7日(日)一色環境町づくりフォーラムに4年生42名の子どもたちが参加しました。
4月から9月まで、総合的な学習「リサイクルにチャレンジ」で学習したことを、発表しました。
今、私たちにできることは、身近なことで取り組みたいと発表しました。
1 歯みがきの時はコップに水をくんで行う。
2 冷蔵庫を開けっ放しにしない。
3 お風呂は続けてはいる
4 シャワーの水を出しっぱなしにしない。
5 みそ汁などお母さんが作ってくれた物を残さず何でも食べる。
アクシデントもありましたが、子どもたちは堂々と立派に発表しました。
4月から9月まで、総合的な学習「リサイクルにチャレンジ」で学習したことを、発表しました。
今、私たちにできることは、身近なことで取り組みたいと発表しました。
1 歯みがきの時はコップに水をくんで行う。
2 冷蔵庫を開けっ放しにしない。
3 お風呂は続けてはいる
4 シャワーの水を出しっぱなしにしない。
5 みそ汁などお母さんが作ってくれた物を残さず何でも食べる。
アクシデントもありましたが、子どもたちは堂々と立派に発表しました。
職員室の廊下に「切手の書」で作られた校訓が飾ってあります。
これは、第87回一色中部小学校卒業生の方が、本校のために手作りし贈ってくださいました。
どの切手を使って作ったのか、下に貼ってあります。それぞれ意味があります。ご来校の折りには、ぜひご覧ください。
これは、第87回一色中部小学校卒業生の方が、本校のために手作りし贈ってくださいました。
どの切手を使って作ったのか、下に貼ってあります。それぞれ意味があります。ご来校の折りには、ぜひご覧ください。
昨日、3月5日(金)5時間目にコンピュータ室で、新しいパソコンを使って学習しました。
まず、職員室に「失礼します」とあいさつをして、コンピュータ室の鍵を借りに行きました。
パソコンが40台になり、新しくなったので、驚いていました。
ソフトの中身が変わり、いつもやっていたジグソーパズルができませんでした。
マウスレッスンで、「おかたづけ」ゲームと「迷路」ゲームなどに挑戦しました。
「やった!」、「できた!クリアした!」と歓声をあげて、楽しく学習することができました。
「また、やりたいな」と言いながら、にこにこ教室に戻りました。
3月5日(金)
【今日の献立】
ごはん
牛乳
かんとう煮
てりやきチキン
ゆかりキャベツ
今日の給食はかんとう煮とみんなの大好きなてりやきチキンとゆかりキャベツでした。てりやきチキンはみんな大好きなので汁までごはんにかけて食べていました。もちろん「残菜ゼロ」でした。「他の和え物は苦手でもゆかりキャベツは好きだから食べるよ」という子どもたちがいました。少し味を変えるだけで苦手なやさいも食べられるようになるんですね。今日は暖かかったので牛乳の残りが少ないかと期待していたのですが・・・。残念ながらやっぱりたくさん残ってしまいました。もっと牛乳飲んでほしいなぁ~
【今日の献立】
ごはん
牛乳
かんとう煮
てりやきチキン
ゆかりキャベツ
今日の給食はかんとう煮とみんなの大好きなてりやきチキンとゆかりキャベツでした。てりやきチキンはみんな大好きなので汁までごはんにかけて食べていました。もちろん「残菜ゼロ」でした。「他の和え物は苦手でもゆかりキャベツは好きだから食べるよ」という子どもたちがいました。少し味を変えるだけで苦手なやさいも食べられるようになるんですね。今日は暖かかったので牛乳の残りが少ないかと期待していたのですが・・・。残念ながらやっぱりたくさん残ってしまいました。もっと牛乳飲んでほしいなぁ~
今日、今年度最後の栽培委員会をコンピュータ室で開きました。
最初に、カナリーヤシ前に新しく作った花壇の花のデザインを考えました。
マリーゴールド(黄色)、サルビア(赤色)、ニチニチソウ(白色)の3種類の花を育てる予定です。
そのあと、ブログや「木と友だち」朝会のプレゼンを見て、これまでの栽培委員会の1年間を振り返りました。
6年の子は、「前は花を平気で踏んでいたけれど、栽培委員会に入ってからはちゃんと踏まないように気をつけようと思うようになりました。」と「栽培委員になって」に書いていました。
また、5年の子で「岡田先生に来ていただいて、いろいろな木のお話やマツボックリを使いふくろうを作ったことが楽しかったです。栽培朝会や木の名札をつけて、木の名前や花の名前を自然に覚えられて、とても楽しかったです。来年も栽培委員会に入ってもっともっと木の名前を覚えたいです。」と書いてくれた子もいました。
5日(金)の4校時に、1~5年生の卒業式の呼びかけの中で歌う「大空がむかえる朝」の歌練習をしました。
各学年の音楽の授業で練習をしてきました。今年から初めて1年生から全学年が参加し、6年生の卒業を祝います。
体育館で並ぶ位置を知った後、歌練習をしました。初めてでしたが、上手でした。あと4回合同練習をすると本番です。
写真は、5年生が、下学年にお手本で歌声を披露しているところです。さすが5年生でした。美しい歌声です。率業式までにもっと磨き上げ、最高の卒業のプレゼントにしたいと願っています。
各学年の音楽の授業で練習をしてきました。今年から初めて1年生から全学年が参加し、6年生の卒業を祝います。
体育館で並ぶ位置を知った後、歌練習をしました。初めてでしたが、上手でした。あと4回合同練習をすると本番です。
写真は、5年生が、下学年にお手本で歌声を披露しているところです。さすが5年生でした。美しい歌声です。率業式までにもっと磨き上げ、最高の卒業のプレゼントにしたいと願っています。
3月4日(木)
【今日の献立】
ごはん
牛乳
かきたま汁
サーモンフライ
ボイルキャベツ
タルタルソース
今日の給食はかきたま汁とサーモンフライ、ボイルキャベツにタルタルソースでした。最近は、残菜がかなり少なくなってきました。この調子で給食終了までいけたらいいなと思います。今日は雨が降って、少し寒かったためか、やっぱり牛乳が残ってしまいました。牛乳は成長期に必要な栄養がしっかり含まれています。残さず飲むようにしましょう。
【今日の献立】
ごはん
牛乳
かきたま汁
サーモンフライ
ボイルキャベツ
タルタルソース
今日の給食はかきたま汁とサーモンフライ、ボイルキャベツにタルタルソースでした。最近は、残菜がかなり少なくなってきました。この調子で給食終了までいけたらいいなと思います。今日は雨が降って、少し寒かったためか、やっぱり牛乳が残ってしまいました。牛乳は成長期に必要な栄養がしっかり含まれています。残さず飲むようにしましょう。
縦割り班クイズ・転任された先生からのメッセージに続き、職員による「大きなかぶ」の劇の出し物を行いました。
登場人物が一人一人6年生にメッセージをいい、かぶをひっぱりました。
「うんとこしょ、どっこいしょ!」
会場の子たちも一生懸命かけ声をかけてくれました。
写真は、「助けて、一緒にひっぱってくれる人」という呼びかけで、各学年1人ずつ舞台に上がってひっぱった場面です。
会場は、温かい雰囲気につつまれました。一色中部小学校で学んでよかったとみんな思ってくれたら嬉しいです。
登場人物が一人一人6年生にメッセージをいい、かぶをひっぱりました。
「うんとこしょ、どっこいしょ!」
会場の子たちも一生懸命かけ声をかけてくれました。
写真は、「助けて、一緒にひっぱってくれる人」という呼びかけで、各学年1人ずつ舞台に上がってひっぱった場面です。
会場は、温かい雰囲気につつまれました。一色中部小学校で学んでよかったとみんな思ってくれたら嬉しいです。
今日、2時間目の放課から3時間目までかけて、6年生を送る会を行いました。
6年生に関わるクイズでは、1年生も一緒に考えました。だんだん学年が上がるにつれてクイズも難しくなしました。
思い出のアルバムでは、1年生の時の生活科の時の写真から、修学旅行の写真まで6年間の思い出をたどることができたと思います。
担任していただいた先生からのビデオレターでは、代表して1年・2年で担任していただいた先生からのお話を聞きました。先生の思いが伝わり胸にこみ上げてくる物があったのではないかと思います。
そして、先生による出し物。
楽しい中に、6年生の人たちに思い出に残った会になったのではないかと思います。
5年生にとっても、一段成長することができた送る会でした。
6年生に関わるクイズでは、1年生も一緒に考えました。だんだん学年が上がるにつれてクイズも難しくなしました。
思い出のアルバムでは、1年生の時の生活科の時の写真から、修学旅行の写真まで6年間の思い出をたどることができたと思います。
担任していただいた先生からのビデオレターでは、代表して1年・2年で担任していただいた先生からのお話を聞きました。先生の思いが伝わり胸にこみ上げてくる物があったのではないかと思います。
そして、先生による出し物。
楽しい中に、6年生の人たちに思い出に残った会になったのではないかと思います。
5年生にとっても、一段成長することができた送る会でした。