goo blog サービス終了のお知らせ 

HM(元大関ClarynoGran)の趣味部屋

そろそろ何もかもが面倒臭くなるお年頃になりました。

galaxy tabを購入しました。

2011年07月26日 19時56分59秒 | 携帯電話ネタ
iPhoneより大きく、iPadより小さいタブレット端末。
外出時のWeb閲覧環境としては今のところベストなサイズかと。 ただソフトウェアとしては、iPadはおろか同じandroid端末であるhtc製品にも劣るかなぁと。 素のandroid端末がどんなんだか知らないけれど、
htc Senceやオリジナルウィジェットがの使い勝手が良かっただけに、
galaxy tabのソフトウェアの弱さを感じます。
一部アプリケーションで文字入力できないとか、
正直信じられない不具合です。 またiPadと比べるとandroidの作り込みの物足りなさを感じます。
画面のスクロール(特にブラウザのスクロール)は過敏過ぎて使い勝手が悪いし、
逆に画面外のメニュー部分の感度が悪くて時々操作不能になります。
まぁソフト的な部分は追々改良されると信じて、
ハードウェアの大きさは替えようがなく、
暫くは使い続けようかと思います。

もしかして、秋にauからiPhoneがでる!?

2011年06月24日 06時27分03秒 | 携帯電話ネタ
とまぁ、状況証拠だけ並べると、そんな感じがするんですよね。

第一に、なんか理由もみあたらないのに、
今月頭にKDDIの株価の上昇とソフトバンクの株価下落が同時におきたこと

次に、ソフトバンクがこの後におよんて夏モデルではなく
拡販の中心に既に好調なiPhone4を持ってきていること。

最後に、Docomoの総会でiPhoneの導入を否定したこと。


昨年のアメリカで似たようなことがあってので、
そろそろのなんじゃないかなぁと。


HTC EVO WiMAXを見ても分かるように、
自社で作り込みまなくても、良いと思ったら出しちゃう。
ソフトバンクの猛追を避けるには、iPhoneを導入するのが最適ですからね


な~んて思ってますが、実際はどうなるでしょうか?

htc AriaでATOK

2011年06月19日 09時32分06秒 | 携帯電話ネタ
ATOKトライアル版がキャリア端末以外でも利用可能になってました。
(6月30日まで) うぁぁぁ 気がつかなかった!
あと数日しかないじゃんorz htc Ariaは画面が小さいので、どうしても誤入力が多いので、
少しでも入力が楽になるならと、数日でも事にしました。 元々風呂場で音楽を聞きたくて買ったので、小さいことは正義なのですが、
どうも文字入力の決定打が見つからないのです。
果たしてATOKはAriaを快適にしてくれるのでしょうか!?

イーモバの新しいヤツ

2011年06月14日 20時53分02秒 | 携帯電話ネタ
すっかりイーモバ贔屓になっていますが、
夏モデルが発表されました。

お気に入りはコレ、カタログスペックだけみれば、
ウィルコムのアドエスのサイズなんですよね。
これまた手に馴染む素敵なサイズ。
ストレート好きなボクには気になる存在です。

本体価格はまだ発表されてませんがキャンペーンで、
とうとう通話定額も無料(24ヶ月)になってしまいました。

まぁぶっちゃけ売れてないんだろうねw

twitter on iOS

2011年06月08日 19時06分04秒 | 携帯電話ネタ
こんなに流行っているツイッターですが、自分はアカウントを持ってません。

ブログでさえ月イチぐらいしか更新しないのに、ツイッターなんか始めてしまったら、
本当にブログ閉鎖しかねない程のズボラな性格なのでw

でも有名人のツイッターとかは、Webブラウザなんかで 時々見るんです。
だからRSSリーダーのような感覚で使えるなら、
チョット使ってみようかな~ぐらいには考えてたりもします。

で、今回のAppleの発表で、iOSにツイッターが実装されるとの事。
ん~ どうしよう… ATOK目当てでアカウント取得しようかなぁw

アップルストア渋谷に行ってきました。

2011年06月05日 21時22分17秒 | 携帯電話ネタ
先週の木曜日に突然iPhoneの電源スイッチが陥没しましたw
画面が消せないのでバッテリーの持ちが悪くなりそう。
というか壊れたままだと気分悪いので、修理する事にしました。

最初ソフトバンクの店に行ったのですが、対応はアップルが直接するとの事。
んでアップルのサービスセンターに電話すると、
宅配便による引き取りサービスのみで、代替え機は別途準備せよとの事。
但しアップルストアであれば即修理or良品交換できるかも、とでした。

いやぁ、なんか面倒なので1番近いアップルストア渋谷に行く事にした訳です。

故障自体の対応は、即良品交換して貰ったので無問題ですが、
アップルストアの中で、店員さん達がiPadを使ってオペレーションしたり、
iPod touchにバーコードリーダーつけて会計したり、
なんかちょっと未来な感じがしましたねw

あ~ これこそアラン・ケイが提唱したDYNABOOKなんじゃないかと!
(東芝のパソコン名の元ネタですね)

な~んて、再生品iPhone4をカバンに入れて、HTC ARIAを弄りながら思いましたわw

ARIA 買いました

2011年05月29日 21時00分57秒 | 携帯電話ネタ
もちろんクルマをぶっ壊す前の話ですが…

元々風呂の中でポッドキャストを聞きたくて、
iPod touchを買おうと思っていたのですが
ヤフオクで2万3千円なら悪くないでしょ。

iPhoneとかと比べると、まだまだな感じですが、
軽くて手に馴染む感じが最高ですわ。

simを差してないのでイーモバイルのサービスは使えないのですが、
WILLCOMからの乗り換え、考えちゃいますよね~

WiMAXではなく、イーモバイル。

2011年05月21日 21時27分18秒 | 携帯電話ネタ
WiMAXのサービス開始から、断続的にサービスを利用してきたのですが、
どうにもこうにも使えないんですよね。

繋がれば速い、とは良く言うのですが、
ちょっと建物の中に入ってしまうとリンクができないんですよ。

一昨日近所のファミレスの窓際で繋がらないのはショックですわ。
iPadはWi-Fi版なので、外出時にはモバイルルータが必須なんです。
ここは遅くても繋がるイーモバイルにしましょうと言う事です。

あともう一つのメリットが月額費用。
家ではフレッツ光を使っているのですが、フレッツのプロバイダも合わせてイーモバイルにすると、
なんと月額2480円でフィレッツ光+イーモバイルが使えるんですよ。
現在使用しているBIGLOBEの月額費用が980円なので、
実質1500円でイーモバイル回線を維持できるんです。
NTT東日本からレンタルしている光ポータブル代金315円を入れてもb-mobileより安い。

勿論安くなる理由は有ります。
使用可能な時間帯が2:00~20:00の間である事。まぁある意味致命的とも言えますが、
今まで使っていたemチャージのSIMを利用するつもりです。

気掛かりなのは、フレッツのプロバイダをイーモバイルにする事。
ADSLの方はだいぶ評判が悪いので、ちょっとドキドキですね。
とりあえず6月末まではBIGLOBEのWiMAX無料期間があるので、
しばらくは併用したいと思います。

ARIAが欲しい

2011年05月20日 15時11分33秒 | 携帯電話ネタ
既に半年近く経ってますが、
ケータイ電話売り場で必ず手にしてしまうんですよね~イーモバイルのHTC ARIAを。

そこそこ軽快に動作するだけのパワーを持っていて、
何より手のひらに収まるコンパクトさ!
持った時の手に馴染む感じは、他のスマートフォンにはない快適さです。


今僕が所有してるケータイはiPhoneと、WILLCOMのおサイフケータイ。
iPhoneは手放せないけど、おサイフケータイも便利なんだよねぇ…

物欲に終わりが無いのも問題だorz

イーモバ、使えねぇ…

2011年02月27日 12時00分00秒 | 携帯電話ネタ
横浜の駅地下にあるドトールでは、Googleのポータルサイトすら繋がらなかったorz
隣に座ってたWiMAX+VAIO Xの兄ちゃんは問題なさそうだったのに…。


最近イーモバより、SoftBankの方が通信繋がるんだよねぇ。
勿論docomoの比じゃ無いんだろうけど。

ルーター持ち歩く程のメリットが解らなくなってきた。
iPadとかの端末側だけじゃ通信の接続状況は分からないからね。

繋がる事前提で速度比較になるならわかるけど、
横浜駅構内でこれじゃ、イーモバの選択肢はないわ、こりゃ。


もしiPad2が、買い替えるほどの機械なら、
次は回線付きのタイプにしようかと思いますよ。

WX340K

2011年01月16日 14時05分04秒 | 携帯電話ネタ
発売日にアドエスから機種変して、そろそろ2年。

iPhoneでネットは見てるので、通話メイン端末としてのコイツは、
機能的には全然問題無い、使いやすい端末なのですが、
そろそろ機種変したいんですよねぇ。

ウィルコムの春モデルは、カラバリだけと言われてるのですが、
果たして夏モデルで新しい端末の発表されるでしょうか…