちょっとすっきり

LDKだけで生活できる



コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。