昨日今日と研究室に行き、滞っていた学会発表資料作りを行う。体調は全く問題ない。健康であるだけで、こんなにも生産性が高まるのかという驚きがあった。ただ、まだ少し疲れやすいかなという感じ。
正直、先週あまり活動できなかったせいでやることが溜まっていることに、焦りを感じる。焦りはあるのだが、この間YさんやIさんと七つの習慣を読んでいるときに目に入った、「目先の小事に無意識的にとらわれることは、意識的に大事を遠ざけることと等しい」というような文言が頭に浮かぶ。資料作りや論文執筆などの遅れを取り戻すのも大事だが、それらに必死になりすぎると、肝心の研究を進める時間が無くなりそうで長期的には最善手ではないような気もする。適度な配分を考えなければならない。ここらで一度、作業の計画を整理し直しても良いかもしれない。
一方で休んでいた間にも、ポジティブな要素はあった。
自分自身はほとんど実験できなかったがTr君が代わりに進めてくれていたので、進捗がゼロでないのはありがたい。また、寝込む前にひどかった肩痛・背中痛が完治した。良く寝たからかもしれないし、熱で血行が良くなったからかもしれない。寝不足も解消された。リフレッシュした体で、明日からの一週間はたくさん進捗が生まれますように笑!
正直、先週あまり活動できなかったせいでやることが溜まっていることに、焦りを感じる。焦りはあるのだが、この間YさんやIさんと七つの習慣を読んでいるときに目に入った、「目先の小事に無意識的にとらわれることは、意識的に大事を遠ざけることと等しい」というような文言が頭に浮かぶ。資料作りや論文執筆などの遅れを取り戻すのも大事だが、それらに必死になりすぎると、肝心の研究を進める時間が無くなりそうで長期的には最善手ではないような気もする。適度な配分を考えなければならない。ここらで一度、作業の計画を整理し直しても良いかもしれない。
一方で休んでいた間にも、ポジティブな要素はあった。
自分自身はほとんど実験できなかったがTr君が代わりに進めてくれていたので、進捗がゼロでないのはありがたい。また、寝込む前にひどかった肩痛・背中痛が完治した。良く寝たからかもしれないし、熱で血行が良くなったからかもしれない。寝不足も解消された。リフレッシュした体で、明日からの一週間はたくさん進捗が生まれますように笑!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます