市内散策一日目ということで、とりあえず、街の中心である旧市街の方へ向かって歩いてみました🚶
途中にラトビア国立劇場がありました。日本語のタイトルが目を引きます
赤い幕のところに「魔女の着物」と書いてある。。

城壁

世界遺産のドゥアマ広場

広場に面して大聖堂がそびえています(一部、修復中)。日曜日は14:00からということなので、中は翌日に見ることにしました。

広場に、こんな小さなサーティワンを発見❗️

広場からしばらく歩き、聖ヨハネ教会まで進むと、「ヤーニスの中庭」があります。リガの街は、花で溢れています(*^_^*)

まだまだ見るところはありますが、とりあえず、ツェントルスデパートへ。その中にある「ライマ」というラトビアNo.1のチョコレート屋さんを覗いてみたかったのです。

試しにいくつか買ってみました。キャンディのように1個ず包んであるのは、量り売りです。
黒い包みは、ラトビアのお酒「ブラックバルサム」のチョコレートで、薔薇の形になっています。緑の包みはナッツのチョコレート。緑と黒は、1kgあたり11.59ユーロです。RITSという金色の包みは、ピーナッツのヌガーが入ったチョコです(1kgあたり7.99ユーロ)。

これはスーパーで買ったけど、美味しかった☺️ライマのお菓子は、スーパーでもたくさん売っています。

ライマを後にし、「ズィンタルス」というコスメティックのお店へ。

うう😭ほとんどの製品がラトビア語で読めない…
まあでもお目当ては香水だったので、言語が読めなくても問題なし。いくつか香りを試して、少し控えめなものに決めました。30%OFFで、1.97ユーロだった

その後、リガ駅を横目に見ながら、ヘルシンキにあるデパート「ストックマン」へ。ここのワイン売り場はとても充実❗️各国のワインが揃っていて、しかも見やすいレイアウト💙私のお気に入り「スロベニアワイン」もあった( ̄▽ ̄) さらに、ラトビア産のワインもあったけど、よく見たら、フルーツワインでした。いわゆる純粋なワインというのは、(スパークリングワインを除いて)やっぱりないのかなぁ❓
食料品やリネン、食器などもみて、一旦ホテルへ戻ることにしました。途中、「ウエールマネス庭園」という大変素敵な場所があったので、ベンチに座ってゆっくりしました。
薔薇園に面して、「ビブリオテーカ ナンバーワン」という現代風ラトビア料理のレストランがみえます。

ここは、以前は個人の邸宅で、街に寄贈したのだそうです。まさに、市民の憩いの場といった雰囲気で、犬の散歩をする人もいれば、日光浴をする人もいて、みんな思い思いの時間を過ごしていました(^_^)☆

途中にラトビア国立劇場がありました。日本語のタイトルが目を引きます


城壁

世界遺産のドゥアマ広場

広場に面して大聖堂がそびえています(一部、修復中)。日曜日は14:00からということなので、中は翌日に見ることにしました。

広場に、こんな小さなサーティワンを発見❗️

広場からしばらく歩き、聖ヨハネ教会まで進むと、「ヤーニスの中庭」があります。リガの街は、花で溢れています(*^_^*)

まだまだ見るところはありますが、とりあえず、ツェントルスデパートへ。その中にある「ライマ」というラトビアNo.1のチョコレート屋さんを覗いてみたかったのです。

試しにいくつか買ってみました。キャンディのように1個ず包んであるのは、量り売りです。
黒い包みは、ラトビアのお酒「ブラックバルサム」のチョコレートで、薔薇の形になっています。緑の包みはナッツのチョコレート。緑と黒は、1kgあたり11.59ユーロです。RITSという金色の包みは、ピーナッツのヌガーが入ったチョコです(1kgあたり7.99ユーロ)。

これはスーパーで買ったけど、美味しかった☺️ライマのお菓子は、スーパーでもたくさん売っています。

ライマを後にし、「ズィンタルス」というコスメティックのお店へ。

うう😭ほとんどの製品がラトビア語で読めない…
まあでもお目当ては香水だったので、言語が読めなくても問題なし。いくつか香りを試して、少し控えめなものに決めました。30%OFFで、1.97ユーロだった


その後、リガ駅を横目に見ながら、ヘルシンキにあるデパート「ストックマン」へ。ここのワイン売り場はとても充実❗️各国のワインが揃っていて、しかも見やすいレイアウト💙私のお気に入り「スロベニアワイン」もあった( ̄▽ ̄) さらに、ラトビア産のワインもあったけど、よく見たら、フルーツワインでした。いわゆる純粋なワインというのは、(スパークリングワインを除いて)やっぱりないのかなぁ❓
食料品やリネン、食器などもみて、一旦ホテルへ戻ることにしました。途中、「ウエールマネス庭園」という大変素敵な場所があったので、ベンチに座ってゆっくりしました。
薔薇園に面して、「ビブリオテーカ ナンバーワン」という現代風ラトビア料理のレストランがみえます。

ここは、以前は個人の邸宅で、街に寄贈したのだそうです。まさに、市民の憩いの場といった雰囲気で、犬の散歩をする人もいれば、日光浴をする人もいて、みんな思い思いの時間を過ごしていました(^_^)☆
