
WiMAXのサービス開始から、断続的にサービスを利用してきたのですが、
どうにもこうにも使えないんですよね。
繋がれば速い、とは良く言うのですが、
ちょっと建物の中に入ってしまうとリンクができないんですよ。
一昨日近所のファミレスの窓際で繋がらないのはショックですわ。
iPadはWi-Fi版なので、外出時にはモバイルルータが必須なんです。
ここは遅くても繋がるイーモバイルにしましょうと言う事です。
あともう一つのメリットが月額費用。
家ではフレッツ光を使っているのですが、フレッツのプロバイダも合わせてイーモバイルにすると、
なんと月額2480円でフィレッツ光+イーモバイルが使えるんですよ。
現在使用しているBIGLOBEの月額費用が980円なので、
実質1500円でイーモバイル回線を維持できるんです。
NTT東日本からレンタルしている光ポータブル代金315円を入れてもb-mobileより安い。
勿論安くなる理由は有ります。
使用可能な時間帯が2:00~20:00の間である事。まぁある意味致命的とも言えますが、
今まで使っていたemチャージのSIMを利用するつもりです。
気掛かりなのは、フレッツのプロバイダをイーモバイルにする事。
ADSLの方はだいぶ評判が悪いので、ちょっとドキドキですね。
とりあえず6月末まではBIGLOBEのWiMAX無料期間があるので、
しばらくは併用したいと思います。
どうにもこうにも使えないんですよね。
繋がれば速い、とは良く言うのですが、
ちょっと建物の中に入ってしまうとリンクができないんですよ。
一昨日近所のファミレスの窓際で繋がらないのはショックですわ。
iPadはWi-Fi版なので、外出時にはモバイルルータが必須なんです。
ここは遅くても繋がるイーモバイルにしましょうと言う事です。
あともう一つのメリットが月額費用。
家ではフレッツ光を使っているのですが、フレッツのプロバイダも合わせてイーモバイルにすると、
なんと月額2480円でフィレッツ光+イーモバイルが使えるんですよ。
現在使用しているBIGLOBEの月額費用が980円なので、
実質1500円でイーモバイル回線を維持できるんです。
NTT東日本からレンタルしている光ポータブル代金315円を入れてもb-mobileより安い。
勿論安くなる理由は有ります。
使用可能な時間帯が2:00~20:00の間である事。まぁある意味致命的とも言えますが、
今まで使っていたemチャージのSIMを利用するつもりです。
気掛かりなのは、フレッツのプロバイダをイーモバイルにする事。
ADSLの方はだいぶ評判が悪いので、ちょっとドキドキですね。
とりあえず6月末まではBIGLOBEのWiMAX無料期間があるので、
しばらくは併用したいと思います。