goo blog サービス終了のお知らせ 

旅行とクリスマスマルクト

旅行記とドイツのクリスマスマーケット、グルメについて書きたいと思います(*^_^*)

クラクフ5日目/ワルシャワ1日目(移動) クラクフ➡︎ワルシャワ

2015-10-03 17:00:14 | 飛行機 / 空港 ✈️
本日は、クラクフからワルシャワへ移動します。

飛行機は、ポーランド国営航空LOTの直行便(所要55分)。です。この区間の航空券は、スカイスキャナーで調べて、直接ポーランド国営のホームページで購入🎫すごく安かった( ̄▽ ̄) 3000円くらい。

クラクフ出発15:55なので、ゆっくりでOKでしたが、やることもないので早めにタクシーで向かいました🚕
クラクフの空港はただいま工事中👷きっとかっこ良く生まれ変わるんだろうなぁ。今年(2015年)の秋頃に完成予定だそうです。ちなみに、今はこんな感じ👇


両替所もコンパクト。クラクフ名物のなんとかっていう円型のパンも売ってる。


LOTのカウンターは一番奥で、その隣はいきなりLCCのライアンエアー(^_^;)あそ。
我々がLOTのカウンターへ行ってみると、あれれ?人がいない。出発時間よりけっこう早く空港に着いたので、まだチェックインが始まっていないようです。しかし、他の出発便はないのかね❓クラクフからは、接続が少ないのかな?ちょっとびっくり😲

しばらくその場で待っていると、カウンターオープン❗️
カウンターの数が2つくらいしかないから、けっこうな行列で、かなり待ちました。やっと我々の順番になったと思ったら、今度は、「荷物の代金の支払いが必要」と言ってきた。まただよ こないだリガでも同様のことがあり、一体なんなんだ!としばらくやり取りを続けていると、確かに航空券に「checked baggage allowance 0 pcs」となっている。でも、LOTのホームページで、“預け入れ荷物1個が含まれる”と書いてあったので、その旨言うと、「通常は含まれるが、このチケットは格安料金だから含まれない」とのこと。ふん まあ確かにチケットはびっくりするくらい安かった。でも、国のフラッグキャリアで、そういった可能性は考えなかったなぁ。まあしかし、ボーディングパスにも0pcsと記載されていることだし、今回は受け入れましょう😑

で、ここからがまた面倒だった。その場ですぐに払って終わりかと思ったら、空港中ほどにあるオフィスへ行って払って来てだって。渋々オフィスへ🚶オフィスでもずーっと仏頂面していたら、オフィスの人が料金を電卓で見せたりして、気を使っていました。
料金は、スーツケース2個で、108PLN(54PLN×2=3240円)。1人あたり1620円だから、チケット代金と合わせて、1人約5000円。まあこんなもんかな。。

で、支払いが済んだら、再びカウンターの行列へ( ̄ー ̄) まあ、こういったトラブルも、早く空港へ来ていたので、余裕をもって対処できました。
カウンターで荷物を預けて、2階へ。お腹が空いたので、何かいただきます🍴
ほとんどお店がないみたいで、ここになりました。


私は「茄子🍆」が美味しそうだったので、それをチョイス。なすが豪快に使ってあって、トルコ料理みたい。茄子🍆の中には、ひき肉がたっぷり入っていて、焼いてあります。
うん、想像通りのお味で美味しい(^_^)ビール🍻ともよく合います。付け合わせくらい、つければよかったかな。


連れは、「チキン」に、グリークサラダ?を付けたようです。


(^_^;)茄子🍆だけじゃ、やっぱりお腹空いちゃった。追加で、デザートを買ってきた。


わざわざグラスに入っている。アイスクリームに、チェリーがのっています。うーん、ちょっと人工的な味というか、においがしますね。ずいぶん、大げさに宣伝してますが、特に、イタリアンな気はしなかったです。まあ、普通のアイスですね。


下階が見えます。


ふう。一息ついたところで、搭乗口へ🚶


飛行機までは、バスで移動。プロペラ機❗️❗️驚いていると、隣に座っていたおじさんが、「近くだからね👱」と。確かに。たった55分だもんなぁ。


お菓子とお水もらった。ウエハース風の「Prince Polo」は美味しかった。ゼリーはいまだ食べておらず、食器棚にしまってある( ̄▽ ̄)


機内からの眺め


⭐️時間通り離陸、着陸👍
いや、着陸は、我々が飛行機を降りた時間が定刻だったと思う。これなら、来年1月に日本に直行便を就航させても大丈夫(^_^)v 定時運航を期待しています✈️

ワルシャワ・ショパン空港からは、タクシーでホテルまで直行しました🚖



最新の画像もっと見る