南平は八王子寄に地下駅舎がある相対式、地上への出口が踏切の両側にある京王に多い構造である。駅付近は商店が多いが、この辺になると高い建物は少なくなる。
平山城址公園は下りホームに駅舎が接している相対式、上下ホームは地下道で結ばれている。構内は少しカーブしており、通過列車は100キロ制限を食らう。駅前にはロータリーが整備されており、東京薬科大学へのバスが乗り入れる。駅舎と逆方向の北側へ出るには、西側の地下通路を経由することになる。
高架に上がるとすぐに相対式の長沼に到着する。コンコースは1階、出口は西側の方に向いており、周辺道路との間には高架下スペースがそれなりにある。この辺になると八王子の市街地で住宅が密集している。
高架がさらに上がると2面4線の北野に到着する。データイムは1番線から高尾山口行、2番線から京王八王子行が同時発車する。コンコースは2階、1階には京王ストアが入居している。北口はバスロータリーが整備され、商業施設や雑居ビルが建ち並ぶ。ただの分岐駅で周辺はそれほど賑わってないと思っていたが、優等停車駅としてふさわしく賑わっている。そのうち、特急も停車して準特急に吸収されるのではないかと感じた。北口は16号バイパスを長い歩道橋で越えたところにあり、マンションなどが建ち並ぶ。
北野を出た本線は右カーブ、横浜線と並走した後地下に入り、島式の京王八王子に到着する。コンコースは地下1階にあり、ショッピングセンターとつながっている。メインの出口はショッピングセンターの1階、それ以外にも出口が数ヶ所にある。ホームの先にも改札があり、駅の西側に出ることができる。
最新の画像もっと見る
最近の「駅降り」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事