goo blog サービス終了のお知らせ 

ハム太郎のほおぶくろ

日々感じた事や気になった事を、
書き留めていければと思っています。

☆大陸発見☆

2007-10-12 07:51:16 | Weblog
 10月12日は大陸発見記念日だそうです。
コロンブスですね。

 昨日から、金八先生が始まりました。
いつも楽しみにしているシリーズなので、
どうなっていくか楽しみです。

 敷島製パンとフジパンも主要製品を値上げすることを明らかにしました。
山崎製パンに続きますか・・・残念です。

 そういえば、セ・リーグ振り返ってなかった(汗)。
巨人が奪回を果たし、阪神がセを盛り上げましたね。
右打者のラミレス選手がセの安打数の記録を、
塗り替えましたのも快挙でした。
 それとセの打者成績、投手成績を見ていると、
ヤクルトの低迷はちょっと驚きですよね・・・
そして、チームとして阪神が、JFKに、
どれだけ頼っていたかもよく分かりますよね。。

 東洋大・大場投手が青学大戦に先発し、4回を7奪三振。
亜大・小池秀郎投手の持つ394奪三振のリーグ記録を抜き、
通算奪三振を399まで伸ばしました。
チームも10―3で快勝しました。
 自身の持つ連勝記録を14で止められた相手に、
きちんとリベンジを果たしましたね。
大学・社会人ドラフトの注目選手として、周辺も騒がしくなっていますが、
これからも頑張って欲しいですよね。

 WBC世界フライ級王者・内藤大助選手が、同級14位・亀田大毅選手に
大差判定で初防衛に成功しました。
33歳1か月での防衛は、国内最年長防衛記録だそうです。
 見ていましたが、びっくりしました・・・
最後の方はボクシングじゃなかったですね。。
内藤選手も立派だったと思います。
もっと早い回に負けるかもと思っていたのですが、
大毅選手が最終ラウンドまで戦った事・・・
これに驚いています。

☆ウィンク☆

2007-10-11 07:50:38 | Weblog
 10月11日はウィンクの日だそうです。

 クライマックスシリーズ第1ステージは、
ロッテがソフトバンクを下し、次に勝ち進みました。
 成瀬投手、お見事でした。
前日あれだけ当たっていたソフトバンク打線を無四球完封ですからね。
これで日本ハムとの対戦が決定した訳ですが、楽しみになりますね。

 製パン最大手の山崎製パンは、12月1日の出荷分から、
食パンや菓子パンなどをほぼ全面的に値上げするとの事です。
食パンの値上げは24年ぶりだそうです。
 ここ最近、様々な食品の値上げが続きますね(汗)
菓子パンもよく食べているからなぁ~(苦笑)

「働きマン」
 原作に忠実に作られている感じですね。
個人的には面白かったです。
EDにチャットモンチーのシャングリラが流れるかな~と、
思っていましたが、それはなかったですね(笑)
速水もこみちくん、結構ハマリ役だったように感じました。

☆銭湯☆

2007-10-10 07:58:44 | Weblog
 10月10日は銭湯の日だそうです。
他には、目の愛護デー、釣りの日、缶詰の日でもあるそうです。

 プレイステーション3の新モデルが11月11日から、
39980円で発売される事が明らかになりました。
現行機もハードディスク容量20GB版を44980円、
60GB版を54980円とそれぞれ5000円値下りしました。
これは10月17日からだそうです。
 PSの売りは互換性だと思っていたので、
この新型の発売はちょっと意外でした。
基本的には現行機の値下げの方が歓迎されるのでは?と思います。

 ヤンキースはインディアンスとの地区シリーズ第4戦に、
4―6で破れました。
通算1勝3敗で3年連続の同シリーズ敗退が決まりました。
松井選手も無安打に終わってしまいました。
無念さを隠し切れませんでしたね。。
松井選手にとってのよき理解者であった
ジョー・トーリ監督の退団濃厚も痛いですよね。
トーリ監督は12年間ですか・・・日本じゃこれだけの長期政権は
なかなかありえないですよね。

 日本でもパ・リーグのクライマックスシリーズ第1ステージ
ロッテvsソフトバンクの決着が今日決まります。
果たして日本ハムが待つ札幌へ向かうのはどちらか?
注目ですね。

☆塾☆

2007-10-09 07:47:56 | Weblog
 10月9日は塾の日だそうです。
他には、道具の日、トラックの日でもあるそうです。

 ルービックキューブ世界大会が、
5~7日にかけてハンガリーで行われ、
メーンの縦横奥行き3列の部門で、
北海道の高専2年、中島悠さんが、
12秒46のタイムで優勝しました。
 2年前から始めたとの事ですが、スゴイなぁ~
世界大会やもんな~
ぼくはこういうの苦手だから、2面作ったら限界でした(苦笑)

 レッドソックスがエンゼルスを9-1で下し、
3連勝で地区シリーズ突破し、3年ぶり8度目の
ア・リーグ優勝決定シリーズ進出を決めました。
 ロッキーズ、ダイヤモンドバックスに続いて、
3連勝で決めましたね。
岡島投手も八回に2番手で登板し、1回を1安打無失点に抑えていました。
こういう試合でチームに貢献出来て何よりですね。
松坂投手、岡島投手2回もシャンパン・ファイトが出来て、
本当嬉しそうでしたね。

☆体育の日☆

2007-10-08 07:57:01 | Weblog
 10月8日は体育の日ですね。
これは元々10月10日だったのを、
第2月曜日に移動させた為ですね。
 他には、足袋の日、木の日でもあるそうです。

 ヤクルトの古田選手兼任監督が7日、
本拠地最終戦となった広島戦で先発出場し、
18年間の現役生活に幕を下ろしました。
 神宮球場がプロ野球の試合で満員になったのは、
久しぶりに見ました。
佐々岡投手との対決もサプライズだったみたいで印象的でした。
 捕手として、トップクラスの成績を残しただけでなく、
戦う選手会長としての印象も強かったですよね。
ひとまずお疲れ様でした。
またユニホーム姿見たいですね。

 ロッキーズが、フィリーズとのナ・リーグ地区
シリーズ第3戦に2―1で勝ち、93年の球団創設以来、
初のナ・リーグ優勝決定シリーズ進出を決めました。
鮮やかな3連勝でしたね。
松井稼選手もチームの戦力として活躍しているので、
良かったなぁと思います。

☆ミステリー☆

2007-10-07 07:48:11 | Weblog
 10月7日はミステリー記念日だそうです。

 レッドソックスの松坂投手が、エンゼルスとの第2戦に先発し、
5回途中で降板し7安打3失点。
9回にはラミレスがサヨナラ3ランを放ち6ー3で連勝し、
リーグ優勝決定シリーズ進出に王手をかけました。
 松坂投手にとってはホロ苦いマウンドだったかもしれませんね。
でも、チームが勝利した事で、次に進める可能性が高まりました。
次の登板でリベンジが果たせるといいですね。

 6日未明、大阪府寝屋川市のコンビニで、
アルバイト店員が万引した少年2人組を追跡し、
1人ともみ合いとなった末、刃物で刺されて死亡しました。
2人は逃走したが、身柄は確保され、
19歳の少年と15歳の少年が逮捕されました。
 何とも悲しい話ですね。。
お亡くなりになられた方に、心からお悔やみを申し上げます。

☆国際協力☆

2007-10-06 07:49:45 | Weblog
 10月6日は国際協力の日だそうです。

 昨日、パ・リーグの全日程が終了しました。
タイトルの行方も確定しました。
 楽天の4位は立派ですよね。
その楽天の山崎武選手はホームラン、打点の二冠王に輝きました。
39歳にしてここまでの活躍はスゴイですよね。
田中投手の活躍といい、いいチームになりつつありますね。
 そして、西武の伊東監督が辞任を発表しました。
西武黄金期の名捕手でした。
監督としても日本一に輝くなどしましたね。
今季は戦力的に厳しい戦いでしたが、Aクラスを守りきれなかったとの事で、
監督を退くことになりました。
お疲れ様でした。
ひとまずはゆっくり充電して、またの機会に備えて欲しいですね。

☆レモン☆

2007-10-05 07:59:45 | Weblog
 10月5日はレモンの日だそうです。
他には、時刻表記念日でもあるそうです。

 民主党の渡部議員が事務所費問題で、
管理責任をとり、党最高顧問と常任幹事を辞任しました。
 最初聞いた時???でした。
最高顧問と常任幹事を辞任しても、対外的には特に影響ないですよね。
議員を辞職するなら、責任をとったと言えますが、
これでは単なるパフォーマンスと言われても仕方がないですよね。

 ニンテンドーDSの9月30日時点の国内販売数が、
ファミリーコンピュータの1935万台を上回り、
累計約1937万台に到達していたとの事です。
 携帯ゲーム機がここまで売れるとは思っていませんでしたが、
手に入れにくい事を考えると納得ですよね。
発売後約3年で、ファミコン超えですか~
いや~やっぱりスゴイ売れ方ですよね。

 大リーグ・ディビジョンシリーズが開幕しました。
ここまで試合を続けられるチームは幸せですよね。
日本人選手の活躍にも注目です。

☆いわし☆

2007-10-04 07:58:48 | Weblog
 10月4日はいわしの日だそうです。
他にも、古書の日、天使の日でもあるそうです。

 昨日、注目の高校生ドラフトが行なわれ、39名が指名を受けました。
注目の佐藤投手は5球団競合でヤクルト、唐川投手は2球団競合でロッテ、
中田選手は4球団競合で日本ハムに決定しました。
 佐藤投手は楽天希望だっただけに、少し複雑な表情もありましたが、
前向きなコメントが聞けたので良かったです。
 唐川投手は希望球団に行けて良かったなぁと思いました。
 中田選手は、日本ハムという事で、本人もちょっと戸惑っていましたが、
すぐに目標を切り出したりする所はプロ向きですよね。
 巨人なんですが、個人的には中田選手を指名して欲しかっただけに、
残念でしたが、佐藤投手のクジを外し指名したのが熊本工の藤村選手。
あの足の速さは、目を見張るものがありますよね。
内野安打を打てるのは相手にもプレッシャーになりますからね。
巨人そして高校の先輩の緒方さん、赤星選手みたいなタイプに、
成長していってくれたらいいなぁと思います。

 そして、1年前はドラフトを待っていた立場だった楽天・田中投手が、
今季最終登板を5安打1失点で完投勝ちで締めました。
これは両リーグの新人で単独トップとなる11勝目です。
この試合で自己最多タイの13奪三振を奪い、今季合計196奪三振。
高卒新人では1962年の東映・尾崎投手に並ぶ4位タイとなりました。
 これで新人王は確定でしょうね。
ローテーションの一角として、見事な働きぶりでした。
来年はどんな活躍をするのか、さらに楽しみになりました。

☆奪回☆

2007-10-03 07:49:06 | Weblog
 10月3日は登山の日だそうです。
他には、ドイツ統一の日でもあります。

 巨人が5-4でヤクルトにサヨナラ勝ち。
5年振りにセリーグ優勝に輝きました。
 正直、今年の優勝は厳しいと思っていたので、
良かったというか、安心したというか、不思議な気持ちです(笑)
 原監督がずっと言い続けていた「奪回」・・・
無事に成し遂げられて、本当に良かったです。
監督4年で、2度のリーグ優勝は立派だと思います。
まだ戦いは続きますが、まずはリーグ優勝の余韻に浸りたいですね。

 そして、本日、高校生ドラフトが行なわれます。
注目は佐藤投手、唐川投手、中田選手のビッグ3です。
 巨人はどうやら佐藤投手が濃厚みたいですが、
個人的には、中田選手で行って欲しいですね。
それでないと、昨年、田中投手(現楽天)を回避して、
堂上選手(現中日)に行った意味が、全くなくなると思うのですが・・・
 近年のドラフトを見ていると、好投手はよく現れますが、
大物打ちの野手はなかなか現れませんからね(汗)
 ドラフトにかかる選手が行きたい球団に行けるといいですね。