ハム太郎のほおぶくろ

日々感じた事や気になった事を、
書き留めていければと思っています。

☆エッフェル塔☆

2017-03-31 12:01:25 | Weblog
 3月31日は、エッフェル塔の日だそうです。

 第89回センバツ高校野球大会11日目。
履正社高  6-4 報徳学園高
大阪桐蔭高 2-1 秀岳館高
 第1試合、履正社高の見事な逆転劇でした(凄)
さすが優勝候補筆頭ですよね(驚)
 第2試合、僅差のいい試合でしたね(驚)
大阪桐蔭高、試合運びに粗さはありますが、
甲子園に来て確実に成長していますね。
 史上初の大阪勢対決。
楽しみにしております。

☆マフィア☆

2017-03-30 09:35:17 | Weblog
 3月30日は、マフィアの日だそうです。

 第89回センバツ高校野球大会10日目

履正社高  8-1 盛岡大付高
報徳学園高 8-3 福岡大大濠高
秀岳館高  9-2 高崎健康福祉大高崎高
大阪桐蔭高 4-2 東海大福岡高

 履正社高は昨年の神宮大会優勝の実力を
見せていますよね(凄)
 報徳学園高は、監督が退任する事ですので、
有終の美をという事ですよね(驚)
 秀岳館高は関西勢以外で1校残りましたね。
 大阪桐蔭高は試合をするたびに、
力を付けている気がします(驚)

☆マリモ☆

2017-03-29 12:12:26 | Weblog
 3月29日は、マリモの日だそうです。

 第89回センバツ高校野球大会9日目。

福岡大大濠高      5-3 滋賀学園高
高崎健康福祉大高崎高 10-2 福井工大福井高

 異例の再試合2試合は無事に行われ、
2校が準々決勝に勝ち進みました。
タイブレークの議論もあるとは思いますが、
試合を戦っている選手達の声を最優先に
してあげて欲しいと思います。

☆シルクロード☆

2017-03-28 10:58:11 | Weblog
 3月28日は、シルクロードの日だそうです。
他には、三つ葉の日でもあるそうです。

 第89回センバツ高校野球大会8日目。
秀岳館高    3-2 作新学院高
東海大福岡高 11-8 早実高
大阪桐蔭高  11-8 静岡高
 作新学院高夏春連覇ならずでしたね。
 早実高は危惧されていたように、投手を含めた
ディフェンス面での弱点が露呈しましたね・・・
夏にまた見たいですが、向上しない限り、
激戦の予選を勝ち抜くのは厳しいかもしれませんね(大汗)
 大阪桐蔭高、初回に6点を取った時には
決まったと思いましたが、逆転され、敗退かと思いましたが、
よくぞ盛り返しましたね(驚)

 プロ野球の熊崎勝彦コミッショナーは27日、
野球賭博に関与したとして1年間の失格処分を受けた
高木京介投手の球界復帰を認めたと発表し、
巨人は育成選手として再契約しました。
 色々と意見はあると思いますが、
復帰させて良かったとファンの皆さんから
思って頂けるように頑張って欲しいですね。

☆さくら☆

2017-03-27 11:58:08 | Weblog
 3月27日は、さくらの日だそうです。
他には、世界演劇の日でもあるそうです。

 第89回センバツ高校野球大会7日目。
報徳学園高   4-0 前橋育英高
福岡大大濠高  1-1 滋賀学園高
福井工大福井高 7-7 高崎健康福祉大高崎高
 2試合が引き分け再試合になるという
驚きの展開でした(驚)
もう1試合出来ると思って頑張って欲しいですね。

☆カチューシャ☆

2017-03-26 12:12:33 | Weblog
 3月26日は、カチューシャの歌の日だそうです。

 第89回センバツ高校野球大会6日目。

大阪桐蔭高 11-0 宇部鴻城高
履正社高   1-0 呉高
盛岡大付高  5-1 智弁学園高
 大阪桐蔭高の根尾選手、一回にタイムリーを放つなど
活躍していましたね。
それとショートに外野を守ったという所に
野球センスの良さを感じました。
 履正社高の竹田投手ナイスピッチングでした。
 智弁学園高、大会連覇ならずでしたね・・・
今回は盛岡大付高の三浦投手が
お見事だったというべきですね(驚)

☆電気☆

2017-03-25 11:41:43 | Weblog
 3月25日は、電気記念日だそうです。

 第89回センバツ高校野球大会5日目
東海大福岡高 2-1 神戸国際大付高
早実高    5-4 明徳義塾高
静岡高   12-3 不来方高
 注目の清宮選手が登場した第2試合。
ワンプレーの怖さでしたね・・・
明徳義塾高が勝っていたはずでしたが・・・
清宮選手のプレッシャーがあったのかもしれませんね。

☆マネキン☆

2017-03-24 09:14:47 | Weblog
 3月24日は、マネキン記念日だそうです。

 第89回センバツ高校野球大会4日目。
福井工大福井高  6-4 仙台育英高
秀岳館高    11-1 高田商高
作新学院高    9-1 帝京五高
 昨夏全国優勝の作新学院高が、
史上5校目の夏春連覇へ向けて、
いい勝ち方が出来ましたよね。
福井工大福井高の井上開選手のガッツ溢れる
プレーもありましたし、
それぞれの試合にドラマがありましたね。

 W杯アジア最終予選B組。
日本代表はUAE代表と対戦、2-0で勝利しました。
アウェーでの勝利は大きかったですね。
アジア最終予選の折り返し初戦を制しましたし、
リズムに乗れるといいですね。

☆世界気象☆

2017-03-23 12:23:29 | Weblog
 3月23日は、世界気象の日だそうです。

 第4回ワールド・ベースボール・クラシック。
決勝トーナメント準決勝。
日本代表は米国と対戦し、1-2で敗れ、
2大会連続で準決勝で敗退となりました。
 エラーはありましたが、これは責められないです。
よりアメリカが上回ったという事です。
前評判の事を思えば、小久保監督を始め、
選手の皆さんは頑張ったと思います。
本当にお疲れ様でした。

 第89回センバツ高校野球大会3日目。
福岡大大濠高      6-3 創志学園高
滋賀学園高       6-2 東海大市原望洋高
高崎健康福祉大高崎高 11-1 札幌第一高
 敗れはしましたが、東海大市原望洋高の金久保投手、
いい投手でしたね。
最速147キロを記録しましたし、
延長14回にも144キロを出していたので、
スタミナがあるのを感じました。
夏にも見てみたい投手ですね。

☆放送記念日☆

2017-03-22 10:32:51 | Weblog
 3月22日は、放送記念日だそうです。

 WBCは準決勝1試合が行われ、
プエルトリコが4-3でオランダに勝利し、
2大会連続で決勝に駒を進めました。
 タイブレーク決着はドキドキしますよね(驚)
プエルトリコ強いですよね(凄)
決勝でも要注意ですね・・・