goo blog サービス終了のお知らせ 

エコパオ日和 holistic medicine treats the mind as well as the body

鍼灸温熱治療院 神楽坂・エコパオのブログ。
東洋医学とグルテンフリー・カフェ、ときどき猫

まんべんなく、温めましょう。

2020-01-27 | 養生のススメ
雪の少ない今冬とはいえ、
やはり冷え込んできましたね。

この度、赤外線カメラで
治療のビフォーアフターを撮影してみました。
青いところは冷えの部位、
赤は温まった部位
さらに高温が白、です。

ちなみに、頭の後ろ上には、ドライフラワーが飾ってあるのですが
なんと、黄色!です。
植物は、乾いてなお、エナジーを放射しているのですね。
ハーブの力を再実感しました。

体温がまばらであるほど
様々な不定愁訴が起こってくるようです。
まんべんなく整えば、血液もリンパも
自ずと流れ出すのでしょう。

【経絡治療前】


【経絡治療後】



年の瀬に、色々な解毒。

2019-12-12 | 養生のススメ
2019年がまもなく終わろうとしています。

今年は、いろいろな別れがありました。
悲しいという一言では尽くせない
ここにあるモヤモヤと、違和感と
引っくるめて、悼み
そして
前に進まなくては、と思うわけです。

さて、先日以前所属していた
傾聴かまくらで、TFT講座をやらせていただきました。
普段、老人施設や、介護の現場でボランティアをされている方々
ですが、支援者支援「自分を癒そう」という主旨で
ツボトントン。
懐かしい面々と、とてもあたたかーい場で
心のデトックス、でございました。




さて、引き続き、この電磁波計でピッピッと
チェックしています。
睡眠時の電磁波は出来るだけ遠ざけて(からだから1m以上)
最近つけてる、電磁波カットのブレスレット。
冬場の乾燥で、パチパチくんも溜まりやすいので
アースしましょう。
お風呂で湯船に浸かるのも身近なアースです。



お疲れ、自分。
しましょう。

『水素ガス』吸い放題。

2019-10-02 | 養生のススメ
がんボケ防止に20年を費やして
<5種の解毒> をオススメしてきました。
1. 寄生虫
2. 口内金属と細菌
3. 溶剤(香料、乳化剤などの化学物質)
4. 小麦グルテン
5. 過度なストレス

それぞれの浄化方法をお伝えしてきたのですが
この春から、すごい奴
『高濃度水素ガス発生器』を導入しています。



とにかく血流。



毛細血管を見てみます



これまで抗がん剤の副作用防止に長年、水素水(1ppb)をオススメしていたのですが
呼吸で直接吸引する水素ガスは(38000ppm)という濃さです。
(経絡治療の無料オプションですよ〜)
『大丈夫!』



水素ガス医療は、すでにたくさんの臨床試験が行われ
特に急性脳梗塞の回復期に発生する活性酸素の除去に有効とされています
https://dbcentre3.jmacct.med.or.jp/jmactr/default.aspx?JMACCTID=JMA-IIA00142

★動画は貼り付けられないのですが、
BSテレ東 日経プラス10 水素吸入医療法...で詳しく特集。


2019年エコパオ新年のご挨拶。

2019-01-02 | 養生のススメ
みなさま
新年あけましておめでとうございます。



お鏡餅の代わりに
うちのお餅、
縁側の猫ふたつ

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。



僕らは昨年(2018年)
神楽坂3丁目から赤城下町へ移転をいたしました。





重なる移動にもかかわらず
つながり、お運びいただいて
本当に心より感謝申し上げます。


●鍼灸温熱治療院 神楽坂エコパオ●

築60年の古民家神楽坂には、昭和20年代に建てられた古い料亭が、石畳沿いにわずかながら残っています。うちの治療院も昭和24年に建てられた民家で、昔は日本画家のアトリエとして使われていました。かなり改修をしましたがまだまだいけるかなぁと、思ってます。