goo blog サービス終了のお知らせ 

旅 籠 庭

季節を感じて
気ままな
庭とIN MY LIFE  誰よりも君を愛す
 

ブログお引越し中

2025-04-23 11:09:42 | 山登り お出かけ

さあ、ゴールデンウイークも間近ですね。

時代の流れとともに昔は当たり前にずっと続くと思っていたことが、

淘汰されて何くなっていくことが多くなりましたね。

私の使っているレコードの針はもう廃盤でありません。

私の車に搭載のカーステレオはMDです。MDの時代も短かったね

そして、蛍光灯もその役目を終わろうとしています。

旅籠は当然ながら全室NATIONALの蛍光灯が活躍中です。順番に器具の取り換えの検討は必要ですね。

そしてgooブログも終了です。

まあ、こういうことに心を乱さず、あるがままに受け入れて進みましょうかね。

と言うことで、

本日よりはてなブログを開設し、ただいま順調にデータをお引越し中だと思います

今後とも無理せず進んでまいりたいと思いますので引き続きよろしくお願いいたします

旅籠庭            


春のお庭といいお買い物

2025-04-13 09:59:11 | 山登り お出かけ

春ですね

旅籠庭も春ですね

昨日のお庭

玄関前の芝生はまだ茶色ですが、

毎年同じところからタンポポが生えてきます

奈良なので在来種のカンサイタンポポだと思ってます

総苞片が反り返っていないのでね

でも、雑種も増えてきているらしいのでどうでしょうかね

毎年、わたぼうしをたくさん飛ばしていますよ

セイヨウタンポポに負けるな

玄関わきには以前作った花壇スペースがあります

ムスカリとハナニラが満開です

左手前の鉢植えは山吹です。北庭から株分けしました

その左が地植えのユキノシタ、隣がスイセン

右火鉢はスイレンです真ん中にトクサを飾りました

左隣の地植えはスノーフレークとこぼれ種のニワセキショウだと思います

こちらも芝生の脇の小さな花壇スペース

ユキノシタがぎゅうぎゅうです

ランナーでどんどん勢力を伸ばしています

左はニラです。そろそろ今シーズンの初収穫ができそうですね

さて、本題です

先日、ディスカウントショップでいい出会いがありました

銘々皿 椿皿 溜塗だと思います

箱はないけれど、ピカピカで傷一つありませんが

裏にはうるし工芸 米永の文字があります

ちょっとお勉強

銘々皿:字のごとく、各人に取り分けする皿

椿皿:椿の花の形に似た台付きの皿、中にくぼみがあるので食材が引き締まり100円のお菓子でも映える

溜塗:漆器に朱漆で中塗りをした上に半透明の漆を塗り重ねる技法。深みのある赤茶色をしている。

なるほどなるほど

で5客で税込み330円也

売れないのか、はたまた間違ってるのか安すぎる


泉州タオル ちょっといい買い物

2024-12-16 10:44:07 | 山登り お出かけ

泉州タオルを10枚買いました

ソフトフェイスタオル 総パイル 240匁(もんめ)

約34×85cm

このところ粗品でタオルももらわなくなったよね。昔は粗品と言えばタオルでしたよね。銀行や郵便局で定期預金したらタオルでしたかな。今じゃティッシュ1個ですか

旅籠の粗品タオルもなくなってきたのでまとめて買っちゃいました

ちょっと勉強勉強

日本のタオル発祥の地は、大阪・泉州地方

130年以上の歴史

パイルとは、タオルの生地にあるループ状の糸のこと

パイル(数、長さ)が多いほどよく水分を吸収する。

総パイルとは、タオルの端っこまでパイルがあること。

なるほどなるほど

匁(もんめ)とは、タオル12枚(1ダース)の重さを表す単位のこと。

「1匁」は3.75gで、5円玉1個の重さ

なるほどなるほど

「240匁のタオル」と言えば1ダースで900gの重さとなる。

ということは、

「240匁のタオル」1枚あたりの重さは75gとなる。

なるほどなるほど

粗品でよく使われるのがだいたい180匁、1枚約56g

一般的で浴用などに使いやすいのが200匁、1枚約63g

あまりパイルが多くなると、乾きが遅く、絞るのも力がいるようなので、

フェイスタオルとしては240匁までが最も実用的のようです。

適度なバランスが必要なんですね

なるほどなるほど

旅籠のタオルと並べてみた

左が旅籠で使ってるタオルかなり黄ばんでる

右端が未使用の泉州タオル

真ん中が1回だけ洗濯した泉州タオル

とってもふかふかですかな

 

ちょっといい買い物でした


ハイキングポール完成で二上山見ごろ

2024-12-02 10:53:43 | 山登り お出かけ

今日もいい天気

さあ、師走の慌ただしさに巻き込まれることなく穏やかに過ごしたいね

気温も下がって紅葉も一気に見ごろに

11月30日12時10分 二上山(大池より)

ええ塩梅になってきたね。この一週間が見ごろだね

ちょっとガサゴソ内職です

上が雪山バックカントリー用の伸縮ポール

下がスキー用のポール115cm

スキー用のポールはほぼ使用しないのでハイキングや里山でも使えるようにちょっとリメイクです。

そろそろ転倒防止に必要な年ごろです

先ゴムを付けてみようと

径が合いそうなものがこれしかなかった

ウオーキング用で丸くなっている

登り斜面用のウレタン握りグリップをはめ込み

リングは在庫であった大きめのものに交換しました。

そして、先端ゴム内部に底抜け防止のワッシャーを入れて先はめ込む。

径が少し緩いのでガムテープを下巻きすると完璧。

これで歩きも少し安定するのかな

でも、先が丸いので坂道ではズルッと滑りそうか

急がねば二上山紅葉は待ってくれない


コンピューターミシンがやってきた

2024-11-20 09:39:37 | 山登り お出かけ

朝晩も一気に冷え込み秋ももう終わり

昨日はストーブを掃除して、灯油も買ってきたので準備は万全です。

そして今年は、百均で200円の断熱シートプチプチを5本買ってきました。

冬場は室内暖気の58%が窓から流出しているらしい。

居間と廊下と台所の勝手口のガラスに高さ90cmで貼ってみました。

霧吹きで簡単に張り付くので便利だね。雨戸も閉めると効果Up如何に

さあ、今日の本題は、念願のミシンが旅籠にやってきた

実は旅籠にはミシンがないのです。ミシンを使う時は大阪に行くのです。

やっぱり旅籠にもミシンが欲しい欲しいと思いつつもう幾年月

先日、夕食の買い物ついでにショッピングモールの手芸店に行きました。グレゴリーのザックのファスナーが壊れたので代用品がないかなと思ってふと立ち寄りました。店頭にブラックフライデーバーゲン

ジャノメコンピューターミシン

在庫あり、本日お持ち帰り可能

初心者にも使える 

フットコントローラー付き

楽天ポイントカード使えます

吸い寄せられてしまったまずは、ファスナーを探すんだ。結局、目的の30㎝樹脂ファスナーはなかった。そして夕食の買い物を済ませた。買い物しながらいろいろ考えて、ネットで安いミシンを探してもいいんだが、その労力と時間とトラブルの危険性を考えたら、ここで決めていれば明日からミシンが使える。慌ただしい師走の前に決めてしまおうとで、荷物を車に乗せてもう一度手芸店に行って、お金がなかったので予約だけして昨日受け取り完了

さあ、ここからなんですよ、旅籠には工業用の糸があるんです。こんなに1巻き5000m一生分聞くところによるとカッターシャツの内職をしていた方もらったとのこと。ポリエステルで白が60番手、色付きが80番手、黒とネイビーが欲しいところでしたが無いのよね

これって家庭用ミシンにはセットできないんですね。わざわざ専用スタンドを買うのももったいないし、ネットで見ると色々工夫されているようで、バナナスタンドやクリップやペットボトルなどを使ってね。旅籠には在庫の金属ボビンがありました。説明書を見ると今のミシンは金属ボビンは使ってはいけないようです。釜の中にはマグネットが使われているので糸調子の不具合や故障の原因になるようです。

巻き取って上糸として使ってみます。これだったら大丈夫かと、

さあ、師走はミシン三昧