発芽処理から二日経過
凄いね水を加えただけでこの生命力
こちらは、昨年いただいた種です。
新たに仲間入りです何色の花が咲くのか楽しみ
そして、ポットに2個ずつ種まきしました
いただいた貴重な種は、一個ずつ
かわゆい双葉を
お願いします
発芽処理から二日経過
凄いね水を加えただけでこの生命力
こちらは、昨年いただいた種です。
新たに仲間入りです何色の花が咲くのか楽しみ
そして、ポットに2個ずつ種まきしました
いただいた貴重な種は、一個ずつ
かわゆい双葉を
お願いします
気温21℃ 湿度74% 小雨パラパラ少しひんやり
居間24℃
さあ、今日は完全休日何かと忙しい
昼には止むかな
アサガオを忘れてました。昨年より2週間遅れです
左が青系、右が赤系のアサガオ
アサガオの種は、硬いので、昨晩、発芽処理をしました。
丸い方の一部をカッターでほんの少し切ります。切るというより削る感じです。
あまり切りすぎると、中の子葉を傷つけるので、ほんの少し削る感じかな
これはちょっと切りすぎかも
そして、水に浸して、
一晩経つと
水を吸って、皮が割れ始めました。
明日には、根っこが出てきて、ポットに蒔けるかな
今年も、行灯とカーテンをよろしく
急がなきゃ
気温24℃ 湿度68% 快晴 眩しいほどの朝日
居間24℃
さあ、今日から神無月秋本番
今年もあと3ヶ月
アサガオカーテンは今
えらいことになってます
今年で、4回目のカーテンでしたが、我ながら、過去最高の出来栄えでした 元気だったあの頃
また、来年のために種を採取しておきましょう ありがとうね
行灯は今
こちらは、何んとか元気そうです。この差は何でしょう
花びらは、気温が下がってくる秋になると、シワが多くなるよう
ブルーの花ってきれいですね
でも、紫外線を浴びてくると、薄紫に変色してしまいます。
なので、朝一番に愛でなければいけません
行灯は、しばらく楽しめそうかな
がんばってね
気温30℃ 湿度80% 星空 暑い日が続いています
居間31℃
今宵は、ヒグラシが鳴いています
今年は、例年になく調子のいい朝顔カーテンです。
上 居間東窓はほぼ完成形ですかね
下は座敷南縁側
いずれも、摘心を2回実施しています。本葉6~7枚の時と、背丈200cmくらいの時です。
摘心するとわき芽が伸びて、葉っぱがたくさん茂ります
縁側のカーテンは、上部がまだ、スキスキなので、もう一回摘心してみようかね
居間の中から
座敷の中から