goo blog サービス終了のお知らせ 

しーさるの鉄日記

いすみ鉄道、銚子電鉄2020春ダイヤ改正


3月14日改正、いすみ鉄道と銚子電気鉄道の改正概要は以下の通り。

★いすみ鉄道

●土休日ダイヤにおいて、大多喜発20時26分の大原行を増発する。

●平日ダイヤにおいて、大多喜発5時20分の大原行、土休日ダイヤにおいて、大多喜発7時27分の上総中野行の運転を取りやめる。

●小湊鐡道との乗り換え時間を短縮させる。(小湊鐡道への平均乗換時間38分→17分、小湊鐡道への平均乗換時間38分→23分)


★銚子電気鉄道

●銚子発12時20分の列車と、外川発12時46分の列車を増発する。

-----------------------

いすみ鉄道は小湊鐡道との接続の見直しを中心としたダイヤ改正を行なうことになった。

平日は大原~大多喜間で16往復、大多喜~上総中野間で14往復あったのを、大原~大多喜間で14往復、大多喜~上総中野間で13往復に削減している。

下りについては、大多喜発12時台の上総中野行を延長変更させ、大原発11時40分としている。この列車は千葉からの特急から22分、普通から8分で接続するが、安房鴨川方面からはタッチ差で接続しない。一方、大原発5時59分の上総中野行を大多喜発に短縮変更して、大多喜以東からの始発を56分繰上げている。また、大原発9時00分の大多喜行は廃止、9時25分の上総中野行は9時05分に、10時39分の上総中野行は10時20分発に繰上げた上で、大多喜で乗換となっている。18時52分の大多喜行については運転を取り止めて、17分の上総中野行を42分に繰り下げる。このことで大原着47分の千葉発普通からの接続がなくなる。

上りについては、大多喜発5時20分の大原行の運転を取り止め、6時06分発を5時50分発に繰り上がる。このことで大原発5時54分の千葉行への接続が、6時23分の京葉線経由東京行(上総一ノ宮で総武線快速接続)に変わる。東京へ直通するのはいいのだけどね。また、上総中野発17時45分の大原行を廃止して16時51分発を17時20分に繰り下げる。このことで15時台以降50分台だった運転間隔、最大80分は広がることになる。

土休日は、急行は2往復で変更なし、普通も大原~大多喜間は13往復で変わらないが、大多喜~上総中野間で化け急行込みで13往復あったのを12往復に削減している。

下りについては、9時37分の大原発上総中野行を9時02分の大多喜乗換上総中野行に繰上げ、千葉発普通からの16分接続を新宿わかしおの7分接続に変更する。あと、大原発10時21分の大多喜行を廃止して、10時57分発の上総中野行を10時42分に繰り上げる。このことで14分着の東京発特急からの接続がなくなる一方、32分着の千葉発普通からの接続時間が短くなる。

午後時間帯は大原発15時53分の上総中野行を新設、16時19分を42分に繰り下げ、小湊鉄道への接続時間を短縮させている。それ以降も時刻を30分前後繰下げ、小湊鉄道への接続を見直している。19時31分の上総中野行については51分に繰り下げるとともに大多喜行に短縮変更して、大多喜以西への最終を28分繰上げている。

上りは上総中野発6時35分の大原行を大多喜発7時03分に短縮変更、大多喜以西の始発を1時間20分ほど繰り上げる。上総中野発10時42分は10時17分繰上げ、13時台までも10分以上繰り上げている。以降は繰上げ時刻を拡大し、上総中野発18時24分は17時47分に、19時43分は18時51分に繰り上げる。繰上げの影響で大原着16時台、18時台は特急東京行きへの接続が悪くなっている。上総中野発20時31分の大多喜行は20時04分に繰上げ、大多喜では大原行に接続させる。このことで大多喜以西の上り最終は27分繰り上がるが、以東の最終は22分繰下げとなる。


銚子電鉄は銚子発12時20分の列車と外川発12時46分の列車を増発することになった。このことで、銚子発10時23分、11時40分、13時05分と80分前後開いていたのを、10時20分、11時15分、12時20分、13時12分と60分前後の間隔に短縮させる。改正前の11時40分発は総武本線から31分接続、成田線から43分接続だったが、11時15分発に繰り上げることでそれぞれ8分接続、19分接続となっている。新設の12時20分発は総武線普通から3分接続、特急から23分接続、成田線から18分接続となり、次の13時12分発は総武線から5分接続、成田線から14分接続となる。総武線からは改正前49分接続だったから大幅に改善された。

上りについても運転間隔を60分前後に短縮させる。このことで、改正前の11~14時台では成田線への接続は30分前後になっていたのが、改正後は3~5分となっている。13時台の特急への接続時間は25分だったのが16分に短縮している。一方、16時台の特急への接続時間は3分だったのが40分に拡張している。3分だと土産物などを買う余裕がないからだろう。40分だと駅近辺で色々買うことができるし、仲ノ町駅で下車して濡れせんべいを買ってからでも余裕で間に合う。

なお、終電の銚子発は総武線特急が8分早くなるのに伴い6分繰上げる。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「情報(東日本)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事